出版社内容情報
【文学/日本文学評論随筆その他】心豊かに、向上心を持って生きるには? 周りの人といい人間関係を築くには? 2500年も読み継がれた古典『論語』から、マイメロディと一緒に、「まるごと自分を愛せる生き方」を学ぼう!
内容説明
向上心を持ち続けるため、「思いやり」を持って日々過ごすため。いい人間関係を築くため…古典の知恵を身につけよう!心豊かに生きるための言葉。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コウメ
57
新しいものが「良い」とは限らないどんなに時代が変わってもゆるがない「本物」を大切に。/人から教わりっぱなし、本を読みっぱなしにしない。自分のもにする。/才能や知識があっても、優しさや誠実さがなければ、人はついてこない。/どんな豪邸でも、土台がくさっていたら、ちょっとの揺れで崩れてしまう。/年齢なんて気にしない。余計なプライドは捨てて、年下の「先生」に耳を傾ける。/無我夢中になっている時こそ、力が最大限に発揮される。/人の意見に左右されずに、自分だけの大きな夢を持つ。2019/09/11
雛咲
18
良かった。古典の授業で教わった古文がいくつか出てきてそのときはわからなかったけれど、この本を読んでそういうことなんだ、ってはじめて思うことができた。その他にも為になる古文が沢山あって改めて孔子って凄いって感じた。特に44,45ページは本当にそうだなーって読んでてずっと頷いている状態だった笑 部活の人に言いたい。論語って難しくて読む気にならないとか人間関係に悩んでいたり上手くいかないっていう人は本当に読んでほしい。そういう人でなくても是非とも色んな人に読んでもらいたい一冊。2018/09/13
くろうさぎ
17
シリーズ4冊目。マイメロディはピンク色が多いこともあり、可愛さはシリーズで一番。論語は難しくて構えてしまうけど、これは易しい言葉に噛み砕かれた意訳のおかげで、生きていく上で大切なことがとてもわかりやすく記してあります。昔も今も目指すべき指針は変わらないということですね。とは言え、実践となると、なかなかうまくいかないので、少しずつできることを増やしていきたいものです。2020/09/05
キリン
10
気軽にひとつひとつの教えが読める一冊。おすすめの一冊です。一番好きなのは「これを知る者はこれを好む者に如(し)かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如(し)かず。」やっぱり人生楽しんだ者が一番ですな!読書を楽しめる今が最高です★4.52023/04/05
たか
10
エチカに続いて今回は論語を2016/07/04
-
- 和書
- 数論とトポロジー