高校物理のききどころ
電気と磁気

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 163p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784000069298
  • NDC分類 427
  • Cコード C0042

内容説明

電磁気学は、クーロンの法則、ガウスの法則、アンペールの法則など、人名の付いた法則や公式が多く、暗記科目の典型と思われている。しかし、電気と磁気とはそもそもどんな現象を指し、また何が原因で起こるのかをおさえると、一見いろいろに見える現象が統一的に理解できる。最後に電磁気学から相対性理論への考え方の道筋を示す。

目次

1 電気力と電場
2 電位と電気エネルギー
3 抵抗と直流回路
4 磁気現象と電流
5 変化する磁場
6 電磁気学から特殊相対論へ(上級コース)

著者等紹介

和田純夫[ワダスミオ]
1949年千葉県生まれ。1977年東京大学大学院理学系研究科物理専攻了。東京大学大学院総合科学文化研究科専任講師。理学博士(物理学)

大上雅史[オオガミマサシ]
1967年奈良県生まれ。1997年東京大学大学院理学系研究科物理専攻了。塾講師、理学博士(物理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品