- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 角川スニーカー文庫
出版社内容情報
生物の遺伝情報を宿した金属《魔杖》が発見された現代。八戸埜竜士は、世界に11本しかない《系統樹の根》を追って「姫神学園」に入学するが、《百銃王》の異名を持つ姫神レイヤと出会い――!?
内容説明
生物の遺伝情報を宿した金属“魔杖”が発見された現代。八戸埜竜士は、世界に十一本しかない“系統樹の根”を追って、双子の弟と入れ替わりに姫神学園へと潜入する。そこで待ち受けていたのはモテモテの弟と勘違いした美少女たちに追われる日々と、“百銃王”の異名を持つ姫神レイヤ。レイヤに正体がバレた竜士は、彼女とともに“根”の捜査を開始することになるが―魔法×メカ×美少女のラブコメバトルアクション開幕。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Dobject
2
系統樹を利用したメカ設定がオリジナリティがあったが、展開がMF文庫的テンプレ展開だったので特に言うことなし。メカの設定を多少弄るだけで、オリジナリティの光る部分がまったく活かされることない物語が展開することが多すぎる。提示された設定と物語が絡まないならオリジナリティがあっても無意味だし、一巻でいかにも雑魚キャラでテンプレされても続くかどうか分からないから勘弁してほしい。如何にも傭兵作家らしい作品ではあったが。2013/03/07
コオロ
1
2013年。色んなレーベルがパワードスーツ(というかメカ少女)ものを出していた覚えがあるから、やっぱインフィニット・ストラトスってめちゃくちゃヒットしてたんだな、と思うなど。系統樹をネタにしているのにダーウィンの名前が全然出て来なかったのは「す、すげえ……こんなことができるのか……!」と素直に感心してしまった……。2023/06/16
無銘
1
設定は最近のトレンドに則ったベタなものだが、それなりにしっかり作り込まれているようなので十分に面白い。2013/07/13
タカユキ
1
舞台設定は分かり易いけど、どうにも組織と敵対構造が分かりにくい。単純に1巻からキャラや組織を出し過ぎかなー。動植物をモチーフとした「魔杖」は面白いと思うので、今後もっと色々な魔杖が出ることに期待かな。しかし主人公の能力は…なんだろーなー、発動条件があざといのは諦めるとして、じゃああんた施設滅ぼしたときはどうやったんだよ?という疑問が。チョロインばかりだとアホらしくなるので、男連中しかいないところで追い詰められてアッー!な展開…は誰も喜ばんか。まぁ好きなだけヒロインとイチャイチャさせてくださいな。 2013/03/04
朝夜
1
読了。第二の脊髄や系統樹などの設定は面白かったけど後半から一気にMF文庫ぽくなったのが残念2013/03/10
-
- 和書
- 私の実家が売れません!