内容説明
連合艦隊が潰え去って五十年―科学技術の上に成り立っていた海軍が、世界最大の戦艦「大和」「武蔵」を生みだすにいたる“技術の戦い”の苦闘の足跡をたどる軍艦物語。明治の黎明期に先進諸国に学び、官民が一体となって、粘り強く技術レベルを押し上げていった“海の砦のドラマ”を描いたノンフィクション。
目次
プロローグ―科学技術の頂点に立った日本軍艦
幻の砲撃戦―超戦艦「大和」建造の思想
栄光と悲劇―高速戦艦「比叡」悲憤の最期
奮迅の戦い―高速戦艦「霧島」の航跡
不屈の闘志―航空戦艦「伊勢」の奮戦
悲壮の花―航空戦艦「日向」の沈没
幸運の神―航空母艦「瑞鶴」の強運
誇りと責任―航空母艦「飛龍」の出撃
連戦健闘―重巡洋艦「妙高」の出陣
悲憤慷慨―重巡洋艦「愛宕」の運命
好機到来―重巡洋艦「利根」の秘密
海軍の伝統―水雷艇「友鶴」の教訓
憤死の戦場―高速駆逐艦「島風」非業の死
出撃の時―駆逐艦「神風」の勇戦敢闘
男子の本懐―伊号第一六八潜水艦の殊勲
勝利の美酒―歴史的戦艦「三笠」の生涯
老雄の戦歴―「出雲」「八雲」「磐手」「浅間」の秘密
著者等紹介
吉田俊雄[ヨシダトシオ]
明治42年、佐世保に生まれる。昭和2年、海軍兵学校に入学、第59期。海大選科学生。蘭領東印度出張。米内光政、嶋田繁太郎、永野修身らの副官をつとめる。日米開戦前より軍令部第三部勤務、昭和18年より軍令部員・大本営海軍参謀。終戦時は中佐。平成18年12月、歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 妖怪の子預かります 創元推理文庫
-
- 和書
- 神社手帖