![]() ![]() |
![]() |
「3.11後の日本」 |
![]() ![]() |
2011年3月以降刊行された震災関連書籍から、分野別に4948タイトルをピックアップ いたしました。
ぜひ選定にご活用ください。
※各書籍の情報をクリック致しますと、法人向けオンラインストア 紀伊國屋書店BookWeb Proのページへ移動いたします。 ※紀伊國屋書店BookWeb Pro会員の方は、あらかじめログインされてからご覧になりますと、ページの移動が、円滑にすすみます。 |
新刊 | これからの東北 | 震災と文学 | 震災と心理学 | 震災と動物 |
防災 | 原子力・放射能・放射線 | エネルギー | 復刻資料 | 災害の歴史 |
環境 | 建築・土木 | 経済 | 経営 | 政治・行政 |
法律 | 教育 | 医療・社会福祉 | ボランティア・寄付・ 復興支援 |
その他 |
これからの東北 |
![]() | 震災学 vol.8 東北学院大学 201603荒蝦夷 本体\1800+税 |
![]() | マンガ版 震災に負けず!癌に負けず! 千葉輝也 原作 : 伊藤仁 201603金港堂 本体\1000+税 |
生と死を巡って:未来を祀るふくしまを祀る 和合亮一 201603イ−スト・プレス 本体\1852+税 |
3.11それからの福島:終わらない日々 中尾祐子 201603いのちのことば社 本体\1100+税 |
3.11を心に刻んで.2016 岩波書店 201603岩波書店 本体\780+税 |
たちあがるのだ:北リアス・岩手県九戸郡野田村のQOLを重視した災害 飯考行:関嘉寛 201603弘前大学出版会 本体\3400+税 |
福島のお母さん、聞かせて、その小さな声を 棚澤明子 201603彩流社 本体\1800+税 |
絶望と希望:福島・被災者とコミュニティ 吉原直樹 201603作品社 本体\2200+税 |
それでも飯舘村はそこにある:村出身記者が見つめた故郷の5年 大渡美咲 201603産經新聞出版(発売:日本工業新聞社) 本体\1300+税 |
天国にとどけ!ホ-ムラン:3・11を乗りこえて、バッティングセンタ-を作った 漆原智良:羽尻利門 201603小学館 本体\1400+税 |
みやぎ3・11「人間の復興」を担う女性たち:戦後史に探る力の源泉 浅野富美枝 201603生活思想社 本体\2200+税 |
人の痛みこの震災を転換点に:東日本大震災から五年、愛媛に避難した私たちの声 東日本大震災愛媛県内被災者連絡会 201603創風社出版 本体\1400+税 |
震災風俗嬢 小野一光 201603太田出版 本体\1500+税 |
まちはしずかにあゆみだす:3.11後の21章 中日新聞社 201603中日新聞社 本体\1400+税 |
春が来るたび思うこと:「3・11」あの日わたしは 『パンプキン』編集部 201603潮出版社 本体\1500+税 |
陸前高田から世界を変えていく:元国連職員が伝える3・11 村上清 201603潮出版社 本体\1500+税 |
東松島市図書館3.11からの復興:東日本大震災と向き合う 加藤孔敬 201603日本図書館協会 本体\1800+税 |
震災後の不思議な話:三陸の〈怪談〉 宇田川敬介 201604飛鳥新社 本体\1200+税 |
フクシマ無念:ふる里追われて5年 菊池和子:藤島昌治 201603遊行社(発売:JRC) 本体\2200+税 |
長き不在:フクシマを生きる 藤島昌治 201603遊行社(発売:JRC) 本体\1500+税 |
かさぶた:福島The Silent Views 中筋純 201603東邦出版 本体\1852+税 |
負けてたまるか老船頭の回想録:栄光のカムチャッカ出漁から東日本大震災まで 鈴木信男 201603文芸社 本体\1200+税 |
夜明けの煌めき:3・11その先を生きる 桃井嶌子 201603文芸社 本体\500+税 |
東北における新たな図書館の動き:震災から立ち上がる図書館 日本図書館協会 201602日本図書館協会 本体\2000+税 |
リンゴが腐るまで:原発30km圏からの報告-記者ノ-トから- 笹子美奈子 201602KADOKAWA 本体\800+税 |
3・11からの夢 いろは出版株式会社 201602いろは出版 本体\1900+税 |
あしたがすき:釜石「こすもす公園」きぼうの壁画ものがたり 指田和:阿部恭子 201602ポプラ社 本体\1300+税 |
かえるふくしま 矢内靖史 201602ポプラ社 本体\1500+税 |
それでも、海へ:陸前高田に生きる 安田菜津紀 201602ポプラ社 本体\1500+税 |
光の子ども.2 小林エリカ 201602リトル・モア 本体\1600+税 |
甲状腺がん異常多発とこれからの広範な障害の増加を考える:福島で進行する低線量・内部被ばく 増補改訂版 医療問題研究会(大阪):林敬次 201602耕文社(大阪) 本体\1200+税 |
1500日震災からの日々 岩波友紀 201602新日本出版社 本体\2800+税 |
津波もがんも笑いで越えて:いのちの落語家が追った3・11 樋口強 201602東京新聞出版部 本体\1500+税 |
福島原発作業員の記 池田実 201602八月書館 本体\1600+税 |
自転車で見た三陸大津波:防潮堤をたどる旅 武内孝夫 201602平凡社 本体\1800+税 |
震災と地域再生:石巻市北上町に生きる人びと 西城戸誠:宮内泰介 201602法政大学出版局 本体\3000+税 |
原発棄民:フクシマ5年後の真実 日野行介 201602毎日新聞出版 本体\1400+税 |
復興と居住地移動 関西学院大学特定プロジェクト研究センタ−:リスクデザイン研究所 201601関西学院大学出版会 本体\900+税 |
