出版社内容情報
百人一首を読み解けば、定家晩年の野望が見え隠れする――。あなたは、本当の百人一首を知っていますか?
誰もが一度は聞いたことがある「小倉百人一首」。しかし、実はこの作品には研究者たちから多くの「謎」が指摘されている。
定家が選出したということの真偽、いつから「百人一首」と呼ばれることになったのか、
どのような基準で百首の歌が選ばれ果たして選ばれた歌はすべて秀歌ばかりなのか?
研究者でもあり、稀代の百人一首コレクターでもある著者が、
百人一首の「なぜ」を読み解き、今まで知らなかった百人一首の姿を浮き彫りにする!
【目次】
序章 百人一首への招待
第一章 百人一首成立の謎
第二章 百人一首の流れ
第三章 百人一首の広がり
第四章 百人一首の撰歌意識を探る
第五章 百人一首の見どころ
吉海 直人[ヨシカイ ナオト]
著・文・その他
内容説明
小倉百人一首について常識とされていることは、実はほとんどが推測の積み重ねである!藤原定家が撰出したという通説の真偽、いつから「百人一首」と呼ばれるようになったのか、なぜこの百首が選ばれたのか、歌々は果たして秀歌のオンパレードなのか―。研究者であり、日本随一の百人一首コレクターでもある著者が、知っているようで知らなかった真実を明らかにする。百首すべての見所と現代語訳を掲載した永久保存版。
目次
序章 百人一首への招待
第1章 百人一首成立の謎
第2章 百人一首の流れ
第3章 百人一首の広がり
第4章 百人一首の撰歌意識を探る
第5章 百人一首の見どころ
著者等紹介
吉海直人[ヨシカイナオト]
1953年長崎県生まれ。國學院大學大学院博士後期課程修了。博士(文学)。国文学研究資料館助手を経て、同志社女子大学表象文化学部教授。公益財団法人小倉百人一首文化財団理事(小倉百人一首殿堂「時雨殿」館長)。専攻は平安文学、特に百人一首の悉皆研究をライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
へくとぱすかる
かふ
bapaksejahtera
kenitirokikuti
はちめ