内容説明
帝国博物館(現東京・京都・奈良国立博物館)や東京美術学校(現東京芸術大学)の創設に参画するなど、明治期の美術教育や文化財行政に大きな役割を果たしたE.F.フェノロサの未だ知られざる遺稿を、日本におけるフェノロサ研究の第一人者が整理・翻刻し、自身の研究・解説を付して翻訳・紹介する。
目次
1 来日以前(アメリカ建国百周年記念フィラデルフィア万国博覧会見学手記(1876年9月27日~10月5日))
2 第1次来日期(1876~90年/明治11年8月9日~23年7月6日)(日光避暑・スケッチ日記(明治12年(1879)7月14~24日)
『美術真説』とフェノロサ遺稿
東西の出会い―フェノロサと芳崖
フェノロサ、芳崖と仏画復興―鑑画会における一講演を中心に
フェノロサの宝物調査と帝国博物館の構想
北野天満宮蔵「米国人フエノロサ御縁起評」
お雇い外国人と黎明期の文化財行政―ワグネル、キョソーネ、フェノロサ ほか)