鉄道車両メカニズム図鑑

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 233p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784054053380
  • NDC分類 536
  • Cコード C0076

出版社内容情報

新幹線、電車から寝台車、蒸気機関車、ディーゼルカーまで!日本の鉄道車両のメカニズムを徹底図解したオールカラー図鑑!

「なぜ鉄の車輪に鉄のレールという組み合わせなのか」「車両にはどういう種類があるのか」等のキホンがわかる基礎知識編と、新幹線、特急車両、寝台車、電車、蒸気機関車といった車種別の仕組みと歴史がわかるメカニズムガイドからなるオールカラー図鑑!

内容説明

400点以上の図・写真で、鉄道車両の秘密に迫る。

目次

第1章 鉄道車両のキホン
第2章 新幹線
第3章 特急形車両
第4章 寝台車
第5章 電車
第6章 ディーゼルカー・ディーゼル機関車
第7章 蒸気機関車
第8章 電気機関車

著者等紹介

川辺謙一[カワベケンイチ]
1970年生まれ。三重県出身。鉄道技術ライター。東北大学工学部卒、東北大学大学院工学研究科修了後、メーカーでの工場、研究所勤務を経て独立。技術系出身の経歴を生かして研究開発や鉄道の現場を取材し、高度化した技術を一般向けに翻訳・解説している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しき

5
コンパクトな軽い本なのに、中身は重量級! まさに図鑑! わかりやすいカラーの図・写真が豊富! 鉄道の基本から、様々な車両の特徴を完全網羅。なのに価格は600円! 鉄道について知りたいけど、何から手を出していいかわからない人にオススメ(そんな人いるか知らないけど)。鉄道は、鉄車輪はゴムタイヤより変形しにくいため、鉄レールと接する面が少ない。だから摩擦が少ない。さらに、一度に大量輸送も可能。環境に優しい省エネ乗り物! 鉄道万歳!2016/01/17

にーにゃん8歳児@ボストロール

0
鉄道(電車、新幹線、蒸気機関車、電気機関車などなど)がどうしてそうなったのか?日本の現状を踏まえた点を克服していった結果、今のような形状や方式になったなど。かなり詳しく書かれている。電車好きな方にはもちろん、機械好きにもおすすめな1冊2013/07/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4782200
  • ご注意事項

最近チェックした商品