- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
あいさつでイメージは大きく変わる。コミュニケーションの始まりである「あいさつ」の基本を元ANAのCAがわかりやすく解説。
内容説明
どんな相手、どんな場所でも最高の「気遣い」が伝わる!ベストセラー『「気遣い」のキホン』著者が教える、当たり前だけどなかなかできないコミュニケーションのはじめの一歩!仕事も人間関係もうまくいく、37の「あいさつ」のコツ。
目次
第1章 なぜ、一流の人はあいさつを大事にするのか?(あいさつは心の健康に必要なもの;なぜ、新人はあいさつが大事なのか ほか)
第2章 人生を変える「あいさつ」の基本(あいさつに違いを生むプラスαの言葉;あいさつで運命が変わる ほか)
第3章 最低限押さえておきたい「あいさつ」の守(あえてあいさつから入らない;メールでも温かみが伝わるコツ ほか)
第4章 1ランク上の人間関係をつくる「あいさつ」の破(オフィス内で好感度を上げるあいさつ;「褒める」よりも楽な「あいさつ+α」 ほか)
第5章 一瞬で場の空気を変える「あいさつ」の離(「見て」、「留めて」、伝える;動作と形を意識する最高のお辞儀 ほか)
著者等紹介
三上ナナエ[ミカミナナエ]
OA機器販売会社を経て、ANA(全日本空輪)に客室乗務員(CA)として入社。失敗ばかりの日々を経験し、その中で自分なりの「気遣い、気配り術」を見出す。その後、チーフパーサー、グループリーダー、OJTインストラクターを経験し、後輩指導にも当たる。仕事ぶりが評価され、社内パンフレットや空港イベント要員にも抜擢される。フライト数は、のべ4,500回にも及ぶ。ANAを退社後は、セミナー講師として活躍。独自の切り口で行う接客・接遇・コミュニケーション向上セミナー、ビジネスマナー・第一印象アップ講座、プレゼン能力アップ研修などは、官公庁や商社、大学など多数で採用され、年間100回以上の企業研修で好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かめきち
ギルダーツ
Ken imoto
ヨーコ
あお
-
- 電子書籍
- 自画像 双葉文庫
-
- 電子書籍
- 事件記者・星乃さやかの涙