ファインマン流物理がわかるコツ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784000059558
  • NDC分類 420
  • Cコード C0042

内容説明

物理の教科書といえばまず『ファインマン物理学』。今なお世界中で支持されている名著である。本書はこの名著には収録されなかったファインマンの名講義4本を収めた。物理の苦手な学生向けに微積分入門から力学の入り口までファインマン独特の極意を伝えるという異色の内容。ウィットとユーモアたっぷりで語るファインマンならではの講義をリアルに再現した。

目次

1 これだけは知っていてほしい―物理が苦手な学生のための補講A
2 法則と直観―物理が苦手な学生のための補講B
3 さまざまな問題とその解―物理が苦手な学生のための補講C
4 力学的効果とその応用―物理が苦手な学生のための補講D
5 演習問題
付録 『ファインマン物理学』はいかにして生まれたか(マシュー・サンズ)

著者等紹介

ファインマン,リチャード・P.[ファインマン,リチャードP.][Feynman,Richard P.]
1918‐1988。アメリカの物理学者。マサチューセッツ工科大学、プリンストン大学を卒業。コーネル大学教授、カリフォルニア工科大学(カルテク)教授を歴任。量子電磁力学における「くりこみ理論」を完成させ、1965年J.シュウィンガー、朝永振一郎とともにノーベル物理学賞を受賞

戸田盛和[トダモリカズ]
1917年生。1940年東京帝国大学理学部物理学科卒。東京教育大学名誉教授

川島協[カワシマカナウ]
1932年生。1957年カリフォルニア工科大学物理学科卒。元東海大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

赤い熊熊

6
ファインマンの補講をまとめた本。なので、ファインマン物理学で挫折しそうな人向けかと思って読んでみたら、確かに分からないと悪戦苦闘している人を対象に丁寧に説明されているけれど、そればかりでなく、たっぷりと応用問題に言及もされている。物理学生を卒業してずいぶん経つので全部読む根性がなく、半分ぐらいつまみ食いして読了。それでも十分面白く、改めてファインマン物理学を読んでみようかなと。2015/10/07

yoshi41101

4
ファインマン節炸裂。学生の頃に読んでおけばと後悔。ファインマンさんだってトライアル・アンド・エラーを繰り返してはじめての問題を解くんだ。自分ですぐ答えを見ないで、工夫して問題がとけるまでやってみようという気にさせる。2008/01/27

Abiko Eiichi

3
物理学入門書として名高い「ファインマン物理学」に収められなかった補講録を元に初級者向けに物理学へのアプローチの仕方をファインマン先生が名調子で語ります。物理学の本質は計算にあらず、どんな現象が起こっているかを如何に単純に表すかにあり。ファインマン先生は本書内でそんな物理学の本質を見事に表現し「そうそう、物理ってすげーんだよ」と何回も頷くことしきりでした。個人的にはこんな名調子が味わえるファインマン物理学の原書をいつか読破するぞ、と心に決めました。2015/02/10

galoisbaobab

1
憧れの物理学者ファイマンさんの補習講義。「もちろん、人間の頭が理解できる速さにはある限界がある。にもかかわらず速くやろうとしたってそれはよくない。ということで、僕はゆっくりやることにしました。」って補講をどうやってやるか、から真摯に考えていた教育者でもあったんだな、と改めて尊敬!2013/02/27

あいぎす

0
内容を完全に理解するには当時無理だったがファインマン流の楽しさを味わえた。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1461
  • ご注意事項

最近チェックした商品