【ゆめタウン博多店】 100万部突破のユーモアミステリ、本屋大賞受賞!
人気イラストレーター中村佑介のポップな表紙が可愛い『謎解きはディナーのあとで』が2011年の本屋大賞を受賞しました。お嬢様で刑事の宝生麗子が手がける難事件を、宝生家の執事影山が毒舌どころか暴言を吐きつつ(「失礼ながら、お嬢様の目は節穴でございますか?」)解…
2011.04.20 エンタメ
人気番組「男子ごはん」のレシピ、一年分。『太一×ケンタロウ 男子ごはんの本 その3』
人気レシピ本、待望の第3弾!豚の角煮定食、チキンとカジキマグロのハーフ&ハーフピザ、季節のおつまみシリーズ、ボンゴレロッソ、チキンインドカレー&ナン風パン、オムそばめし、秋の和定食、定番麻婆豆腐、スンドゥブ、ビーフシチュー、ほか。本日発売の『太一×ケ…
2011.04.20 くらし メディアで紹介 売れそう レシピ 料理 男子ごはん
【書評空間】『東京裁判-性暴力関係資料』吉見義明監修、内海愛子・宇田川幸大・高橋茂人・土野瑞穂編
書評者 早瀬晋三(大阪市立大学教授)※「書評空間」2011年4月12日より 「本資料集は、極東国際軍事裁判(以下東京裁判と称す)において、国際検察局(International Prosecution Section, IPS と略)が、日本軍…
2011.04.20 人文 社会 東京裁判 歴史
2011 ピューリッツアー賞が発表されました!
報道が有名なアメリカのピューリッツアー賞、文学やノンフィクションも見逃せません。公式サイトの発表はこちら The Pulitzer Prizes | Awards(英文)写真部門ではワシントン・ポスト紙の Carol Guzy, Nikki Kahn…
2011.04.20 サイエンス 人文 文学 社会 受賞作品 Pulitzer ノンフィクション 洋書
【新宿本店】 ついてきなぁシリーズ注目の新刊!
発売から約一か月、大好評の新刊をご案内いたします。おなじみ「ついてきなぁシリーズ」注目の第6弾。その名も「ついてきなぁ、材料選択の目利き力で設計力アップ」設計に役立つ機械材料の目利き力育成をテーマに、読みやすくわかりやすく解説します。4階A-22…
2011.04.19 テクノロジー
ベストセラー『デフレの正体』はどこから生まれたか
売れない理由を知りたいすべてのビジネスパーソンにオススメ。大ベストセラー『デフレの正体』の著者・藻谷浩介さんが、4/16(土)付朝日新聞「be on Saturday」に登場されています。記事によれば藻谷さんは子供のころから無類の地理好きだったそ…
2011.04.19 まなび ビジネス 社会 メディアで紹介 売れてる!
活動再開 鬼束ちひろさんのエッセー『月の破片』刊行です。
彼女に何があったのかレコード会社を移籍して、4月6日にはニューシングル「青い鳥」を発売されたシンガーソングライター・鬼束ちひろさん。4月20日にはニューアルバム「剣と楓」発売と同時に自伝的エッセイ『月の破片』を刊行されます。4/19(火)にはやじ…
2011.04.19 アート エンタメ メディアで紹介 旬な人 音楽
【新宿医書センター】 発行間近!第16改正日本薬局方関連書籍
2011年4月1日に厚生労働省より発表されました「第16改正日本薬局方」関連書籍の発行が間近です!■発行:じほう■ 【→版元HP】☆第16改正日本薬局方......4月末発売予定ISBN 9784840742160定価29400円(本体…
2011.04.18 東京 関東 新宿医書センター 薬学
大学で開く実践的な文章講座『縦横無尽の文章レッスン』
芥川賞作家であり梅光学院大学の客員教授を務める村田喜代子さんによる文章読本が、4月17日(日)の朝日新聞書評に取り上げられました。【レビュー・書評】縦横無尽の文章レッスン [著]村田喜代子 - 書評 - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)評者の…
2011.04.18 まなび やってみよう 作文 日本語
【書評空間】『わたしを離さないで』カズオ・イシグロ著
書評者 勝田有子(精神科医)※「書評空間」2008年2月15日より1960年神奈川県小田原市生まれ。早稲田大学フランス文学科中退。順天堂大学医学部卒業後、日本医科大学助手を経て、積善会曽我病院勤務。1998年から2005年まで、ニューヨークの The …
2011.04.18 文学 メディアで紹介 売れてる! 映画・ドラマ化