出版社内容情報
超簡単な誰でもできるお手軽アウトドア「チェアリング」を題材にしたコミックエッセイ。
チェアリングとは…公園や川原などお気に入りの場所で、持ち運びできるイスに座ってくつろぐこと。
キャンプやピクニックより身も心もお手軽にチャレンジできるチェアリング。
近所の身近な自然から、ちょっと遠出して大自然まで、アウトドア用のイスに座る「だけ」なのに、
いつもと違って見える風景を、著者・いとうみゆきが柔らかくて優しいタッチで描きます。
チェアリングがしたくなるだけではなく、まるで一緒にチェアリングをしているような気持ちになれる一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
51
チェアリングに少し興味があったので読了。イスを持っていくだけで地べたに座るのとはそんなに違うのか。やってみたくなりました。継続したいなら、イスは形状、重さ、機能性に拘って探したほうが良さそうです。私の地元ではチェアリングに適した場所探しからかなぁ。ベランダでも出来るのは良いですね。2025/04/19
K1
13
チェアリングにはまって、一人暮らしなのに自宅に椅子が10脚ある著者(すごいはまりっぷり)。チェアリングの産みの親であるパリッコさんとスズキナオさんとのチェアリングの様子も書かれていますが、自由に楽しむ感じがよかった。後は周りに気を配ることーですかね。飲んで声が大きくなっちゃダメですよね。2024/05/04
えつ
11
図書館で気になった1冊。なんか見たことあるなーって思ったら、『車のおうちで旅をする』の作者さんだったのね!大好きだったからまた出会えて嬉しい。子ども生まれてから、チェアリングするようになった。素敵なマイチェアをGETしたいなーって思ってるけど、なかなか出会えていないのよねー。この本読んだら、チェアリングの魅力を再認識。小さいの車に積んでおきたくなったー!最高ー!2024/07/06
季鈴
10
アウトドアを楽しむとなるといろいろ必要なものもあるし準備が大変だけどチェアリングならキャンプイスひとつでできてしまう手軽さが魅力。気に入った河原でひとりチェアリングしながら飲むも良し。それでもルールはあるなってわかって良かった。まずは他人に迷惑をかけない程度に楽しむことが大事。2024/05/31
kenitirokikuti
10
その辺であぐらして干した缶チューを灰皿がわりにするのはあまりも労務者すぎる。なので、キャンプ用チェアを使うことで不審者感を下げることに成功する。著者は先に車旅エッセイ漫画を描いてたが、「チェアリングもあるよ!」と勧められたそうな。オリジナルの発案者らは酒場巡りしててオープン席のところで呑んで、近くの河川敷まで歩いていって、もうコンビニ酒でよくね?と気づいたそうな。椅子持参を「チェアリング」と呼んだのその場のノリ。2024/04/28
-
- 和書
- 解明!ニセ科学の正体