軌跡:大津波からの5年 201601岩手日報社 本体\1500+税 |
呼び覚まされる霊性の震災学:3・11生と死のはざまで 東北学院大学:金菱清 201601新曜社 本体\2200+税 |
帰宅支援マップ:大震災に備える.首都圏版 7版 201600昭文社 本体\800+税 |
石巻学 vol.1 201512荒蝦夷 本体\1500+税 |
![]() | ふくしまの民俗芸能:ふる里の誇りふたたび 福島民友新聞社 201512福島民友新聞社 本体\1112+税 |
海が消えた陸前高田と東日本大震災:宮沢賢治と大船渡線 佐藤竜一 201512ハ−ベスト社 本体\1600+税 |
BE KOBE:震災から20年、できたこと、できなかったこと BEKOBEプロジェクト 201512ポプラ社 本体\1600+税 |
希望ふたたび:阪神・淡路大震災で逝った息子のただ1通の手紙から 加藤りつこ 201512解放出版社 本体\1500+税 |
あきらめない:大震災から立ち上がる、門馬道場の武道教育に学ぶ 松下隆一 201512近代消防社 本体\1800+税 |
福島の歌うオバチャンのみんな、元気にな-れ! 紅晴美 201512山中企画(発売:星雲社) 本体\1100+税 |
きっといいことあるよ!:東日本大震災と人々の歩み 戸塚英子 201512清風堂書店 本体\1300+税 |
アラブからのメッセ-ジ:私がUAEから届けた「3・11」への支援 ナオコ・ハムダ 201512潮出版社 本体\1400+税 |
でんでんむし:3.11東日本大震災を伝える 穗屋下茂:米満潔 201511五絃舎 本体\2750+税 |
三陸の海 津村節子 201510講談社 本体\530+税 |
Esperantistaj vocoj el la katastrofo 2011 後藤斉 201510日本エスペラント協会 本体\300+税 |
マ-チよ響け!消防音楽隊:石巻「涙の復活」神戸「震災伝承」 鈴木孝也 201510近代消防社 本体\1389+税 |
フクシマ発 フクシマ未来戦略研究所 201510現代書館 本体\1800+税 |
タイムスリップ昔の東日本大震災地帯を走る:画集 中野健三 201510文芸社 本体\2200+税 |
Don't Follow the Wind:展覧会公式カタログ2015 Chim↑Pom:椹木野衣 201509河出書房新社 本体\3000+税 |
会津藩士の慟哭を超えて:未来を教育に託す 荒川紘 201509海鳴社 本体\2800+税 |
福島県 7版 201509昭文社 本体\1000+税 |
自然首都:福島県只見町の四季 林明輝 201509福島県只見町(発売:平凡社) 本体\3400+税 |
原発避難白書 関西学院大学災害復興制度研究所:東日本大震災支援全国ネットワ−ク 201509人文書院 本体\3000+税 |
気仙沼ニッティング物語:いいものを編む会社 御手洗瑞子 201508新潮社 本体\1400+税 |
釜石の夢:被災地でワ-ルドカップを 大友信彦 201508講談社 本体\650+税 |
東北ライブハウス大作戦:繋ぐ 石井恵梨子 201507A−Works 本体\1800+税 |
愛犬と行く被災地巡礼の旅 杉山伸存 201507文芸社 本体\1200+税 |
ゴ-ストタウンから死者は出ない:東北復興の経路依存 小熊英二:赤坂憲雄 201507人文書院 本体\2200+税 |
異郷被災 201507荒蝦夷 本体\2700+税 |
岩手共和国のオキテ100カ条:布団は「とる」べし、ゴミは「投げる」べし! 菊池幸見 201506メイツ出版 本体\1000+税 |
牡蠣とトランク 畠山重篤 201506ワック 本体\1500+税 |
原発避難者の声を聞く:復興政策の何が問題か 山本薫子:高木竜輔 201506岩波書店 本体\620+税 |
あきらめないことにしたの 堀米薫 201506新日本出版社 本体\1400+税 |
大震災とコミュニティFM放送:DJ議員の体験的コミュニティFM放送&コミュニティ 甚野ゆずる 201506青萠堂 本体\926+税 |
陸前高田2011-2014 畠山直哉 201505河出書房新社 本体\3900+税 |
In the Wake:震災以後:日本の写真家がとらえた3.11 新井卓:ボストン美術館 201505青幻舎 本体\7800+税 |
極限の事態と人間の生の意味:大災害の体験から 岩田靖夫 201505筑摩書房 本体\1600+税 |
倒れても滅びず:3.11震災ドキュメント 結城絵美子 201504いのちのことば社 本体\1300+税 |
和合亮一が語る福島:講演会・インタビュ-と奈良女子大学の福島訪問記 和合亮一:鈴木康史 201504かもがわ出版 本体\1600+税 |
なぜわたしは町民を埼玉に避難させたのか:証言者前双葉町町長井戸川克隆 井戸川克隆:佐藤聡 201504駒草出版 本体\1850+税 |
復興なんて、してません:3・11から5度目の春。15人の“いま" 渋井哲也:長岡義幸 201504第三書館 本体\926+税 |
福島からの声:いま伝えたい 「福島からの声」編集委員会 201504東方通信社(発売:ティ・エ−・シ−企画) 本体\1600+税 |
東日本大震災4年目の記録風評の厚き壁を前に:降り積もる難題と被災地の知られざる苦闘 寺島英弥 201504明石書店 本体\1800+税 |
がんばるのだ:岩手県九戸郡野田村の地域力 永田素彦:河村信治 201503弘前大学出版会 本体\3000+税 |
復興とは:3・11その時そして 〔遠野収録版〕 朝日新聞社 201503ツ−ワンライフ 本体\1500+税 |
