- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > お笑いタレント
出版社内容情報
この本は現代人の赤裸々な煩悩にまみれています。決して回し読みはしないでください。
内容説明
十分に与えられているにもかかわらず、まだ欲しがるのは煩悩です。不必要に怒りの感情を抱くのは煩悩です。真理を知らず、愚かでいるのは煩悩です。他人と比べて、慢心を抱くのは煩悩です。仏教で説かれた真理を疑うのは煩悩です。誤った観念に固執するのは煩悩です。世間の生きにくさを感じたら…はい、それは煩悩です。みなさんの煩悩や悩みを仏教的に解決!
目次
貪(恋慕―「あの方、好みだなあと思うこと」はOKですか?(43才男性)
無下―息子は人に感謝するとかいうことが全くありません(52才女性) ほか)
瞋(卑屈―僻みっぽい性格を直す仏教の言葉を教えて頂けないでしょうか?(26才男性)
自責―こどもにすぐ怒ってしまいます(30才女性) ほか)
痴(覚悟―ストレスを貯めず楽に生きるにはどうすればいいでしょうか?(60才男性)
恐怖―愛犬が近い将来寿命がくると思うだけで泣けてきます(57才女性) ほか)
慢(不信―別れた彼とまた会うようになって4年。正式に付き合ってと言われていません(25才女性)
不満―ストレスや疲れがたまると無性に物を捨てたくなります(35才女性) ほか)
疑(他力―英会話を学んでますが、頭が悪すぎて上達しません。どうしたら良いでしょうか?(28才女性)
疑心―体が元気なうちは働きたいのですが、何歳まで働けるのか不安です(70才男性) ほか)
見(明辨―「幸せになっていい自分」と、素直に思えるようにはどうしたらいいでしょうか?(54才女性)
雑念―写経をしてるときに集中できません。どうすれば雑念がなくなりますか?(53才女性) ほか)
著者等紹介
笑い飯哲夫[ワライメシテツオ]
1974年生まれ。奈良県出身。関西学院大学文学部哲学科卒業。2000年に西田幸治とお笑いコンビ「笑い飯」を結成し、2010年にM‐1グランプリ優勝を果たす。お笑い界きっての仏教通。笑いを交えておもしろおかしく仏教を説く講演には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
西
JiRO
こむぎ
読書は人生を明るく照らす灯り
-
- 和書
- 攘夷の韓国開国の日本