出版社内容情報
誰も見たことのない、空から見た江戸──江戸時代の関東全域をおよそ30枚に分けたすべて手書きの前人未踏・鳥瞰図。江戸の街並みを、 著者による正確な時代考証によって一軒一軒の建物まで描きわけ、三点透視法で復元した絵図集です
内容説明
江戸時代の東京・神奈川中心部を29区画に分け、すべて手書きで描き起こした前人未到の鳥瞰図。著者の入念な時代考証と想像力によって、150年前の江戸の町並みが蘇る。
目次
江戸城北部(東京都千代田区、新宿区、文京区、豊島区、北区、台東区、荒川区)
江戸城南部(東京都新宿区、渋谷区、目黒区、品川区、港区、千代田区、中央区)
浅草・本所(東京都台東区、墨田区、江戸川区)
深川木場周辺(東京都江東区、江戸川区)
新宿と青梅街道(東京都世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、目黒区)
井之頭池・善福寺池・三宝寺池周辺(東京都三鷹市、武蔵野市、西東京市、練馬区、杉並区)
豪徳寺と祐天寺周辺(東京都世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、目黒区)
甲州道中と仙川周辺(東京都調布市、狛江市、世田谷区、杉並区)
板橋宿と中仙道(東京都板橋区、練馬区、埼玉県戸田市)
平林寺と川越街道(東京都練馬区、西東京市、埼玉県朝霞市、和光市、新座市)〔ほか〕
著者等紹介
立川博章[タチカワハクショウ]
1933年生まれ。都市図画家、鳥瞰図絵師。東宝映画を経て、大阪万国博覧会の企画策定などに携わる。1969年に海洋開発デザイン研究所を設立
竹内誠[タケウチマコト]
1933年生まれ。東京学芸大学名誉教授、東京都江戸東京博物館館長、徳川林政史研究所所長
西川武臣[ニシカワタケオミ]
1955年生まれ。明治大学大学院博士前期課程修了。現在、横浜開港資料館調査研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
出世八五郎
たかしくん。
yyrn
Norihiko Shr
ちゃま坊
-
- 電子書籍
- 今古奇観 1 明代短編小説選集 東洋…
-
- 和書
- 上村松篁画集