4年目の3・11 南三陸町からの手紙 加藤秀視 監修 201503栄久堂 本体\1300+税 |
あの日からの憂鬱 しりあがり寿 201503KADOKAWA 本体\740+税 |
3.11を心に刻んで.2015 岩波書店 201503岩波書店 本体\700+税 |
震災学 創刊号 2012年 vol.1 東北学院大学 201207荒蝦夷 本体\1800+税 |
震災学 vol.2 東北学院大学 201303荒蝦夷 本体\1800+税 |
震災学 vol.3 東北学院大学 201310荒蝦夷 本体\1800+税 |
震災学 vol.4 東北学院大学 201403荒蝦夷 本体\1800+税 |
震災学 vol.5 東北学院大学 201412荒蝦夷 本体\1800+税 |
震災学 vol.6 東北学院大学 201503荒蝦夷 本体\1800+税 |
できることをしよう。:ぼくらが震災後に考えたこと 糸井重里:ほぼ日刊イトイ新聞編集部 201503新潮社 本体\750+税 |
現代日本写真ア-カイブ:震災以後の写真表現2011-2013 飯沢耕太郎 201503青弓社 本体\5000+税 |
津波の墓標 石井光太 201503徳間書店 本体\740+税 |
蠢動する子ども・若者:3.11被災地からのメッセ-ジ 増山均:森本扶 201503本の泉社 本体\1600+税 |
東日本大震災被災者体験記 愛知東邦大学地域創造研究所 201503唯学書房(発売:アジ−ル・プロダクシ) 本体\2200+税 |
フクシマ漂流ー東日本大震災・福島第一原子力発電所事故から4年目の福島を行く 菊池和子:藤島昌治 201503遊行社 本体\2000+税 |
東日本大震災と被災・避難の生活記録 吉原直樹:仁平義明 201503六花出版 本体\8000+税 |
三陸のサケ:復興のシンボル 上田宏 201502北海道大学出版会 本体\2200+税 |
証言記録東日本大震災 日本放送協会 201302NHK出版 本体\3800+税 |
証言記録東日本大震災.2 日本放送協会 201402NHK出版 本体\3800+税 |
証言記録東日本大震災.3 日本放送協会 201502NHK出版 本体\3800+税 |
野馬追の少年、震災をこえて 井上こみち 201503PHP研究所 本体\1400+税 |
日本へのラブレタ-:世界から届いた5000通のメッセ-ジ NHKワ−ルド・ラジオ日本:NHKワ−ルド・ラジオ日本 201502あさ出版 本体\1300+税 |
ありがとうを伝える旅:世界11カ国で震災を語る 菅原弓佳 201503ウェッジ 本体\1200+税 |
奇跡の中学校:3・11を生きるエネルギ-に変えた生徒と先生の物語 佐藤淳一 201502ワニ・プラス(発売:ワニブックス) 本体\900+税 |
希望の地図:3.11から始まる物語 重松清 201502幻冬舎 本体\600+税 |
誰が復興を阻んだか 大下英治 201502悟空出版 本体\1800+税 |
きずなを結ぶ震災学習列車:三陸鉄道、未来へ 堀米薫 201502佼成出版社 本体\1500+税 |
東北のすごい生産者に会いに行く 奥田政行:三好かやの 201502柴田書店 本体\1800+税 |
ふくしまノ-ト.1 井上きみどり 201303竹書房 本体\838+税 |
ふくしまノート 2 井上きみどり 著 201503竹書房 本体\840+税 |
フクシマ2013:Japanレポ-ト3.11 ユディット・ブランドナ−:ノリコ・ブランドル 201503未知谷 本体\2000+税 |
フラガ-ル物語:常磐音楽舞踊学院50年史 清水一利 201501講談社 本体\2500+税 |
あの日生まれた命:48人の子どもたちと家族からの手紙 日本放送協会 201501ポプラ社 本体\1200+税 |
あの日生まれた命 日本放送協会 201501ポプラ社 本体\1500+税 |
救出:3・11気仙沼公民館に取り残された446人 猪瀬直樹 201501河出書房新社 本体\1600+税 |
福島の法則:FUKUSHIMA 福島の法則研究委員会 201502泰文堂(東京) 本体\950+税 |
忘れないで!:「3.11」被災地からの報告 金澤昭雄 201501東京法規出版 本体\600+税 |
福島の声を聞こう!:3.11後を生き抜く7人の証言 渡辺一枝 201412オフィスエム 本体\1200+税 |
ドキュメント御嶽山大噴火 山と溪谷社 201412山と溪谷社 本体\800+税 |
命をつなげ:東日本大震災、大動脈復旧への戦い 稲泉連 201412新潮社 本体\550+税 |
鳥栖のつむぎ:もうひとつの震災ユ-トピア 関礼子:廣本由香 201412新泉社 本体\1800+税 |
福島ブナの森の怒りと復興 東瀬紘一 201412歴史春秋出版 本体\1400+税 |
大川小学校避難訓練さえしていたら… 金沢啓修 201411文芸書房 本体\926+税 |
3.11からの手紙/音の声 石井麻木:ロックスエンタテインメント合同会社 201411ROCKS ENTERTAINMENT(発売:シンコ−ミュ−ジック) 本体\1900+税 |
3・11つむがれゆく絆:わたしたちの中に生きつづけるテイラ-・アンダ-ソン 寺田美穂子 201411IBCパブリッシング 本体\1400+税 |
岩泉・海と小本:東日本大震災を経て、ふるさとを見る・知る・探るビジ 岩手県立大学 201411イ−・ピックス 本体\3800+税 |
稲盛和夫と福島の子どもたち:人は何のために生きるのか 稲盛和夫:下村満子 201411ロングセラ−ズ 本体\1380+税 |
フタバから遠く離れて:避難所からみた原発と日本社会 舩橋淳 201210岩波書店 本体\1500+税 |
