出版社内容情報
おまわりさんに助けられた男の子いっちは、「ぼくもおまわりさんになりたい」と、おまわりさんを真似ていろいろ頑張りますが…。
どんぐりむらのおまわりさんは、今日も朝から大忙し。パトロール、交通整理、木から降りられなくなった男の子・いっちの救出、まてばじいさんの失くし物の捜索…おまわりさんに憧れ、こどもおまわりさんとして頑張るいっちと、おまわりさんとの交流を描く。
【著者紹介】
女子美術短期大学造形科グラフィックデザイン教室卒業。企業のデザイナーを経て、絵本作家に。代表作『そらまめくん』シリーズ、『くれよんのくろくん』シリーズ他多数。
内容説明
「おはようございます!」いつもげんきにあいさつおまわりさん。まずはおはなしのせかいをたのしんで。おはなしのあとはきってつくってどんぐりこうばん。おまわりさんごっこであそんでね。
著者等紹介
なかやみわ[ナカヤミワ]
埼玉県生まれ。女子美術短期大学造形科グラフィックデザイン教室卒業。企業のデザイナーを経て、絵本作家になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山田太郎
47
えらく設定が細かいのがいいな。いろいろ書き込んであって読んでいて楽しい。 しかし、子供はなんであんなにどんぐりが好きなのだろう、うちは、どんぐりとせみのぬけがらだらけなんだけど。2014/12/03
annzuhime
38
姉の家で。どんぐりむらシリーズ。今回はおまわりさんになりたいいっちくんが主役。頑張るいっちくんと、それを見守る大人たちがステキです。相変わらず文章が長いので、読む方も少し疲れますが。5歳の三女はしっかり聞けるけど、3歳の三女は途中で飽きてしまい、あちらこちらと目線が飛びまくりで指差しながら「これなに?だれ?どこにいる?」など叫んでました。2022/03/22
gtn
31
日本はお巡りさんと小中学校の先生の時間外勤務で成り立っている。2020/02/24
くぅ
29
このシリーズ、もう少しお兄ちゃんになってからの方がいいかなぁ、やっぱり。登場人物も多いし場面展開も多くて、なかなか最後まで集中力がもちません。(4歳0ヶ月)2021/06/04
こゆ
25
小1。休館前に予約していた絵本。どんぐらむらシリーズ、3冊目。村を守るおまわりさんに憧れるいっちの冒険。善人(善どんぐり?)しかいなさそうなものすごく平和な村なので、おまわりさんって必要なのかなとも思ったけど、落とし物とか交通整理とか、一人だとそれなりに忙しそう。警察・消防・救急・自衛隊の方々には尊敬の念を抱いているので、息子でもそうであってほしいな。息子は「いちろう・いちこ・いっち・にっち」の家族構成にウケていた。2020/06/08