ザ煩悩

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

ザ煩悩

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784047358652
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

この本は現代人の赤裸々な煩悩にまみれています。決して回し読みはしないでください。

内容説明

十分に与えられているにもかかわらず、まだ欲しがるのは煩悩です。不必要に怒りの感情を抱くのは煩悩です。真理を知らず、愚かでいるのは煩悩です。他人と比べて、慢心を抱くのは煩悩です。仏教で説かれた真理を疑うのは煩悩です。誤った観念に固執するのは煩悩です。世間の生きにくさを感じたら…はい、それは煩悩です。みなさんの煩悩や悩みを仏教的に解決!

目次

貪(恋慕―「あの方、好みだなあと思うこと」はOKですか?(43才男性)
無下―息子は人に感謝するとかいうことが全くありません(52才女性) ほか)
瞋(卑屈―僻みっぽい性格を直す仏教の言葉を教えて頂けないでしょうか?(26才男性)
自責―こどもにすぐ怒ってしまいます(30才女性) ほか)
痴(覚悟―ストレスを貯めず楽に生きるにはどうすればいいでしょうか?(60才男性)
恐怖―愛犬が近い将来寿命がくると思うだけで泣けてきます(57才女性) ほか)
慢(不信―別れた彼とまた会うようになって4年。正式に付き合ってと言われていません(25才女性)
不満―ストレスや疲れがたまると無性に物を捨てたくなります(35才女性) ほか)
疑(他力―英会話を学んでますが、頭が悪すぎて上達しません。どうしたら良いでしょうか?(28才女性)
疑心―体が元気なうちは働きたいのですが、何歳まで働けるのか不安です(70才男性) ほか)
見(明辨―「幸せになっていい自分」と、素直に思えるようにはどうしたらいいでしょうか?(54才女性)
雑念―写経をしてるときに集中できません。どうすれば雑念がなくなりますか?(53才女性) ほか)

著者等紹介

笑い飯哲夫[ワライメシテツオ]
1974年生まれ。奈良県出身。関西学院大学文学部哲学科卒業。2000年に西田幸治とお笑いコンビ「笑い飯」を結成し、2010年にM‐1グランプリ優勝を果たす。お笑い界きっての仏教通。笑いを交えておもしろおかしく仏教を説く講演には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きみたけ

67
超面白かった😆著者はお笑いコンビ笑い飯の哲夫。お笑い界きっての仏教通が笑いを交えて面白おかしく仏教を説く講演には定評あり。FM大阪の番組「仏教伝導協会プレゼンツ 笑い飯哲夫のサタデーナイト仏教」にて、リスナーから寄せられた「煩悩」に仏教的に解決する内容をまとめた一冊。仏の教えを注入して解決策を説く著者に、改めてその知識力(仏教マニアぶり!?)に脱帽です。親の大恩十種の話や因果応報の話、醍醐味・冗談・油断・諦観など、仏教用語が語源となっている単語の紹介がたくさんあり楽しく勉強させてもらいました。2022/07/28

西

17
人の悩み相談、それとそれへの回答・助言を聞くと参考になるものだなと思うことが最近多かったので読んだのだけど、ちょっとふざけ過ぎだったか…。これはラジオを聴いていないといけなかったのかもしれないが。2020/09/22

JiRO

16
FM大阪『仏教伝導協会プレゼンツ 笑い飯哲夫のサタデーナイト仏教』を欠かさず聴いていたので、いつか絶対読もうと思って積読本になっていた一冊。哲夫さんの元に集められた悩みに対して仏教の切り口から解決?!していく本。主に通勤バスの中で読んでいましたが、ずっとニヤニヤしてました。マスク必須の時期で良かった…。とはいえ、仏教のお話も詳しく書かれているのですごく勉強になりましたし、心に刻んでおきたい言葉も多々出てきました。何かと生きづらい世の中で、スッと光が差し込むような救われるような一冊でした。2023/02/22

こむぎ

3
★★★☆☆ 笑い飯哲夫のお悩み相談 哲夫さんの仏教の知識量が 凄まじく頭が追いついていけなかった。 相談の答えに流石の一言(*´艸`)2024/02/11

読書は人生を明るく照らす灯り

3
📕読んだ理由📕小説銀色の青が面白くて、他の著作も面白そうだから 📘読んだ感想📘リスナーの悩みを仏教の教えで、説いていく展開が凄く刺さる。 ありふれた悩みも、煩悩かどうか?その煩悩の原因は?という視点で考えると、仏教ならではの納得いく答えが返ってくる。漢字や四字熟語の語源も面白い 📗読んだ後の行動📗古典を読み漁る。論語や孫子等身近な作品から刺激をもらう2022/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15310286
  • ご注意事項

最近チェックした商品