出版社内容情報
月間150万PVの超人気英語学習サイトが本になりました!
study と learn
think of と think about
shop と store
なんとなくわかったつもりになっていても、いざ説明しようとするとうまく言えない、
似ている2つの言葉の使い方の違い。
このような言葉には実際どんな違いがあるのか、
「なぜ日本人がこれを間違うのか」
「どんなときにどの言葉を使えばいいのか」
という点をふまえて解説したのが本書です。
著者のルーク・タニクリフさんは日本で翻訳の仕事をしながら
英語学習サイト「英語 with Luke」で英語学習者のための記事を執筆し、
英語に迷う日本人から「役に立った」「わかりやすい!」と熱い支持を集めています。
今回はそうした記事の一部に加筆し、
本書のために書き下ろした原稿も加え、書籍としてまとめました。
さらっと読めるのに、ツボはしっかり押さえてあって
かゆいところに手が届く1冊です。
Part 1 よく使うのによく間違う! 動詞編
Part 2 イメージが似ていても意味が違う! 形容詞編
Part 3 訳が似ていても使い方は違う! 名詞編
Part 4 1語の違いで全然違う! 前置詞編
Part 5 日本人がしょっちゅう間違う! よく見る英語編
Part 6 英か米かでこんなに違う! イギリス英語 vs. アメリカ英語編
Part 7 見た目がにていても意味は違う! 微妙に違う英語編
Part 8 スペースひとつで意味が違う! スペースが入ると意味が変わる英語編
内容説明
一見すると同じに見える単語でも、ネイティブが同じように使っているとは限りません。「なるほど」「勉強になる!」と話題の超人気英語学習サイト発!
目次
1 よく使うのによく間違う!動詞編
2 イメージが似ていても意味が違う!形容詞編
3 訳が似ていても使い方は違う!名詞編
4 1語の違いで全然違う!前置詞編
5 日本人がしょっちゅう間違う!よく見る英語編
6 英か米かでこんなに違う!イギリス英語vs.アメリカ英語編
7 見た目が似ていても意味は違う!微妙に違う英語編
8 スペースひとつで意味が違う!スペースが入ると意味が変わる英語編
著者等紹介
タニクリフ,ルーク[タニクリフ,ルーク] [Tunnicliffe,Luke]
1982年イギリス生まれ。イギリス人の父とアメリカ人の母を持つ。13歳までイギリスで暮らし、その後アメリカのノースカロライナ州の高校に転校、イギリス英語とアメリカ英語の遺いを経験。Wesleyan Universityを卒業後、雑誌編集者/記者の仕事を経て、2005年、JETプログラムで来日。新潟の中学校で2年間英語教師をつとめ、その間に日本語を学ぶ。2008年に再来日。英会話講師とビジネス翻訳の仕事をしつつ、東京大学大学院にて翻訳論を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
わたなべたけし
法水
HMax
Paddle With Me
ぽち