フタバから遠く離れて.2 舩橋淳 201411岩波書店 本体\1600+税 |
復興の書店 稲泉連 201411小学館 本体\580+税 |
さまよえる町:フクシマ曝心地の「心の声」を追って 三山喬 201411東海教育研究所(発売:東海大学出版部) 本体\1800+税 |
浪江町発廃車リサイクル工場奇跡の経営:震災のどん底からV字回復したパワフル社長の奮闘記 池本篤 201410ATパブリケ−ション 本体\1500+税 |
福島のおきて:フクシマを楽しむための51のおきて 福島県地位向上委員会 201410ア−ス・スタ−エンタ−テイメント(発売:泰文堂(東京)) 本体\952+税 |
水俣から福島へ:公害の経験を共有する 山田真 201410岩波書店 本体\1900+税 |
思索の源泉としての鉄道 原武史 201410講談社 本体\800+税 |
御嶽山噴火:2014.9.27 信濃毎日新聞社 201410信濃毎日新聞社 本体\700+税 |
愛する人への手紙 日本放送協会 201409主婦と生活社 本体\1000+税 |
YUZURU:羽生結弦写真集 羽生結弦:能登直 201410集英社 本体\1800+税 |
2014 8・20広島土砂災害:緊急出版報道写真集 中国新聞社 201409中国新聞社 本体\926+税 |
石巻:2011.3.27~2014.5.29 橋本照嵩:三浦衛 201409春風社 本体\4500+税 |
南三陸から:2011.3.11~2011.9.11 佐藤信一 201109ADK南三陸町復興支援プロジェクト(発売:日本文芸社) 本体\1500+税 |
南三陸から.vol.2(2011.9.11 佐藤信一 201206ADK南三陸町復興支援プロジェクト(発売:日本文芸社) 本体\1500+税 |
南三陸から.vol.3(2012.3.11 佐藤信一 201307ADK南三陸町復興支援プロジェクト(発売:日本文芸社) 本体\1500+税 |
南三陸から.vol.4(2013.3.11 佐藤信一 201409ADK南三陸町復興支援プロジェクト(発売:日本文芸社) 本体\1500+税 |
3.11からのことづて:災後を生きる人たちの言葉 渡辺祥子 201408TOブックス 本体\1000+税 |
それでも、さくらは咲く:福島・渡利あの日から保育をつくる さくら保育園:安斎育郎 201408かもがわ出版 本体\1700+税 |
潮目:フシギな震災資料館 片山和一良:中村紋子 201409ポット出版 本体\1900+税 |
虹の向こうの未希へ 遠藤美恵子 201408文藝春秋 本体\1300+税 |
仮設にて:福島はもはや「フクシマ」になった 藤島昌治 201408遊行社(発売:JRC) 本体\1300+税 |
地域と共に生きる:2011.3.11東日本大震災から3年気仙沼ケ-ブ 201407サテマガ・ビ−・アイ 本体\926+税 |
野馬追を生きる南相馬を生きる 阿部珠樹 201407イ−スト・プレス 本体\1700+税 |
寿辞:大工・植田家と浪江町の歩み ウエダ建設 201407ウエダ建設南相馬事務所(発売:新宿書房) 本体\2800+税 |
アノヒカラジェネレ-ション:東日本大震災と東北の若者 笠原伊織 201407京都造形芸術大学・東北芸術工科大学出版局(発売:幻冬舎) 本体\1200+税 |
被災鉄道:復興への道 芦原伸 201407講談社 本体\2300+税 |
三陸鉄道情熱復活物語:笑顔をつなぐ、ずっと‥ 品川雅彦 201407三省堂 本体\1500+税 |
までいな村、飯舘:酪農家・長谷川健一が語る 長谷川健一:長谷川花子 201407七つ森書館 本体\1800+税 |
Dream Linking★:つなぐ夢、千年忘れない 安珠 201407朝日新聞出版 本体\1500+税 |
甦る被災鉄道:東日本大震災を乗り越えて 大澤賢 201407東京新聞出版部 本体\1600+税 |
三陸つなみいまむかし:元NHK記者半世紀の取材メモから 山川健:竹内日出男 201406イ−・ピックス 本体\1200+税 |
三陸たびガイド:復興応援 遠藤宏之 201406マイナビ 本体\1580+税 |
3年目の3.11:南三陸町からの手紙 加藤秀視 201406栄久堂(発売:JRC) 本体\1000+税 |
ドキュメント豪雨災害:そのとき人は何を見るか 稲泉連 201406岩波書店 本体\780+税 |
紙つなげ!彼らが本の紙を造っている:再生・日本製紙石巻工場 佐々涼子 201406早川書房 本体\1500+税 |
明日へ。:東北の息吹東日本大震災からの3年 榎並悦子 201405榎並悦子(発売:朝日新聞出版) 本体\2200+税 |
断絶の都市センダイ:ブラック国家・日本の縮図 今野晴貴 201405朝日新聞出版 本体\1500+税 |
夢と希望の三陸鉄道:開業30周年全線運行再開記念 中井精也 201405徳間書店 本体\1800+税 |
小さなラジオ局とコミュニティの再生:3.11から962日の記録 災害とコミュニティラジオ研究会 201405大隅書店(発売:JRC) 本体\2200+税 |
サムライブル-の料理人3・11後の福島から 西芳照 201406白水社 本体\1500+税 |
色の消えた町:ヒュ-マンコミック 西崎正 201404人間と歴史社 本体\1200+税 |
絆:冬は必ず春となる 増補改訂版 岩隈久志 201404潮出版社 本体\1000+税 |
震災以降:終わらない3.11-3年目の報告 渋井哲也:村上和巳 201404E−lock,planning(発売:三一書房) 本体\1400+税 |
3・11後を生き抜く力声を持て 神田香織 201404インパクト出版会 本体\1800+税 |
