岩波ジュニア新書<br> コミュニケーション力を高めるプレゼン・発表術

個数:
電子版価格
¥968
  • 電書あり

岩波ジュニア新書
コミュニケーション力を高めるプレゼン・発表術

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月20日 00時56分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 238p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784005009329
  • NDC分類 K361
  • Cコード C0237

出版社内容情報

これからの社会でますます求められる「コミュニケーション力」。そしてプレゼンテーションはグループ学習やチーム作業を行ううえで必要不可欠な「自己表現」の手段です。本書ではパワポスライドの効果的な作り方やスピーチの基本技術、相手を動かすプレゼンについてわかりやすく解説します。

内容説明

これからの社会でますます求められるコミュニケーション力。そしてプレゼンテーションはグループ学習やチーム作業を行ううえで必要不可欠な「自己表現」の手段です。パワポスライドの効果的な作り方やスピーチの基本、相手を動かすプレゼンについてわかりやすく解説します。

目次

1 プレゼンに臨む前に押さえること(何のためのプレゼンテーションか;聞き手は誰か)
2 プレゼンストーリーとパワポスライドづくりの基本技術(プレゼンテーションの組み立て;プレゼンの基本形1―報告型;プレゼンの基本形2―提案型;プレゼンストーリーの作り方;パワポスライドを早く美しく見やすく作る;パワポスライドの構造化;引用と参考文献の書き方)
3 プレゼンスピーチの基本技術(プレゼンスピーチは1対nの会話;ノンバーバルコミュニケーション;パラランゲージ―周辺言語;アイコンタクトをマスターする;リハーサルを欠かさない)
4 スピーチを鍛える日々の練習(話すための体の基礎練習―筋トレ;ことばの引き出しを増やす;順序だてた説明能力を身につける;モノローグをマスターする;ユーモアスピーチ;ユーモアスピーチの技術)
5 相手を動かす双方向型プレゼンを目指して(発想の可視化―マッピング;いたずらに緊張しないための方策;さらに一歩上を行くプレゼンの追求)

著者等紹介

上坂博亨[ウエサカヒロユキ]
富山国際大学現代社会学部教授。筑波大学大学院生物科学研究科修了(理学博士)。専門分野は地域エネルギー学、環境情報学

大谷孝行[オオタニタカユキ]
富山国際大学現代社会学部教授。東京外国語大学大学院地域研究研究科修了(国際学修士)。専門分野は哲学、日本の精神療法(森田療法、内観療法)

里見安那[サトミアンナ]
株式会社リタシャイン代表取締役社長。富山大学大学院経済学研究科修了(経営学修士)。企業を対象としたビジネスセミナーや教育機関にてプレゼンテーションの講義などを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コニコ@共楽

19
2020年度に出た岩波ジュニア新書のうちで最後にあたる本。去年の4月から新刊が出る度に読み続けて16冊目。今回は、人間力ともいうべきコミュニケーション力、そしてプレゼン力を高める方法や考え方を説いたもの。内容が非常に具体的で、一般のビジネス書としても役立つ気がします。パワポ初心者の私もちょっとやってみようかという気持ちになりました。また、「スピーチを鍛える日々の練習」の項では、相手にこちらの話を聞いただけで正確に国旗を描いてもらうという練習が俊逸でした。相手に簡潔に説明して伝えることってむずかしいですね。2021/04/04

ユーユーテイン

10
プレゼンテーションの方法について、ざっくり知りたくて読んだ。最初に、プレゼンテーションを行う目的を考えることに、紙数が割かれている。本書では「相手の行動を変えること」までを目的とする。プレゼンにはそれだけの力がある、いや、力を持たせるのだ、という宣言に襟を正した。プレゼン・発表術として、パワーポイントを使ったスライドの作成方法とスピーチ技術の磨き方が紹介されている。スライドの作り方では、全体のストーリーを先に作ることと、スライドを構造化することが大切だ。これが決まれば、プレゼンも楽しみになる…かも。2021/06/08

ルル

8
暮らしはプレゼンの連続!プレゼンターでなくても獲得物いっぱいです^^ 2022/01/09

vodka

6
パワポの扱いのようなスキル的なところから、引用文献の書き方、プレゼンの時の話し方や目線の配り方など、大人があれこれアドバイスするよりも、必要に駆られて読めば身になる一冊。一冊手元にあると安心。2021/06/10

良さん

3
【読後感】総合的な探究の時間の指導のために購入。パワポの基本操作やスピーチの際の体力トレーニングなど、具体的実践的に解説しているところが良い。 【心に残った言葉】行動変容(9頁)あなたのプレゼンは何を目指しているのか(10頁)メールで伝えられることはほんの7%の文字情報にすぎない(あとがき)2024/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17604415
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。