大学4年間の行動経済学が10時間でざっと学べる

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

大学4年間の行動経済学が10時間でざっと学べる

  • ウェブストアに21冊在庫がございます。(2024年05月01日 20時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046063212
  • NDC分類 331
  • Cコード C0033

出版社内容情報

従来の経済学では理論構築の前提として、人は、「超合理的にふるまう」、「超自制的にふるまう」、「超利己的にふるまう」、という「ホモエコノミカス=経済人」を仮定しています。しかしながら、実際の人間は必ずしも超合理的ではなく、ほどよく合理的で、ほどよく自制的で、ほどよく利己的な存在です。従来の経済学で見落とされていた生身の人間行動を心理学で解き明かし、伝統的な経済理論を拡張することによって新たな知見を見出そうというのが「行動経済学」です。
本書は4部で構成されています。
第1部では、行動経済学の基本的な考え方を説明するとともに、超合理的、超自制的、超利己的なホモエコノミカスが、現実の人の行動とどのように違うのかを、様々な例を用いて紹介します。
残りの3部は、学問としての行動経済学の潮流である(1)現象の描写、(2)メカニズムの説明と理論、(3)実社会への適用、にそれぞれ対応しています。

内容説明

東大で学ぶビジネス成功への近道。「現金値引き」と「ポイント付与」販促効果はどっちが大きい?!モノの売り方、賢い消費のノウハウ満載。

目次

第1部 行動経済学とは?(行動経済学への招待;あなたは超合理的にはふるまわない;あなたは超自制的にはふるまわない;あなたは超利己的にはふるまわない)
第2部 人の行動の癖を見極める:非合理的行動の描写(ヒューリスティックとバイアス;利用可能性ヒューリスティック;代表性ヒューリスティック;固着性ヒューリスティック;その他のバイアス;その他のヒューリスティック)
第3部 非合理的な人の行動の理由を知る:非合理的行動のメカニズム(情報処理のメカニズム;プロスペクト理論;金銭に関する態度メカニズム:心理会計;取引に関する態度:取引効用理論;非自制的な行動:選好の逆転;社会的選好)
第4部 行動経済学の応用(ナッジ;マーケティング;金融;経営・自己実現)

著者等紹介

阿部誠[アベマコト]
東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授。1991年マサチューセッツ工科大学大学院博士号(Ph.D.)取得後、同年からイリノイ大学経営大学院助教授に就任。98年東京大学大学院経済学研究科助教授を経て、2004年より現職。ノーベル経済学賞受賞者との共著も含めて、マーケティング学術雑誌に英文、和文の論文を多数掲載。03年にJournal of Marketing Educationからアジア太平洋地域の大学のマーケティング研究者第1位に選ばれる。日本マーケティング・サイエンス学会の学会誌編集委員長を10年から8年間、21年からは代表理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アマノサカホコ

8
東大阪市図書館。株はメンタルが大事と学んだので借りてみた。行動経済学=経済学+心理学。学問として成立したのは1970年代後半と比較的新しい分野。残りあと1個、あと1000円で送料無料、返品できますで買っちゃう行動、将来得られる大きな利得と目先の小さな利得で比べた場合目先を過大評価する傾向、素早い判断を求められると合理的な判断ができず直観(過去の経験)で判断してしまう、何も得られない1%を嫌う→低い確立を過大評価。金額が低くても確実性を重視する→高い確立を過小評価。気分がいいと衝動買い...わかる!2024/03/30

Ryosuke Shimomura

0
★☆☆☆☆(難1) ※現金よりも贅沢なモノやコトが喜ばれる2024/04/27

osamutkrd

0
簡単すぎず難しすぎない程よいレベル感でちょうどよかった(ヒューリスティック、バイアス、プロスペクト理論、ナッジ、ピア効果等)。日本人は負の互恵性が強い民族な気がするので、そのあたりを深堀りして調べてみたい。2024/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21652229
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。