境界の町で 岡映里 201404リトル・モア 本体\1600+税 |
祈りの大地 石川梵 201404岩波書店 本体\2400+税 |
百人百話:故郷にとどまる故郷を離れるそれぞれの選択.第1集 岩上安身 201203三一書房 本体\1700+税 |
百人百話.第2集 岩上安身 201404三一書房 本体\2000+税 |
震災メメントモリ:第二の津波に抗して 金菱清 201406新曜社 本体\2400+税 |
荒浜湊のにぎわい:東廻り海運と阿武隈川舟運の結節点 井上拓巳 201403蕃山房(発売:本の森(仙台)) 本体\800+税 |
東北発10人の新リ-ダ-:復興にかける志 田久保善彦 201403河北新報出版センタ− 本体\1000+税 |
福島大学の支援知をもとにしたテキスト災害復興支援学 福島大学うつくしまふくしま未来支援センタ 201403八朔社 本体\2000+税 |
鉄道ワンダ-ランド東北へ:東北は鉄道で旅すればもっと楽しくなる! 201403JTBパブリッシング 本体\1400+税 |
記者たちは海に向かった:津波と放射能と福島民友新聞 門田隆将 201403KADOKAWA / 角川書店 本体\1600+税 |
明日、地震がやってくる! 世鳥アスカ【著者】 201403KADOKAWA / エンターブレイン 本体\1000+税 |
スト-リ-311あれから3年:漫画で描き残す東日本大震災 ひうらさとる:青木俊直 201403KADOKAWA 本体\890+税 |
2011 菱田雄介 201403VNC(発売:星雲社) 本体\2800+税 |
〈あの日〉以後を生きる:走りつつ、悩みつつ、祈りつつ 朝岡勝 201403いのちのことば社 本体\900+税 |
東日本大震災と千葉県旭市:地震・津波被災者支援活動の記録 平塚四郎 201403エクリプス 本体\2000+税 |
Fragments魂のかけら:東日本大震災の記憶 佐藤慧 201403かもがわ出版 本体\1700+税 |
明日へのしょうゆ:すべてをなくした蔵元の、奇跡の再生物語 塩沢槙 201403マガジンハウス 本体\1300+税 |
3.11を心に刻んで.2014 岩波書店 201403岩波書店 本体\700+税 |
3.11を心に刻んで.2013 岩波書店 201303岩波書店 本体\700+税 |
3.11を心に刻んで 岩波書店 201203岩波書店 本体\1200+税 |
福島を生きる人びと:フォト・ルポルタ-ジュ 豊田直巳 201403岩波書店 本体\840+税 |
聞き歩き福島ノ-ト:福島のこれからを話そう 物江潤 201403近未来社 本体\1157+税 |
After 3.11:東日本大震災と東北学院 東北学院 201403東北学院(発売:荒蝦夷) 本体\2858+税 |
変わらない空:泣きながら、笑いながら 東日本大震災を経験した五十五人の日本人:辻本勇夫 201403講談社 本体\1200+税 |
被災地からのリスタ-ト:コバルト-レ女川の夢 佐藤拓也 201403出版芸術社 本体\1200+税 |
Surviving the 2011 tsunami:100 testimonies of Ishino 「石巻かほく」編集局 201403旬報社 本体\2400+税 |
白球は震災を超えて:3・11を野球の絆で乗り越えた福島県「楢葉ベ-スボ 市田実 201403双葉社 本体\1500+税 |
「あの日」から走り続けて:東日本大震災と私たち かけあしの会:あきやまみみこ 201403同時代社 本体\900+税 |
河北新報のいちばん長い日:震災下の地元紙 河北新報社 201403文藝春秋 本体\750+税 |
葉脈の街に明日を探して:東日本大震災釜石レポ-ト2011.7~2014.2 菊池和子 201403遊行社(発売:JRC) 本体\1800+税 |
私たちは生きている:釜石レポ-トno.2(2012.3~2013.2) 菊池和子(写真家) 201303遊行社(発売:JRC) 本体\1000+税 |
ぼくは海になった:東日本大震災で消えた小さな命の物語 うさ 201403くもん出版 本体\1300+税 |
3 YEARS:復興の現場から、希望と愛を込めて 東北復興新聞編集部:本間勇輝 201402A−Works 本体\1600+税 |
![]() | 想いを支えに:聴き書き、岩手県九戸郡野田村の震災の記録 作道信介:山口恵子 201402弘前大学出版会 本体\2800+税 |
線路はつながった:三陸鉄道復興の始発駅 冨手淳 201402新潮社 本体\1200+税 |
下北半島野生博物館 石毛良明:小宮輝之 201402朝日新聞出版 本体\1800+税 |
あの日起きたこと:東日本大震災スト-リ-311 ひうらさとる【原作・イラスト】:ななじ眺【原作・イラスト】 201402KADOKAWA / 角川書店 本体\600+税 |
女子大生原発被災地ふくしまを行く 神戸女学院大学 201402かもがわ出版 本体\1200+税 |
三陸人:復興を頑張る人を応援する旅 COMMUNITYTRAVELGUI 201402英治出版 本体\1200+税 |
1984フクシマに生まれて 大野更紗:開沼博 201402講談社 本体\850+税 |
遺体:震災、津波の果てに 石井光太 201403新潮社 本体\550+税 |
前へ!:東日本大震災と戦った無名戦士たちの記録 麻生幾 201403新潮社 本体\710+税 |
アニメ版釜石の“奇跡":いのちを守る授業 日本放送協会 201402新日本出版社 本体\1400+税 |
津波、写真、それから:LOST & FOUND PROJECT 高橋宗正 201402赤々舎 本体\2600+税 |
