内容説明
世界各地で紛争が頻発し、国際金融システムが不安定さを増し、地球環境問題が大きくなった。そんな21世紀は、地球規模での統治力が要求される時代だ。100を超える国際機関はどんな課題に取り組んでいるのだろうか。その取り組みから、現代の世界がかかえる課題がくっきりと見えてくる。21世紀対応の新版。
目次
1 21世紀は国際機関の時代
2 世界平和を守るために
3 世界政治・経済の円滑な運営を求めて
4 地球規模の豊かさを求めて
5 一つの世界に向けた地域統合のために
6 かけがえのない地球を守るために
7 地球規模の共生のために
8 人間らしい生き方を求めて
9 国際機関で働こう
著者等紹介
原康[ハラヤスシ]
1933年静岡県生まれ。カリフォルニア大学政治学部卒業。朝日新聞ワシントン特派員、東京本社編集委員、論説委員、アメリカ総局長、朝日新聞インタナショナル社長、東洋大学教授などを歴任。現在、国際ジャーナリスト。「だれでもみんな国際人になれる」という講演をはじめ、若い世代を対象にした助言活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
takaC
43
本題と関係ないけど今までLAのスペル間違えてたような気がする。いや宙に綴って確かめたら間違えてなかったかも。よくわかんなくなっちゃった。"El Pueblo de la Reina des los Angeles" ("The Town of the Queen of the Angels")2015/10/27
駒子
3
基本的に事実の羅列といった感じで読んでいて面白くないです。残念2014/07/31
のん@絵本童話専門
1
国連をはじめとした、世界の国際機関について、一つ一つ取り上げて説明。近年の国際情勢を受け、国際機関の限界も見えるが、重要性もそれほど増している。国際機関で働きたい子への案内書ともなり得る。2024/05/23
玉瑛
1
国際機関を種類ごとに説明した教科書的一冊。分かり易いが、面白くはない。2015/03/02