出版社内容情報
酒井順子、はたと気づく。子がいない私は、死ぬ時、誰に看取られる……?
酒井順子、はたと気づく。
独身で子供がいない私は、誰に看取られる?
『負け犬の遠吠え』から12年、未産女性の今とこれから。
30代は既婚女性と未婚女性の間に大きな壁がありました。
結婚していなければ単なる「負け犬」と思っていた酒井順子は、40代になり悟ります。
人生を左右するのは「結婚しているか、いないか」ではない、「子供がいるか、いないか」なんだと。
期せずして子の無い人生を歩む著者が、ママ社会、世間の目、自身の老後から沖縄の墓事情まで、子がいないことで生じるあれこれを真正面から斬る!
内容説明
期せずして子の無い人生を歩む著者が、ママ社会、世間の目、自身の老後から沖縄の墓事情まで、子がいないことで生じるあれこれを真正面から斬る!
目次
年賀状
子供嫌い
子育て右翼
孫、姪
SNS
一人前
歩み寄り
諦め時
既婚子ナシ族
政治と子産み〔ほか〕
著者等紹介
酒井順子[サカイジュンコ]
1966年東京生まれ。高校在学中より雑誌にコラムを執筆。立教大学社会学部卒業後、広告代理店に就職。その後執筆業に専念。『負け犬の遠吠え』で第4回婦人公論文芸賞と第20回講談社エッセイ賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
takaC
104
シリアスに受け止めると重くなるのでサラッと読み流した。2017/02/18
さおり
78
図書館本。負け犬のアレも読んでないし、酒井さん初めましてです。勝手に、子がいないことにまつわる軽いグチなんかを書いたゆるいエッセイを想像してたのに、政治やら宗教やらが絡んできて、思ってたんと違いました。「子は貴重品・贅沢品」なんて表現も出てきて、確かになぁと思いました。私は既婚・子無し。酒井さんが言うところの、最下層です。意外と蔑まれてるんだなと悲しくも思ったけど、どんな人生やとしても、これが自分の人生やからなぁ、「もう終わりにしていいよ」と神様が言うまでは、こんな感じで行くしかないかなと思っています。2016/07/25
青木 蓮友
60
わたしは47歳子ナシ族、ひとりっこ同士の夫婦です。もう清々しいほど誰もいない、いっそイトコとも疎遠。そこでやっぱり「いいじゃない、姪っ子ちゃんいるし」とは思います。初孫問題もクリアするし、やっぱ「いる」と「いない」じゃ大違い。ひとりっ子同士子ナシ族の誰か本出してもらえませんかね。とはいえ、です。ふと顔を上げて気づくのは、誰しもいつ死ぬかわからないんですよ。どうして平気でくるはずの明日信じてられるんだろうとか、つい思っちゃう。そうやって、ときに思い詰めてギュッとしたものをジャラジャラジャラと崩しています。2019/01/27
チェアー
52
吐き気がするくらい、これでもかと子アリ族と子ナシ族の相克が記される。正直、いやになって投げ出そうと思ったくらい。ただ、中盤に沖縄の調査をしたあたりから様子が変わる。独身では実家の墓に入れないという風習には、死んでからも差別されるのかと驚いた。あとがきにあった「女の総活躍って出産するということだった!」との喝破には拍手。結局、女性を産む機械と見る回路は脈々と生きているわけだ。この流れに棹させるのは安倍昭恵さんかも。2016/08/25
クリママ
45
独身子ナシ、既婚子ナシ、気安い女友達との会話のように読んでいくが、中盤から、未婚女性は実家の墓に入れない、養子のこと、儒教から来る考え方など、シビアになってくる。「親を死なせ、その遺体をなんとかする」のが子の最も大切な仕事には大いに頷く。子の世話になりたいとは思わないけれど、体が利かなくなった時や自分の葬式はいかんともしがたい。子の有無に拘らず、著者の言うように、荷物を軽くし、自立して死んでいけるようにならなければ。ただ、苦労をいとわず育ててくれた親の恩、自分の子でなくても誰かに返すべきだと思うのだが。2020/09/03
-
- 和書
- なぜか信濃は善光寺