いのり:東日本大震災で亡くなられた方々の魂に捧ぐ 富田晃 201402創栄出版(仙台)(発売:星雲社) 本体\1500+税 |
震災考:2011.3-2014.2 赤坂憲雄 201402藤原書店 本体\2800+税 |
電力と震災:東北「復興」電力物語 町田徹 201402日経BP社(発売:日経BPマ−ケティン) 本体\1400+税 |
フクシマ発:復興・復旧を考える県民の声と研究者の提言 星亮一:藤本典嗣 201402批評社 本体\1800+税 |
3・11に生まれた君へ 「君の椅子」プロジェクト 201403北海道新聞社 本体\1600+税 |
海よ里よ、いつの日に還る:東日本大震災3年目の記録 寺島英弥 201402明石書店 本体\1800+税 |
はしれさんてつ、きぼうをのせて 国松俊英:間瀬直方 201402WAVE出版 本体\1300+税 |
東北学:時空を駆ける、フィ-ルドワ-ク.03(2014 Winter) 東北芸術工科大学東北文化研究センタ− 201401東北芸術工科大学東北文化研究センタ−(発売:はる書房) 本体\1852+税 |
いのちつぐ「みとりびと」.5 國森康弘 201401農山漁村文化協会 本体\1800+税 |
ご先祖さまも被災した:震災に向きあうお寺と神社 小滝ちひろ 201401岩波書店 本体\1900+税 |
福島県市街道路地図:1,000yen Map 2版 201400マイナビ 本体\1000+税 |
東北道路地図:仙台・宮城・福島・山形 秋田・岩手・青森 6版 201400昭文社 本体\3800+税 |
460字の風景:夕刊コラムが映す被災地の今 河北新報社 201312河北新報出版センタ− 本体\800+税 |
蒼茫の大地、滅ぶ 西村寿行 201312荒蝦夷 本体\2300+税 |
ほろよい復興支援独り旅:みちのく居酒屋めぐり 望月五郎 201312望月五郎(発売:静岡新聞社) 本体\500+税 |
テイラ-さんからの贈り物:震災の石巻 千葉直美:阿部悦子 201312創風社 本体\1000+税 |
時のイコン:東日本大震災の記憶 六田知弘 201312平凡社 本体\2500+税 |
海に沈んだ故郷:北上川河口を襲った巨大津波-避難者の心・科学者の目 改訂版 堀込光子:堀込智之 201312連合出版 本体\1800+税 |
無から生みだす未来:女川町はどのように復興の軌跡を歩んできたか 神谷隆史 201311PHP研究所 本体\1700+税 |
ラジオマン:1974~2013僕のラジオデイズ 吉田照美 201311ぴあ 本体\1600+税 |
「原発さまの町」からの脱却:大熊町から考えるコミュニティの未来 吉原直樹 201311岩波書店 本体\2500+税 |
そして、それから 村上香住子 201311現代思潮新社 本体\1000+税 |
長崎の被爆者から見た3・11後:83歳の思うこと 狩野美智子 201311彩流社 本体\1700+税 |
ふくしま再生と歴史・文化遺産 阿部浩一:福島大学うつくしまふくしま未来支援センタ 201311山川出版社(千代田区) 本体\1800+税 |
はまゆりの頃に:三陸、福島2011~2013年 田代一倫 201311里山社 本体\3800+税 |
福島本:今まで無かった福島を愛する街ラブ本。 201310エイ出版社 本体\850+税 |
楽天イ-グルス優勝への3251日:球団創設、震災、田中の大記録…苦難と栄光の日々 山村宏樹 201310KADOKAWA 本体\760+税 |
ふくしまこどもたからもの おがわてつし 201310かもがわ出版 本体\1600+税 |
汐凪を捜して:原発の町大熊の3・11 尾崎孝史 201310かもがわ出版 本体\1900+税 |
東日本大震災津波詳細地図 改訂保存版 原口強:岩松暉 201310古今書院 本体\12000+税 |
ふくしまの夢、画用紙にのせて 福島県の子どもたち 201310小学館 本体\1300+税 |
フクシマ・ノ-ト:忘れない、災禍の物語 ミカエル・フェリエ:義江真木子 201310新評論 本体\1900+税 |
ふるさとはたからもの:ぼくの陸前高田 さわまゆみ 201310文芸社 本体\1000+税 |
東北発災害復興学入門:巨大災害と向き合う、あなたへ 災害復興学テキスト 清水修二:松岡尚敏 201309山形大学出版会 本体\800+税 |
東日本大震災弘前大学からの展望:2011-2012 弘前大学震災研究交流会 201309弘前大学出版会 本体\1600+税 |
東日本大震災に伴う「都内避難者」のくらし今ひと 201309東京都社会福祉協議会 本体\476+税 |
My Private Fukushima:報道写真家福島菊次郎とゆく 那須圭子 201308みずのわ出版 本体\3300+税 |
ともに創る!まちの新しい未来:気仙沼復興塾の挑戦 早田宰:加藤基樹 201308早稲田大学出版部 本体\940+税 |
ヒロシマからの祈り 栗原明子 201308いのちのことば社 本体\800+税 |
更地の向こう側:解散する集落「宿」の記憶地図 東北学院大学 201308かもがわ出版 本体\2000+税 |
葬送:2011.3.11母校が遺体安置所になった日 村岡ユウ:石井光太 201308秋田書店 本体\600+税 |
地震以前の私たち、地震以後の私たち:それぞれの記憶よ、語れ エドウィッジ・ダンティカット:佐川愛子 201308作品社 本体\2400+税 |
東日本大震災緊急災害対策本部の90日:政府の初動・応急対応はいかになされたか 小滝晃 201308ぎょうせい 本体\2000+税 |
福島再生:その希望と可能性 池田香代子:齋藤紀 201308かもがわ出版 本体\1400+税 |
未来へ伝える私の3.11:語り継ぐ震災声の記録.1 IBC岩手放送 201308竹書房 本体\1600+税 |
