ベルギーパティシエの四季暮らし 日々の小さな幸せ250

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

ベルギーパティシエの四季暮らし 日々の小さな幸せ250

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月09日 05時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046067784
  • NDC分類 302.358
  • Cコード C0077

出版社内容情報

ベルギーにて活躍中のレソンシエルが、四季折々のベルギーライフや料理人視点の食べ物ネタなどをまとめたオールカラー初エッセイ本。
長年住んでいても日々新しい発見や新鮮な感動をすることもある著者。
異文化に違和感を覚えたり、ヨーロッパで日本人が受けやすい洗礼あるあるなど、読み手もワクワクするエピソードばかりです。

春:ホワイトアスパラは春のごちそう/ベルギー流お花見
夏:涼みたいなら教会へ/日焼けは充実したバカンスの証
秋:雨でも傘をささない/ブドウは皮も種も食べる
冬:真冬でも室内は快適/クリスマスシーズンにだけ作るアレ/オイスタースタンドは冬のお楽しみ
雑記:フランスとはちょい違う!ベルギー流テーブルマナー/女性は無愛想でも許される

ベルギー人が客人にサッともてなす簡単家庭料理や、おつまみなどスイーツだけではないミニレシピも!
読むだけでヨーロッパの雰囲気を堪能できる1冊です。

内容説明

フランスでもNYでもない、ベルギーだけの心地よさが僕にあっていた。総フォロワー70万人超え!大人気パティシエの初エッセイ。人気レシピも紹介!1年中楽しめる保存版。

目次

春の暮らし
夏の暮らし
秋の暮らし
冬の暮らし

著者等紹介

レソンシエル[レソンシエル] [Les sens ciel]
ベルギー在住10年のパティシエ、ショコラティエ。フレンチの料理人である父の影響でパティシエに。日本の洋菓子店で数店舗修業ののち、チョコレートの本場ベルギーへ。ショコラティエになる。2015年、ベルギーにて若手パティシエの登竜門コンクールで優勝、2019年、チョコレートの世界大会「ワールドチョコレートアワードファイナル」でシルバーを受賞。近年ではベルギーのミシュラン星付きレストランのデザートも担当。YouTubeでのレシピや旅の美しい動画、優雅なBGMに癒されるとフォロワーの評価も高い。オンラインお菓子教室も人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リップ

6
ベルギーでパティシエをしている方の写真付きエッセイ。youtubeでちょこちょこお菓子の動画を見ていたので、エッセイ出してる!と図書館で借りてみました。スマホなどで日常生活を切り取った写真が、現地での暮らしのリアルさを表していて、親しみがました気がします。お菓子もまたレシピを拝見して作ってみよう〜。2024/07/31

ココアにんにく

5
ベルギーの暮らしに根ざした季節ごとのエピソードと、日本との文化や生活の違いが丁寧に描かれており、とても興味深く感じました。本書をベルギーから日本に来ていた友人に見せると、「肉の薄切りがないので、すき焼きやしゃぶしゃぶができない」といった共感の声が。他にも24時間営業の薬局、役所の対応についても話が広がり、意外な発見が多かったです。また、友人からお土産にいただいた聖ニコラのスペキュロスやガレット・デ・ロワに関連するエッセイも登場し、会話のきっかけに。本書を通じてベルギーをより身近に感じることができました。2024/12/29

むさみか

2
暮らしてみなければわからない ベルギーのお話は とても面白いものでした 一家に一台フライドポテトマシーンがある とか 米のような袋で売られているチョコレート 勿論 業務用に近いとは思いますが 一般でも買える店でこのスケールはすごい2024/06/18

kaz

1
ベルギーの街中の雰囲気が伝わってくるような気がする。図書館の内容紹介は『ベルギー流お花見、日焼けは充実したバカンスの証、クリスマスシーズンにだけ作るもの…。ベルギー在住の人気パティシエ・レソンシエルが、四季折々のベルギーライフや料理人視点の食べ物ネタなどを写真とともに紹介する』。 2024/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21793026
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品