『妻と飛んだ特攻兵』 - 大空に舞った白いワンピース【ノンフィクションはこれを読め!HONZ】
単行本版「女が乗っているぞ!」その声が上空を旋回する十一機まで届くことはなかった。白いワンピース姿の女性を乗せた機体を操縦していたのは谷藤徹夫少尉(当時二十二歳)、女性は妻の朝子(当時二十四歳)だった。一九四五年八月十九日。満州で二十代の青年将校たちは、あ…
2013.07.16 社会
そうだ、京都、まわろう。『京都の平熱』【ノンフィクションはこれを読め!HONZ】
古い寺社は多いが歴史意識は薄く、技巧・虚構に親しむ。けったいなもんオモロイもんを好み、町々に三奇人がいる。「あっち」の世界への孔がいっぱいの「きょうと」のからくり―。聖・性・学・遊が入れ子になり都市の記憶を溜めこんだ路線、京都市バス206番に乗った哲学者の温…
2013.07.16 社会 近畿 京都
【札幌本店】 《洋書》 『プラダを着た悪魔』続編
小説も映画も大人気だった『The Devil Wears Prada(プラダを着た悪魔)』の続編が登場しました!『Revenge Wears Prada 』です。アメリカ版とイギリス版、2つの装丁がありますが、札幌本店ではイギリス版、黄色ネオ…
2013.07.14 おしゃれ 売れてる! 映画・ドラマ化 北海道
辻泉評『私とは何か―「個人」から「分人」へ』平野啓一郎著 【プロの読み手による 書評空間】
書評者 辻泉(中央大学(メディア論・文化社会学)※「書評空間」2013年6月30日より「ほどけゆく個人のゆくえ」 本書は、作家の平野啓一郎が、2009年の小説『ドーン』の作中で描いた概念「分人主義」について、スピンオフ的に別の著作にまとめあげた…
2013.07.12 社会 個人主義 分人主義 社会学
【Kinoppy】 古代ローマに突然戻ってしまったルシウスとさつきの運命は!?ヤマザキマリさん『テルマエ・ロマエ』最終第6巻電子書籍版、7/25配信開始!
第3回マンガ大賞、第14回手塚治虫文化賞短編賞など数々の賞を受賞。さらに、アニメ・映画で大好評を受けた"タイムスリップコメディ"「テルマエ・ロマエ」最終第6巻が7月25日電子書籍にて配信開始されます!2014年ゴールデンウィークには映画『テルマエ・ロマエ…
2013.07.12 コミック 受賞作品 売れてる! 映画・ドラマ化 笑える
『きみはいい子』の中脇初枝さんが再び放つ感動作。『わたしをみつけて』
虐待をテーマにして大反響を呼んだ『きみはいい子』から一年。その舞台となった町の病院に勤める看護師・弥生が主人公となっている、中脇初枝さんの新作が刊行されました。『きみはいい子』で描いた家族の問題に加え、医療の現場にも鋭く切り込んでいく作品となっ…
2013.07.12
第149回芥川賞・直木賞の候補作が発表されました。
第149回芥川賞・直木賞の候補作が発表されました。選考会は7月17日(水)に行われます。前回の芥川賞は黒田夏子さんの史上最年長受賞が話題になりましたが、今回の候補者は音楽や舞台の世界で活躍している方々が多く、また話題を呼びそうです。どの作品が選ばれるのか…
2013.07.11 文学 受賞作品 売れそう 直木賞 芥川賞
阿部公彦評 『ラノベのなかの現代日本 ― ポップ/ぼっち/ノスタルジア』波戸岡景太著 【プロの読み手による 書評空間】
阿部公彦(東京大学(英米文学))※「書評空間」2013年6月28日より「おとなにも読めるラノベ?」 ラノベとは何か? ライトノベルの略称だ、くらいはわかる。でも、実際に手に取ったことはないし、手に取る気もないし、どうせ中高生の「こども」が読むくだ…
2013.07.10 社会 ラノベ
【新聞書評ピックアップ:今週の1冊】 和田誠・糸井重里両氏が敬愛する言葉遊びの達人。 『土屋耕一のことばの遊び場。』(7月7日 毎日新聞)
-->「新聞書評ピックアップ:今週の1冊」-->7月7日(日)の新聞に掲載された書評から、注目の1冊をご紹介します。今回は新宿本店ツイッターで紹介しておりました毎日新聞掲載の『土屋耕一のことばの遊び場。』です。[今朝の新聞より]「毎日」からは『土屋耕一…
2013.07.08 コピーライター 和田誠 新聞書評 糸井重里
【新宿本店】 予約延長7月末まで受付中!ジョジョの奇妙な冒険25周年記念画集『JOJOVELLER完全限定版』
★予約受付期間延長のご案内★完全受注生産の為入手困難間違いなし!2013年9月19日(木)発売予定!ジョジョの奇妙な冒険25周年記念画集『JOJOVELLER完全限定版』ご好評につき新宿本店では別館2階コミック売場・本館7階芸術書売場において…
2013.07.06 アート エンタメ コミック JOJOVELLER 売れそう 東京 関東 ジョジョ 荒木飛呂彦