• ポイントキャンペーン

Koinkyo books
坂本龍馬 脱藩の道をゆく

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 135p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784054044258
  • NDC分類 915.6
  • Cコード C0076

内容説明

2010年、龍馬と旅をする。脱藩の道&高知の見どころ徹底紹介。

目次

龍馬が生まれ育った町を歩く(坂本龍馬誕生地碑;才谷屋跡地 ほか)
坂本龍馬ゆかりの地を訪ねる(お龍;岩崎弥太郎 ほか)
坂本龍馬を知る施設(坂本龍馬記念館;龍馬の生まれたまち記念館 ほか)
歩き、ふれて、食べる。土佐のおいしい風土(土佐の日曜市;ひろめ市場 ほか)
脱藩の道をゆく(脱藩の道概説;前夜 ほか)

著者等紹介

左古文男[サコフミオ]
1960年高知県生まれ。漫画家、小説家。1986年『コミックばく』夏季号に「YOKOHAMA BAY CITY BLUES」を発表、漫画家としてデビューする。1989年小説家に転向、月刊『小説コットン』に『雨の異邦人』の連載を開始する。以後、SF・ミステリー小説をはじめ、ルポルタージュ、エッセイなど幅広く執筆中

小島真也[コジマシンヤ]
1961年愛知県生まれ。写真家。1984年愛知大学法経学部卒業。翌年、東京写真専門学校名古屋校(現名古屋ビジュアルアーツ)卒業後に「赤坂スタジオ」入社。1986年篠山紀信氏に師事。1990年独立後は、出版や広告、音楽の分野でポートレートなどの人物写真を中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

喪中の雨巫女。

18
《私‐図書館》脱藩の道は、険しそう。しかし、高知にいきたくなりました。2011/09/24

Lily ※amazon不買運動中

3
跡継ぎがいないという龍馬脱藩の宿、いつかいってみたい。脱藩の山路にはロマンがある。2014/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1674016
  • ご注意事項

最近チェックした商品