出版社内容情報
ファン待望! これぞ究極の神話ガイド!
最高神オーディンとグングニルの槍、英雄クー・フーリンと魔槍ゲイ・ボルグ――。伝説の武器のエピソードと神々の物語を読み解けば、面白いほど神話の世界がよくわかる! 華麗なイラスト満載の革新的神話ガイド。
内容説明
一度放てば地の果てまで追う王者の槍「グングニル」。先端から30もの棘を突き出す魔槍「ゲイ・ボルグ」。アーサー王伝説の象徴、聖剣「エクスカリバー」。登場人物、アイテム等、その世界観がゲームやファンタジーの源流として長く親しまれ続ける北欧・ケルト神話。勇猛さと神秘性を兼ね備えた伝説の武器のエピソードと神々の物語を読み解けば、神話の世界が面白いほどよくわかる!華麗なイラスト満載の革新的神話ガイド。
目次
第1部 北欧神話(北欧神話の神々;北欧神話の英雄)
第2部 ケルト神話(ケルト神話の神々;ケルト神話の英雄;アーサー王伝説)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
がくちゃびん
6
北欧神話について知識をつけたかったので読了。北欧神話と言えばRPGの世界で散発的に出てくる単語をなんとなく聞いたことがある、という程度の知識しかないど素人だった自分にとって、本書は大いに参考になる資料でした。武器や英雄の姿がイラストで書かれてることも理解の一助になるし、簡易的とはいえそれらのエピソードの解説が想像の翼を広げてくれます。北欧神話について知るために読む最初の一冊に最適な本だと感じました。2016/06/04
おくりゆう
4
素敵なイラストとともに神様、英雄と武器(アイテム)をセットで紹介した本で少し前に読んだクー・フリン/フィン・マックールの副読本として読み、翻訳の微妙な違いやストーリーの再確認、そのほかの世界など個人的に楽しく読むことができました。色んな物語の下地となっている神話を知る、というのは中々楽しい読書です。2013/09/06
むさみか
3
北欧神話 ケルト神話を読み返したいな と思って読みました 小中学生時分に読んだきりですので ほぼ覚えてなかったです ゲームの設定などでも よく聞く名前ばかりで あ~これもこれも と思いながら読めました 中二心をくすぐられます2025/01/21
koyak
1
タイトルの通り、北欧、ケルト神話に登場する有名どころな神々・英雄と彼ら彼女らが使用したとされる伝説の武器、アイテムを簡単に(本当に簡単に)紹介してくれます。非常に浅いのでコアな方々にとっては物足りないどころではないと思いますが、私のようなRPG好き(なだけ)とう人が「ふ~ん」と読むには丁度良い深さ。入門の入門の入門用な一冊です。2012/12/02
-
- 和書
- 生涯学習のイノベーション