植物生きざま図鑑―草木に学ぶ生きぬくヒント

個数:

植物生きざま図鑑―草木に学ぶ生きぬくヒント

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月26日 04時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 126p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784862904126
  • NDC分類 K471
  • Cコード C8376

内容説明

植物は自分で自由に動くことができない。いったん根を下ろしたら、その土地で暮らすしかないし、上にのびるもの、横に広がるもの、タネでふえるもの、球根でふえるものなどその生活スタイルはさまざまだ。そんな植物たちの生きざまをのぞいてみよう。

目次

第1章 自分自身に関すること(とがっていてもいいじゃない―バラ;その場に合わせて変わります―アジサイ ほか)
第2章 仲間・家族に関すること(他人まかせでもきっちりしています―オナモミ;ちょっとした秘密でひきつける―ツツジ ほか)
第3章 集団・社会に関すること(見方変えれば大助かり―クズ;なんでも器用にこなします―ススキ ほか)
第4章 生きるってなんだろう?(次の一手も考えています―スミレ;常識なんて気にしない―ネナシカズラ ほか)

著者等紹介

谷本雄治[タニモトユウジ]
愛知県生まれ。児童文学作家、プチ生物研究家。児童書を中心にノンフィクション作家として活躍

山田隆彦[ヤマダタカヒコ]
同志社大学工学部卒業。現在、公益社団法人日本植物友の会副会長、朝日カルチャーセンターなどで植物講座や観察会の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

1
児童向けとは思うが、パラパラ眺めていると、ちょっとした知識がついて面白い。図書館の内容紹介は『その場に合わせて変わるアジサイ、なんでも器用にこなすススキ…。植物の生態を道徳的に超解説! さまざまな生活スタイルをもつ植物たちの生きざまを、楽しいカラーイラストとともに紹介する』。2023/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20419114
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品