• ポイントキャンペーン

ハッ!とさせるための「文章力」入門―宮川の表現講座

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 166p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784053014641
  • NDC分類 816
  • Cコード C0081

出版社内容情報

小論文、卒論、エントリーシート、企画書などは、中身こそが勝負。平板な発想では読み手はついていかない。本書はウルトラマンや赤ずきんちゃんといった、誰でも知っているお話を材料に、問題点を多角的に引き出し論じていく。   大学生から一般社会人

内容説明

「ウルトラマン」「ウサギとカメ」「ちびまる子ちゃん」「マッチ売りの少女」「赤ずきんちゃん」など、材料は、誰でも知っているあのお話。

目次

第1章 中国故事『白馬は馬にあらず』―発想を拡大する最高の武器としての詭弁
第2章 イソップ童話『ウサギとカメ』―努力すれば勝てるのか!?
第3章 特撮ヒーロー『ウルトラマン』―ウルトラマンは本当に正義の味方か?
第4章 アンデルセン童話『マッチ売りの少女』―“悲劇”はもっといろいろ分析できる!
第5章 マンガ『ちびまる子ちゃん』―ちびまる子ちゃんの人気の秘密
第6章 御伽草子『一寸法師』―個性としてのコンプレックス
第7章 グリム童話『赤ずきんちゃん』―落とし穴はどこにあったか!?
第8章 アンデルセン童話『裸の王様』―ウソとは何か?

著者等紹介

宮川俊彦[ミヤガワトシヒコ]
1954年、長野県に生まれる。国語作文教育研究所所長。その他、国際学院埼玉短期大学副学長・教授、神田外語大学、東日本国際大学客員教授、中華人民共和国国立南開大学客員教授などを歴任。30年に渡る文章表現指導を通して、毎年子供から大人まで約2万件の文章を読解してきたこのジャンルの第一人者。現代社会の諸問題に関する評論家としても活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品