角川選書<br> 風雅と官能の室町歌謡―五感で読む閑吟集

電子版価格
¥880
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

角川選書
風雅と官能の室町歌謡―五感で読む閑吟集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 287p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784047035195
  • NDC分類 911.64
  • Cコード C0395

出版社内容情報

流行歌謡に表れた室町人の心を「五感」で感じる!

室町後期、庶民から貴族までが熱狂した小歌。『閑吟集』は、恋歌、明るい諦念の歌など311首を収録。無常の世を悟りながら、あえて官能に身を投げ出した室町人の心を「五感」で捉え、豊かな歌謡の世界を描く。

内容説明

室町の代表的小歌を集めた『閑吟集』には、男女の恋歌を中心に、不安な世への明るい諦念の歌など、当時の人々と人生観を映し出す311首が収められている。戦国動乱の気配が漂う室町後期、人々は無常の世を悟りながら、あえて官能に身を投げ出した。庶民から貴族までを熱狂させた「小歌」に、室町人は何を託したのか。小歌に表れたリアルな感情の動きを「五感」でとらえる斬新な方法で、室町歌謡の豊かな世界を描き出す。

目次

味わう(青梅の枝―性愛の讃美)
触れる(寝肌の争い―姉と妹の物語;打つ女・打たれる女―官能の倒錯美)
嗅ぐ(簾からこぼれる香り―王朝の文化と中世の遊び;残り香と面影―東下りの殿をめぐって)
聴く(一節切尺八の音色―王昭君の悲劇・稚児の恋;唐櫓の響き―遊女の恋)
視る(意匠・文様との交響―花筏・花靭・水車・誰が袖図;動物の小歌と禅の絵画―燕・蛤をめぐって)

著者等紹介

植木朝子[ウエキトモコ]
1967年生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科単位取得満期退学。博士(人文科学)。同志社大学文学部教授。専攻は中世歌謡。著書に、『梁塵秘抄とその周縁―今様と和歌・説話・物語の交流』(三省堂、日本歌謡学会志田延義賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

摩耶

0
五感で読む、の表題通り、想像しながら追っていくと尚楽しめる。凄く読みやすい。惜しいのはメロディがさっぱり分からん事かなぁ。如何いう調子でうたわれてたんだろう。2013/05/31

はちめ

0
今様も同じだけど、メロディが再現できていないことが本当に残念。すべて再現することは不可能にしても、部分的に再現するくらいの資料は残っていないのだろうか?個人的な感想としては小唄、端唄のメロディとは連続性はないのだろうかと思う。2013/04/13

ラッチ

0
何せうぞ くすみて 一期はただ夢よ ただ狂え という歌に惹かれて読んじゃった。でも いい歌だよねぇ?2018/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5755365
  • ご注意事項