未来へ伝える私の3.11:語り継ぐ震災声の記録.2 IBC岩手放送 201308竹書房 本体\1600+税 |
ふたつの勇気:たくさんの命を救ったお医者さんの話 山本省三(児童文学):夏目尚吾 201308学研教育出版(発売:学研マ−ケティング) 本体\1300+税 |
あの日からもずっと、福島・渡利で子育てしています 佐藤秀樹 201306かもがわ出版 本体\1600+税 |
仙台ル-ル:仙台ダテなライフを楽しむための49のル-ル 都会生活研究プロジェクト 201307中経出版 本体\952+税 |
あたまがふくしまちゃん:日本中の子どもたちへ のぶみ:宮田健吾 201307TOブックス 本体\1400+税 |
モアイの絆:チリ・イ-スタ-島から南三陸町への贈り物 モアイプロジェクト実行委員会 201307言視舎 本体\1700+税 |
石巻の天使たち 中川昭雄 201307文芸社 本体\1300+税 |
南相馬少年野球団:フクシマ3・11から2年間の記録 岡邦行 201307ビジネス社 本体\1500+税 |
いわきから問う東日本大震災:フクシマの復興と日本の将来 東日本国際大学東洋思想研究所 201306昌平黌出版会(発売:論創社) 本体\2000+税 |
駐在記者発大槌町震災からの365日 東野真和 201206岩波書店 本体\2200+税 |
駐在記者発大槌町震災2年目の365日 東野真和 201306岩波書店 本体\2200+税 |
復興グルメ旅 復興グルメ取材班 201306日経BP社(発売:日経BPマ−ケティン) 本体\1300+税 |
被災地から問うこの国のかたち 玄侑宗久:和合亮一 201306イ−スト・プレス 本体\860+税 |
震災復興はスピ-ドアップできる:ドキュメンタリ-物語「じ-じ、ああ家が傾いた!」液 原田邦雄 201306ブイツ−ソリュ−ション(発売:星雲社) 本体\933+税 |
ハナミズキのみち 淺沼ミキ子:黒井健 201305金の星社 本体\1300+税 |
黒い海の記憶:いま、死者の語りを聞くこと 山形孝夫 201304岩波書店 本体\2000+税 |
相馬・双葉の原風景:福島県浜通りの歴史と民俗 大迫徳行 201304岩田書院 本体\6900+税 |
東日本大震災を忘れない全5巻 201304ポプラ社 本体\6850+税 |
わが涙滂々:原発にふるさとを追われて 小島力 201305西田書店 本体\1400+税 |
復興を取り戻す:発信する東北の女たち 萩原久美子:皆川満寿美 201304岩波書店 本体\1800+税 |
ふくしま・震災後の生活保障:大学生たちの目で見た現状 菊池馨実:早稲田大学 201304早稲田大学出版部 本体\940+税 |
津波被災地の500日:大槌・石巻・釜石にみる暮らし復興への困難な歩み 浦野正樹:野坂真 201304早稲田大学出版部 本体\940+税 |
いのち:3・11震災をのりこえて そのべあきら 201305文芸社 本体\1000+税 |
海のうた山のこえ:書家・金澤翔子祈りの旅 金澤泰子:金澤翔子 201303佼成出版社 本体\1500+税 |
山の珈琲屋飯舘椏久里の記録 市澤秀耕:市澤美由紀 201303言叢社 本体\1600+税 |
東日本大震災:3.11あの日を忘れないでほしい 土木学会 201303土木学会(発売:丸善出版) 本体\3800+税 |
Japan's 3/11 disaster as seen from Hiros:a multidisciplinary appro HCU3/11Forum 201303創英社(三省堂書店) 本体\3000+税 |
子どものいのちを守りたい:「子ども保養プロジェクト」の願い 中島恭子 201303いのちのことば社 本体\800+税 |
縁:東日本大震災・みやぎ復興の軌跡.vol.1(2011.10) 201110G.G.Project(発売:JRC) 本体\952+税 |
縁:東日本大震災・みやぎ復興の軌跡.vol.2(2012.3) 201203G.G.Project(発売:JRC) 本体\952+税 |
縁:東日本大震災・みやぎ復興の軌跡.vol.3(2012.9) 201209G.G.Project(発売:JRC) 本体\952+税 |
縁:東日本大震災・みやぎ復興の軌跡.vol.4(2013.3) 201303G.G.Project(発売:JRC) 本体\952+税 |
![]() | 子どもたちへ:ママたちがいま、伝えたいこと ベビ−スマイル石巻 201303金港堂出版部 本体\1200+税 |
これでいいのか福島県:悲運な福島の今までとこれから 岡島慎二:佐藤圭亮 201303マイクロマガジン社 本体\1300+税 |
牡鹿半島は今:被災の浜、再興へ 鈴木孝也 201303河北新報出版センタ− 本体\800+税 |
瓦礫にあらず:石巻「津波拾得物」の物語 葉上太郎 201303岩波書店 本体\1900+税 |
ツナミの涙:これからの僕たちへ 上田聡:高梨悦子 201303第三書館 本体\2000+税 |
いわき市:震災対応版 5版 201303昭文社 本体\800+税 |
岩沼・角田市:柴田・大河原・村田・亘理・山元・丸森町 震災対応版 3版 201303昭文社 本体\714+税 |
仙台市:震災対応版 8版 201303昭文社 本体\900+税 |
岩手県道路地図:震災対応版 5版 201300昭文社 本体\2500+税 |
仙台宮城県便利情報地図:震災対応版 3版 201300昭文社 本体\2000+税 |
福島県道路地図:震災対応版 4版 201300昭文社 本体\900+税 |
