角川文庫<br> くろふね

個数:
電子版価格
¥858
  • 電子版あり

角川文庫
くろふね

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月15日 12時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 480p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041998045
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

黒船来る!嘉永六年(1853)六月、ペリー提督率いる四隻の艦隊が浦賀に来航、幕府に開国を迫った。尻ごみする浦賀奉行の代役としてペリーとの交渉にあたったのは、同奉行組与力・中島三郎助。日本人として初めて黒船に乗り込んだ三郎助は西洋の新しい技術に触れ、日本を外国に負けない近代国家に導こうとするが…。激動の幕末。古い体制を打ち破るために闘ったラスト・サムライ中島三郎助の生涯を描いた歴史大作。

著者等紹介

佐々木譲[ササキジョウ]
1950年北海道夕張市生まれ。89年『エトロフ発緊急電』で山本周五郎賞、日本推理作家協会賞、日本冒険小説協会大賞を受賞。2002年『武揚伝』で新田次郎文学賞受賞。07年には『笑う警官』『警官の血』などの警察小説がベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんたろー

118
佐々木譲さんは警察もの数作品を読んだが、歴史ものも書かれているとは知らず、読友さんの推薦で読んだ。幕末~維新の頃、浦賀奉行所与力・中島三郎助の半生を通して、当時の情勢や人間関係が描かれている。小説とは言え、漠然としか知らなかった歴史を勉強できる楽しみと、人間ドラマの面白さを満喫できた。立場によって見方は変わるだろうが、勝麟太郎や徳川慶喜への印象が変わったのも良かった。現代にも通じる部分が多々あるのも歴史ものの良さと改めて思えた。三郎助の熱い生き様と芯のぶれない姿勢が格好よく、良妻・すずとのシーンも素敵👍2024/10/17

i-miya

44
2013.06.02(つづき)佐々木譲著。 2013.05.31 小笠原長穀、渋い顔、悪い時に奉行になったもんだ。 三郎助、「せめて、異国船来航は黙認することだ。最悪を回避するにはこれしかない」 7/24のこと。呼び出し、父と共に、モリソン号事件以来だ。 「無念打ち払令、撤回だ」 薪や水だけ渡せってことだ。 文化の頃の薪水給与令と同じだ。 わかる、がどうする、次は? この知恵、アジア情勢に関係。 2013/06/02

i-miya

41
2013.06.15(つづき)佐々木譲著。  2013.06.10  天保15年八月。  視察で荻野流砲術指南、桜井なんとやらが浦賀へ来る。  相談してほしい、と土岐丹波守奉行。  番船に砲台ではまにあいません。  砲艦を造ったほうが早いです。 2013/06/15

i-miya

38
2012.02.04(初読)佐々木譲著。(カバー) 黒船来る!嘉永六年(1853)6月、4隻。浦賀奉行の代役、浦賀奉行組与力、中島三郎助、乗り込む。外国に負けない近代国家へ導こうとするラストサムライの生涯。(佐々木譲) 1950、夕張生まれ。1989、『エトロフ発 緊急電』=山本周五郎賞。2012/02/04

10$の恋

36
没頭して読んだ。「黒船来航」前後の海洋事情がこれほど日本の運命を揺さぶっていたのか。幕末の謎の一面が晴れたような心地だ。ペリー提督の断固とした開国要求に圧倒される幕府、『黒船』の想像を絶する姿や武装を見ただけで国力の差が一目瞭然。内政不安の国内で、異国に対して危機感を持った様子がありありと示される。以前より慧眼を持ち造船が日本の前途を握ると見抜いてた浦賀奉行与力の「中島三郎助」、造船に身を投じた情熱と奮闘ぶりに讃嘆するのみ。船に恋した三郎助は、函館戦争で新政府軍によって見事に散った_。これは名作だ。2024/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/523761
  • ご注意事項

最近チェックした商品