「がんばっているのに、うまくいかない」と凹んだときに読む本

電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり

「がんばっているのに、うまくいかない」と凹んだときに読む本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784022512475
  • NDC分類 780.14
  • Cコード C0034

出版社内容情報

【社会科学/経営】最近、失敗が多い、うまくいかない……と落ち込んでいる人に読んでほしい。著者は、メンタルトレーナーとして女子ゴルフの横峯さくらをスランプから復活させた人。自分らしく活躍するためには「四つの感情」と上手に向き合うこと、と説く。

内容説明

毎日がんばってヘトヘト。一生懸命やってもダメ。前向きに努力しているのに、なんにもならない。身も心も疲れてしまったあなたへ。一流のプロスポーツ選手、できる人は、「自分の感情との付き合い方」がうまい!あなたもまずは、「4つの感情」からメンタルトレーニングを始めてみませんか?

目次

プロローグ 「がんばっているのに、うまくいかない」あなたへ
第1章 「恥ずかしい」を受け入れる
第2章 「楽しい」を増やす
第3章 「悔しい」を味わう
第4章 「緊張」を味方にする
第5章 自分の感情とうまく付き合うための6つの習慣

著者等紹介

森川陽太郎[モリカワヨウタロウ]
メンタルトレーナー。1981年東京生まれ。元サッカー選手、スペインやイタリアでプレー。5度の手術と5年にわたるリハビリの末26歳で引退。その後、心理学やメンタルトレーニングを学び、27歳で株式会社リコレクトを設立。「OKラインメンタルトレーニング」という独自のトレーニング方法で、トップアスリートや企業向けに「結果を出す」ためのメンタルサポートサービスを展開。ビジネスパーソン、アスリートから子どもまで、年間延べ1万人以上に対してメンタルトレーニングの指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひめありす@灯れ松明の火

52
すいすい。深読みしなかったのは、多分もう似たような考え方を身につけているから。私はそれを友達や、沢山の本や、職場の上司や先輩や、物語の中から少しずつ手に入れて、溜めてきました。感情と行動を分ける事はむつかしいけれど、割り切ってしまえば大丈夫。今ではユニフォームに着替えると自動でスイッチが入ります。感情は良いも悪いもなくて、ただそこにあるだけ。だから付かず離れず、面白い生き物くらいの感覚で観察してみるのもいいのかも。後は恥ずかしい事。ちょっとドキドキするし、私らしくないけどやってみたい事があるので頑張ります2015/05/11

カザリ

41
すごく落ち込んでいるときには、こういう優しい本が必要。でも、一晩寝て元気になると、こんな甘いのはだめだわ、となるあたり、あるあるでしょうか。ラストの「幸せと考える時間を確保する」は、とっても大事ですね。この本からインスパイアされたネタはこちら→http://hagananae.hatenablog.com/entry/2017/08/01/0458452017/08/01

Pirocchi

25
けっこう前に読み終わってた。こういう考え、日本人には本当に大事。努力は必ず裏切るし、一生懸命にやっても上手くいかないことはたくさんあることを、認めることが大事。努力というのは、正しい場所で、正しいやり方でやった場合報われる。たとえば、1オクターブも手の届かない私が、手のものすごい大きなリストの曲を、一生懸命、がむしゃらに努力しても、絶対に無理。手届かないんだから無理は無理。そこで努力しても報われない。私は無理をして故障してピアノが弾けなくなった。著者の森川さんもそう。でもだから全てを諦める必要もない。2015/12/30

小紫

6
まさしく表題のような状態のときになることって、誰しも一度くらいはあると思うのです。そんな時に、自分自身を見つめ直したり、力を抜いて方向性を立て直したりするための参考になるような気がします。これを読んで「できた!」という結果を楽しむ、という心の働き方もあるんだ、と初めて知りました。それと、自分の幸せに繋がるような競争にこそ、参加すべきだということも、目から鱗の新情報でした。《図書館》2016/01/15

Humbaba

5
努力をしても必ずしもそれが報われる保証はない。一生懸命やったからこそ、結果がそれに反した時のダメージが大きくなる。それでも、自分の気持を否定せずに、悔しいという気持ちを受け入れる。気持ちのよいことではないが、そうやって受け入れたほうが速く気持ちを入れ替えられる。2015/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9265493
  • ご注意事項

最近チェックした商品