誰でも分かる著作権―情報化・コンテンツ・教育関係者のために

個数:

誰でも分かる著作権―情報化・コンテンツ・教育関係者のために

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 374p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784793701320
  • NDC分類 021.2
  • Cコード C3032

目次

はじめに―ようやく「ルール」を冷静に語り合える時代が来た
序章 「すべての人々」が関わるようになった著作権
第1章 「無断でしてはいけないこと」のルール―「法律によるルール」の世界
第2章 権利が「侵害」されたらどうするか?―「司法救済」の世界
第3章 日本の弱点である「契約」と「ビジネス」―「契約によるルール」の世界
第4章 「著作権教育」は何をする?―「教育」の世界
第5章 国際政治に巻き込まれた著作権―「国際問題」の世界
おわりに―日本人はどこへ行く?

著者等紹介

岡本薫[オカモトカオル]
1979年東京大学理学部卒。1980年文化庁(長官官房)。1981年OECD(経済協力開発機構)科学技術政策課研究員。1982年文部省(体育局、大臣官房)。1987年OECD教育研究革新センター研究員。1990年文部省(国際企画課課長補佐、生涯学習企画官等)。1995年文化庁(国際著作権室長、国際著作権課長)。1999年文部省(学習情報課長)。2001年文化庁(著作権課長)。2003年文部科学省(学術研究助成課長)。2004年文部科学省(企画・体育課長)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

抹茶ケーキ

0
文部省の人の著作権論。著作権法は色々な業界の利害関心がぶつかる場である以上、それぞれの業界人の要求のすり合わせに苦労してきたんだろうなってのが、文章の端々から感じられてすごく面白かった。著作権について書かれた本は多く、どれも似たり寄ったりだけど、この本は多少違う目線から書かれているように感じて参考になった。2017/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1159997
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品