出版社内容情報
1981年5月ミッテラン政権が誕生し,社会主義の実験の機会が到来した.社会主義の理論をかかげた人々は,いかにして権力に到達し,どのような試行と錯誤をかさねたのか.伝統的な超集権国家制度のもとでの改革を分析.
内容説明
1981年5月ミッテラン政権が誕生し、社会主義の実験の機会が到来した。社会主義の理想をかかげた人々は、いかにして権力に到達し、現実と夢の相克のなかでどのような試行と錯誤をかさねたのか?伝統的な超集権的国家制度のもとでの停滞と改革の困難性、国の独立と偉大を核戦力にもとめる新たな核愛国主義の台頭、知識人の沈黙などを流麗な筆致で描くパリ通信第7集。
目次
薔薇の名において―まえがきにかえて
1 さくらんぼうの実るころ―フランスの左展開
2 ヨーロッパ社会主義の逆説
3 フランス左翼の実験
4 セーヌ左岸の暮れ方―フランス左翼と知識人
5 ムルロアに盲いて―グリーンピース事件顛末
感想・レビュー
-
- 和書
- 福祉国家における政治理論