出版社内容情報
『出雲國風土記』は良好な伝本に恵まれていない。蓬左文庫本『出雲國風土記』(名古屋市蓬左文庫蔵本)は徳川本・徳川家本とも称され、日御碕本の親本で、1634年7月以前の写本であり、現在良本とされている細川家本や倉野本と肩を並べる。最新技術による影印、そして全文の翻刻・校異、詳細な解題を付す。
【目次】
凡例
写本略号
ターム注記
解題
校異の写本について
蓬左文庫本について
蓬左文庫本の書誌事項
蓬左文庫本における筆記について
蓬左文庫本における書き込みについて
蓬左文庫本における汚損について
日御碕本との関係について
影印・翻刻
蓬左文庫本から日御碕本へ─『出雲國風土記』写本考─
一 蓬左文庫本と日御碕本の概要
二 蓬左文庫本の位置
三 蓬左文庫本から日御碕本へ
四 『鈔』との関係から
廣岡 義隆[ヒロオカ ヨシタカ]
編集
目次
解題(校異の写本について;蓬左文庫本について;蓬左文庫本の書誌事項 ほか)
影印・翻刻(表紙;遊紙;総記 ほか)
蓬左文庫本から日御碕本へ―『出雲國風土記』写本考(蓬左文庫本と日御碕本の概要;蓬左文庫本の位置;蓬左文庫本から日御碕本へ ほか)
著者等紹介
廣岡義隆[ヒロオカヨシタカ]
1947年1月福井県大飯郡おおい町に生まれる。1965年3月滋賀県立彦根東高等学校卒業。1969年3月三重大学教育学部卒業。1973年3月大阪大学大学院文学研究科(国文学専攻)修士課程修了。園田学園女子大学講師、三重大学人文学部教授を経て、三重大学名誉教授。博士(文学)大阪大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 中世軍忠状とその世界