- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(中高年)
- > KADOKAWA MFC
出版社内容情報
綺麗なお姉さんと一緒に、本屋さんで働きませんか?
真面目な大学生・不破は、生来の杓子定規な性格が災いし家庭教師のアルバイトをクビになってしまう。生徒のマンガを弁償するために向かった書店で、不思議な雰囲気を持つ美女書店員からマンガの面白さを説かれて…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
へくとぱすかる
28
第1話では、マンガのメリットを、きちんと言語化して知ることができる。それだけでもこの本の価値は大きい。バイトを始めた書店で、マンガの良さに開眼した不破くん。彼のクソ真面目さを長所とみたフロア長の御書山さんは、不破くんをうまく使って店を円滑にしていく。そして彼に助けられることも。今でもマンガを教育的に良くないと考える大人もいるだろうが、そういう人には第1話をぜひ読ませたい。ラブコメ的要素は、まだ始まったばかりなので、これからというところ。今や急速に減りつつある町の書店を、がんばって何とか盛り上げてほしい。2025/01/15
akihiko810/アカウント移行中
21
本屋を舞台にしたお仕事マンガ。生真面目で融通が利かない不破くんが、美人店員の御書山さんにスカウトされ、まちの本屋のアルバイトになる。 書店員お仕事マンガ。著者の前作(「スモーキングメイドロマンス」)が面白かったので、期待作だった。面白い。ただ、お仕事マンガとしては奇をてらわず、王道勝負する感じか。 「いま本屋を必要としている人はたくさんいる」。その通り! 本屋は最近忙しくて行けてないので、また行きたいな2025/04/08
TAKA
16
本屋はいつまでもあり続けますようにって、読んでいるうちに全力で願いをこめていた。 特に読んで満足した漫画作品の良さを全力で伝えようとするお話はすごい。自分が面白ければいいって割り切れず、この感動を周りに伝え、それでお客さんが手に取ってくれる姿を見ることが、書店員にとって1番嬉しいことなんじゃないか? 自分が書店員ならそう思います。2024/06/10
イーダ
9
本屋を舞台にしたお仕事マンガ。美人店員の御書山さんも良いけど、新人バイトの不破くんのキャラがとにかく良いです。勉強一途で融通の利かない彼がこれからどんな成長をしていくのかも見ていきたいですね。 かく言う私も最近リアル本屋さんはご無沙汰しちゃってるなあ。表紙買いしたり、知らない本とばったり出会ったりした時の感動は本屋さんでしか味わえないものがりますね。2023/11/22
たけのこ
4
本屋の美人店員さんと、ちょっとかわった男の子が主人公の本屋もの。本屋のいろんなお仕事が丁寧に紹介されてて楽しいし、恋の予感もただよってきたようなのでそのへんも楽しみにしたいところ。キャッチ―な絵柄がかわいいので、このタッチが好きな人はどうぞ!2023/11/29
-
- 電子書籍
- 僕らは奇跡でできている(下) フジテレ…