【紀伊國屋書店 出版部】2010年12月新刊 『カリブ海偽典 最期の身ぶりによる聖書的物語』
『カリブ海偽典 最期の身ぶりによる聖書的物語』 クレオール文学を超えた圧倒的な小説世界。カリブ海の小さな島で、一人の老人が死の床に就いている。彼は、第2次大戦後に世界各地の植民地独立戦争に参加したかつての島の英雄である。今では忘れられたこの老人が身ぶり…
2011.03.01 文学
「嵐にしやがれ」にキングカズ登場!
2月26日(土)に放送された日本テレビ系番組「嵐にしやがれ」のアニキゲストは、サッカー界の「キングカズ」こと三浦知良さんでした。3月5日にはサッカーJリーグも開幕を迎えますが、カズは今年もJ2横浜FCの現役選手としてシーズンを迎えます。そしてカズの2006…
2011.03.01 スポーツ メディアで紹介 売れてる!
「サンデー・ジャポン」で森山風歩さんが紹介されました 『風歩』
2月27日(日)に放送されたTBS系番組「サンデー・ジャポン」の「じゃぽ熱大陸」のコーナーで森山風歩さんが紹介されました。森山風歩さんは、中学2年生で難病であることが発覚。15歳で両親と別れて暮らすことを決意され、一人で生活をしてゆく厳しい環境の中でも小説…
2011.03.01 メディアで紹介 泣ける
【新宿本店】 売れてます! 『記憶喪失になったぼくが見た世界』
2月23日(水)フジテレビ「ザ・ベストハウス123」にて著者である、坪倉優介さんが紹介されました。その影響か、坪倉さんの著書『記憶喪失になったぼくが見た世界』(朝日文庫)が大変な勢いで売れています!現在店頭在庫が少なくなっておりますので、品切れの際はご…
2011.03.01 メディアで紹介 売れてる! 感動の一冊 泣ける
【弘前店】 弘前在住の書家、菊池錦子さんの本です
現在放映中のNHK大河ドラマ「江」の題字を手掛け、当地弘前では「弘前城築城400年祭」の題字でおなじみの弘前在住の書家、菊池錦子さんが自費出版した本『ゆりかごⅡ』が当店に入荷いたしました。書と写真が一組となった構成で、書は「おだやか」「たおやか」「たゆたふ…
2011.03.01 アート なごむ 美
【書評空間】 『小銭をかぞえる』西村賢太著
書評者 津田正(編集者)※「書評空間」2008年10月20日より「劇画時代の私小説」 「私小説界の救世主」などとも言われる西村賢太については、この「書評空間」でも阿部公彦氏がこの作家の本質を見事に切り取っているので、筆者が屋上屋を架す必要はな…
2011.03.01 旬な人
紅白出場声優アーティストの自叙伝
NHK紅白二年連続出場の人気声優・歌手である水樹奈々さんの自叙伝が出ました。声優として演じたキャラクターや作品だけでなく、歌唱力に高い評価を受けてきた彼女。その経歴はどのようなものだったのか。幼少期から「のど自慢」の常連で演歌歌手志望だった彼女が、声優と…
2011.03.01 エンタメ 旬な人 アニメ 声優 歌手 水樹奈々 自伝
【入間丸広店】 パソコン入門にはコレがおすすめ! 『パソコン入門5冊分!』
入間丸広店のコンピュータ書棚では数多くの「パソコン入門書」をご紹介していますが、その中でもおすすめの一冊がコレ!『パソコン入門5冊分!』パソコンの指南書は数あれど、ネットやメール、officeなど目的別になっていて、一通りのことを覚えようとすると何冊も…
2011.03.01 まなび テクノロジー お得 やってみよう 関東
『英国王のスピーチ』 第83回アカデミー賞で作品賞に輝く!
ひどい吃音に悩むイギリスの王子と、オーストラリア人の民間療法士。アルバート王子(愛称バーティ、後のジョージ6世)にコリン・ファース、その治療にあたる言語セラピスト、ライオネル・ローグ役にジェフリー・ラッシュ、と豪華俳優の競演が実現した映画 「英国王のス…
2011.02.28 メディアで紹介 受賞作品 泣ける 洋書
【新宿本店】 新しい視点のオモシロ日本紹介本『TOKYO CLASH』
満開の桜の木、富士山、着物の女性...日本を紹介するビジュアル本というと「ザ・ニッポン」といった感じの定番の景色が多い中、ちょっと変わった写真集が出ました。表紙からインパクト・大。写真の他に、著者ラルフ・ベーレン氏によるコメントが英・独・日…
2011.02.24 アート エンタメ 売れてる! 洋書