出版社内容情報
明治時代後期を扱う巻。自由民権運動と大日本帝国憲法、帝国議会の開催、内閣制度の制定、政党と政府の対立、日清戦争と三国干渉、日英同盟と日露戦争、条約改正交渉、韓国併合、殖産興業と産業革命、足尾鉱毒事件の発生などを描く。
【特色】
●「人物を中心としたストーリー」
まんがのストーリーの中心となる人物を軸に、各時代の政治、経済、社会、文化の歴史を通史的に描く。
●「確かな時代考証で歴史を再現」
時代考証学会の全面協力のもと、テレビや映画で時代考証を担当している気鋭の研究者たちの監修によって、歴史ドラマをオールカラーで生き生きと再現している。
●「当時の人々の生き方・考え方を学ぶ」
歴史を現在の価値基準で判断せず、過去の時代の人々が何を考え、どうしてそういった行動をおこしたのかが理解できるようにした。そのために最新の歴史学の研究成果も盛り込んだ内容となっている。
●「豊富な豆知識」
欄外に豆知識を豊富に掲載して、まんがの理解を助ける。
●「受験参考書並みの巻末資料」
巻末には各巻32ページオールカラーの年表や歴史解説のページを設け、時代の流れがさらによく理解できるようにした。さらに学校の勉強や受験に役立つ学習参考書としての役割を持たせ、全巻を合わせれば市販参考書としても充分なボリュームとレベルになる。
監修者
東京学芸大学教授・時代考証学会会長 大石 学
1953年東京都生まれ。専門は日本近世史。NHK大河ドラマ『龍馬伝』『篤姫』『新選組!』など、テレビ・映画の時代劇における時代考証も多く手がける。
目次
1 大日本帝国憲法と伊藤博文(自由民権運動の高まり;自由党と立憲改進党の成立 ほか)
2 治外法権の廃止と陸奥宗光(幕末の不平等条約;ノルマントン号事件と治外法権 ほか)
3 関税自主権の回復と小村寿太郎(日英同盟;日露戦争 ほか)
4 足尾鉱毒事件と田中正造(殖産興業と日本の産業革命;足尾銅山 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
ニョンブーチョッパー
読書実践家
なお
まままま