寺山修司からの手紙

個数:

寺山修司からの手紙

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月29日 11時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784000240482
  • NDC分類 915.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

親友・山田太一に宛てた、寺山修司の幻の書簡! まだ何者でもなかった青年たちの、現在進行形の青春物語。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もりくに

40
こんなにお互いを必要としている友人を持てただけでも、山田太一と寺山修司は幸せだったと、羨ましくなる。彼らは大学の同級生。最初、タイトルを見た時には、結構な違和感があった。あの「天井桟敷」の寺山と、「家族ドラマ」の山田の組み合わせは。でも考えてみたら、「家族ドラマ」ではあるが、いわゆる「ホームドラマ」ではない。友達になったきっかけは、山田が詠じた小野十三郎の詩の一節に、即座に寺山が応えたこと。ほとんど毎日会って話して、別れて足りないことを「手紙」にし、次回はお互いに「手紙」を読んでから話し出す。(続く)2018/12/10

おさむ

33
山田太一と寺山修司の若き青春時代の往復書簡。2人は早稲田大教育学部の同級生。寺山の才気あふれる詩的な文体もさることながら、山田の文学色たっぷりの背伸びした文体もなかなかのもの。あちこちに関心が飛ぶのが若さの証明か。何より若き2人のかけがえのない友情が手紙の端々から滲み出る。こんな友人を持てた2人は互いに幸せだったろうと思う。あとがきを読んで、寺山は47歳で亡くなった事を知る。その年齢を超えてしまった自分にふと茫然とする。2019/06/03

保山ひャン

2
寺山修司と山田太一の未発表書簡と、寺山の日記から山田関連抜粋、寺山の『われに五月を』『ひとりぼっちのあなたに』『はだしの恋唄』に収録された山田関連、そして山田太一による弔辞(泣けた!)。18歳くらいから24歳頃までの青春の記録。寺山が47歳で倒れてから言った「今僕が考えていることは二十歳の頃考えていたこととどれも同じなんだよね」が胸に迫る。死ぬまで青春だったのだ。寺山がしきりに山田太一にコロッケを食べるよう勧めているのも面白い。2016/04/12

南包

2
『寺山修司からの手紙(山田太一編)』 昭和30年(1955)から昭和33年(1958)まで、四年間のハガキ・手紙(山田太一宛のもの)中に山田太一から寺山修司への手紙も混じる。 二人にしかわからないことも多いが、迸る青春(寺山=昭和10年、山田=昭和9年生まれ)のぶつかり合いは分かる。 その中(昭和31年)に、こういう件がある。 【新しく知った人は谷川俊太郎、大岡信、岡井隆、山口洋子、浅利慶太、など。】 順に、25歳、25歳、28歳、19歳、23歳である。寺山は21歳、山田は22歳のことである。この面々、綺2015/12/10

あーしぇ

2
読了。語り合える友がいるのはすばらしい。病院で会って話しているのに、帰ってまた手紙を書きたくなるほど語り合えることがあるというのは。二十歳そこそこの寺山修司と山田太一の読書量のすごさだけでなく、端々からうかがえるその咀嚼力と言葉の吸収力もすごい。もしかしたら若いころ特有の背伸びなのかもしれないが。ふりかえって自分の読書行為はどうなのだろうか。ただたくさん読んでいるだけではないか。そう、若いころの背伸びを少しは思い出してみようか。あと、コロッケを食べたくなってきました。2015/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9849196
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品