岩波文庫<br> 政治的神学―主権論四章

個数:
  • ポイントキャンペーン

岩波文庫
政治的神学―主権論四章

  • ウェブストアに28冊在庫がございます。(2025年07月19日 07時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 168p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003403037
  • NDC分類 311.234
  • Cコード C0131

出版社内容情報

「主権者とは、例外状態に対して決定する者である」。「近代国家論の主要な概念はすべて神学的概念を世俗化したものである」。こうしたテーゼで知られる本書は、例外状態や決断主義、世俗化など、シュミットの主要な政治思想が初めて提示された初期の代表作である。一九二二年の初版と三四年の第二版の異同を示し、詳細な解説を付す。

内容説明

「主権者とは、例外状態に対して決定する者である」。「近代国家論の主要な概念はすべて神学的概念を世俗化したものである」。こうしたテーゼで知られる本書は、例外状態や決断主義、世俗化など、シュミットの主要な政治思想が初めて示された初期の代表作である。1922年の初版と34年の第二版との異同を示し、詳細な解説を付す。

目次

第一章 主権の定義(主権と例外状態;ボダンと自然法的国家論における主権概念―主権と例外状態が概念上結合する事例;自由主義的法治国家論における例外事例の無視;規則(規範)または例外に対する様々な種類の学問的関心の一般的意味)
第二章 法形式及び決定の問題としての主権の問題(最近の国家論著作―ケルゼン、クラッベ、ヴォルツェンドルフ、エーリッヒ・カウフマン;技術的・審美的形式に対する法形式の特性は決定に基づく;決定の内容、決定の主体と決定自体の自立的意味;「決断主義的」思考の例としてのホッブズ)
第三章 政治的神学(国家論における神学的観念;法学的概念の社会学、特に主権概念の社会学;ある時期の社会構造とその形而上学的世界像との一致、特に君主政と有神論的世界像;超越観念から内在へ、一八世紀から一九世紀への移行―民主政、有機的国家論、法と国家の同一性)
第四章 反革命の国家哲学(ド・メーストル、ボナール、ドノソ・コルテス)(反革命の国家哲学における決断主義;「性悪的」人間と「性善的」人間の対立テーゼに基づく権威主義理論と無政府主義理論;自由主義的市民階級の地位とコルテスによるその定義;正統性から独裁への理念史的発展)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

逆丸カツハ

38
近代の国家論と神学概念が類似しているということは、それがどの国の国家であれ、近代に始まる国家を礼賛するその時、その一者はキリスト教の神を礼賛する姿勢に侵食されるのかなと思った。とは言え、無からの創造に類比される、例外状態からの決断を主権とみなすこの本はそれ自体が一つの神話を創造しているのだろうと思った。2025/01/13

Ex libris 毒餃子

8
難しい。全然、入ってこない。2024/11/22

山中鉄平

3
「主権者とは例外状態に対し決定する者である」。となれば現実の私は主権者とは言えてなさそうだがありがたいことに、この国では、ある言葉によってなんだか主権者の一人にされていただいているようだ。思えばその根拠ははっきりしていないな、と思うとなんだか怖くなった。……と、最初の数行を読んで感じた。2025/01/06

chiro

1
この主張が著者も語っている通り「例外状態」を前提としている事から成立しうるものであるという限定で考察する必要があるし、その主張には彼がナチスに属していたという事実からもわかる様に神学的概念が強いものであることは明確である。2025/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22250542
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品