「30代で年収3000万」の人は、いつも何を話しているのか?―お金も地位も引き寄せる「肉食系」のコミュニケーション術

電子版価格
¥1,257
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

「30代で年収3000万」の人は、いつも何を話しているのか?―お金も地位も引き寄せる「肉食系」のコミュニケーション術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784054059696
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

出版社内容情報

ビジネスパーソンが容易に到達できない「30代・年収3000万」というステージ。彼らの稼ぎのテクニックを大公開!

世のビジネスパーソンが容易には到達できない「30代・年収3000万」というステージ。そこに暮らす彼らはいったい、何を考え、どのように行動しているのか?答えはコミュニケーションにあった!一流の人々の「非常識」な稼ぎのテクニックを大公開!

【著者紹介】
岡山県生れ。米国公認会計士。会計事務所、大手流通マーケティング部門を経て、アーサー・D・リトルで経営コンサルタント。独立後、不動産投資コンサル会社「プレミアム・インベストメント&パートナーズ」設立。

内容説明

「年収2000万」のエリートにはなれなくても、「年収3000万」の成り上がりになることはできる。“言葉”を変えて、キャリアの階段を駆け上がれ!「その他大勢」には理解できない「一流」のコミュニケーション戦略55。

目次

第1章 自分を認めさせる「ハッタリ」の言葉術
第2章 「営業トーク」で結果を残す言葉術
第3章 「下っ端」からいち早く抜け出す言葉術
第4章 自分を光らせる「酒席」の言葉術
第5章 「上司」を手なずける言葉術
第6章 「部下」を意のままに操る言葉術
第7章 周囲に好かれて「人脈」ができあがる言葉術

著者等紹介

午堂登紀雄[ゴドウトキオ]
1971年岡山県生まれ。米国公認会計士。中央大学経済学部卒業後、会計事務所、大手流通企業のマーケティング部門を経て、戦略系経営コンサルティングファームのアーサー・D・リトルで経営コンサルタントとして活躍。2006年、不動産投資コンサルティングを行う株式会社プレミアム・インベストメント&パートナーズを設立。経営者兼個人投資家としての活動のほか、出版や講演も多数行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん

36
Kindle Unlimitedにて。年収の話は関係なく、上司や部下など他人の立場に立って話す事が重要だと思います。人を喜ばす、自尊心を満たす。もっと自分もそういう所を頑張りたい。2016/08/08

さっちも

5
正直な人、正義感が強い人、本当とか真実を大切にする人は人間関係で損をしやすいのではと漠然と感じていました。真実を重んじる人より、信じたいことを語ってくれる人に好意を感じるかもしれません。利で動く人間には真実より損得や快不快がよほど重要です。こすからかろうが、あざとかろうが、人間関係を上手につなぐ戦略的なコミュニケーションなくして人生の大海をうまく渡りきることは不可能です。成功をつかむ人は「いい人」ではないと著者。どんなセリフが相手の心を震わせられるか、共感を得られるか、ここにフォーカスする必要があるのです2017/03/12

さっちも

3
会社のやりかたが非効率だと思ったらの章、以下引用。彼らは概して真面目で、優秀で、正義感が強い。だから、組織の矛盾に対して、ガマンができない。そして正論をぶちまける。しかし企業は、どこかに矛盾や不条理なところを抱えている。それが放置されているのは、それが必要悪だからか、解決することにエネルギーをさくよりも、放っておく方が楽。または実害は少ないからだ。、、、著者の考えは現実的で気づかされる事が多い。今更遅い感もあるが、好きな著者だ。2017/07/06

ぷー

1
コミュニケーション術ではあるが、ほとんどは営業スキルのハウツー本。2022/12/31

読書トーシロー

1
▼自分が抜きん出る言動、結果を出す言動、上司を手なずけ部下を操る言動などについて、一言の発言例をタイトルに、55例書いてあります。▼分かりやすいと思いますし、こういうことをする人に対して自分が受け手であったときは、騙されちゃうかもしれません。ちょっとコスイ感じもしますが、勝気な20代からこれができるようになっていれば、確かに稼げるようになる気がします。▼自分の価値観には足りないところがあったので、補ってもらいました。2014/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7964051
  • ご注意事項

最近チェックした商品