あなたへの恋文:夫よ、もう一度その手のぬくもりを 菅原文子 201303PHP研究所 本体\1200+税 |
おひさまのしずく:福島の子どもたちから届いた大切な言葉 青い窓の会 201303WAVE出版 本体\1400+税 |
避難ママ:沖縄に放射能を逃れて 山口泉 201303オ−ロラ自由アトリエ 本体\1400+税 |
啓け!:被災地へ命の道をつなげ 岩田やすてる 201303コスモの本 本体\900+税 |
2年目の3.11南三陸町からの手紙 東北復興サポ−トセンタ−Hamanasu:加藤秀視 201303栄久堂(発売:JRC) 本体\950+税 |
3・11行方不明:その後を生きる家族たち 石村博子 201303角川書店(発売:KADOKAWA) 本体\1600+税 |
おじいさんとヤマガラ:3月11日のあとで 鈴木まもる 201303小学館 本体\1400+税 |
巨大津波:小さな町を呑みこんだ やまもと民話の会 201303小学館 本体\1500+税 |
松の子ピノ:音になった命 北門笙:平きょうこ 201303小学館 本体\1600+税 |
天皇皇后両陛下被災地の人々との心の対話:東日本大震災704日明日への記録 第2版 小学館 201303小学館 本体\1200+税 |
それでも彼女は生きていく:3・11をきっかけにAV女優となった7人の女の子 山川徹 201303双葉社 本体\1400+税 |
警察官の本分:いま明かす石巻署員がみた東日本大震災 山野肆朗 201303総和社 本体\1500+税 |
ナガサレ-ルイエタテ-ル ニコ ニコルソン 201303太田出版 本体\952+税 |
がんばっぺし!ぺしぺしぺし!:陸前高田市長が綴る“復興を支える仲間"との732日 戸羽太 201303大和出版(文京区) 本体\1400+税 |
石巻市立湊小学校避難所 藤川佳三 201303竹書房 本体\940+税 |
希望の大槌:逆境から発想する町 碇川豊 201303明石書店 本体\1600+税 |
原発避難民慟哭のノ-ト 大和田武士:北澤拓也 201303明石書店 本体\1600+税 |
東日本大震災希望の種をまく人びと 寺島英弥 201303明石書店 本体\1800+税 |
花咲う:被災地の櫻と復興 青柳健二:玄侑宗久 201303廣済堂出版 本体\1200+税 |
鎮魂3.11:平成三陸大津波 201303東海新報社(発売:出版文化社(千代田区) 本体\3000+税 |
21st PROBLEM:海へ.part 3 松本寿光 201303文芸社 本体\2000+税 |
明けない夜はないから 宮城県の子どもたち:荒井良二 201302フェリシモ(発売:フェリシモ出版) 本体\1524+税 |
「希望学」日本再生への道:釜石からのメッセ-ジ 橘川武郎 201302化学工業日報社 本体\2000+税 |
私が見た大津波 河北新報社 201302岩波書店 本体\1600+税 |
3・11福島から東京へ:広域避難者たちと歩む 東京災害支援ネット 201302山吹書店(発売:JRC) 本体\1700+税 |
ダンゴウオ:海の底から見た震災と再生 鍵井靖章 201302新潮社 本体\2400+税 |
震災日録:記憶を記録する 森まゆみ 201302岩波書店 本体\820+税 |
津波の夜に:3・11の記憶 大西暢夫 201302小学館 本体\1500+税 |
福島の空の下で 佐藤幸子(農業) 201302創森社 本体\1400+税 |
語りつぎお話絵本3月11日(全8巻) 201302学研教育出版(発売:学研マ−ケティング) 本体\19200+税 |
3.11あの日を忘れない.1 石塚夢見 201302秋田書店 本体\850+税 |
3.11あの日を忘れない.2 くりた陸 201302秋田書店 本体\850+税 |
3.11あの日を忘れない.3 ごとう和 201302秋田書店 本体\900+税 |
3.11あの日を忘れない.4 高瀬由香:生島淳 201302秋田書店 本体\900+税 |
3.11あの日を忘れない.5 あしだかおる:成瀬涼子 201302秋田書店 本体\800+税 |
被災地復興で本当にあった忘れてはいけない話 イ−スト・プレス 201302イ−スト・プレス 本体\571+税 |
石巻市:東松山市 女川町 震災対応版 4版 201302昭文社 本体\714+税 |
東日本大震災伝えなければならない100の物語(全10巻) 201202学研教育出版(発売:学研マ−ケティング) 本体\16000+税 |
奥松島物語 創刊号 201301荒蝦夷 本体\1000+税 |
津波の墓標 石井光太 201301徳間書店 本体\1600+税 |
![]() | 写真集飯舘村 長谷川健一 201301七つ森書館 本体\1000+税 |
被災後を生きる:吉里吉里・大槌・釜石奮闘記 竹沢尚一郎 201301中央公論新社 本体\1600+税 |
福島FUKUSHIMA土と生きる:大石芳野写真集 大石芳野 201301藤原書店 本体\3800+税 |
![]() | 宮城県道路地図:震災対応版 〔2014年〕4 201400昭文社 本体\900+税 |
それゆけ、水産高校!:驚きの学校生活と被災の記録 平居高志 201212成山堂書店 本体\1800+税 |
いのちのヴァイオリン:森からの贈り物 中澤宗幸 201212ポプラ社 本体\1200+税 |
お地蔵さまと心の癒し:大槌町復興地蔵物語 野口法蔵 201212七つ森書館 本体\1500+税 |
それでも、生きる。:NHK取材班が聴いた被災地3000人の声 日本放送協会 201212イ−スト・プレス 本体\1200+税 |
100人の母たち 亀山ののこ 201211南方新社 本体\1800+税 |
東日本大震災僕の避難所長日記三月十一日、その日。 十王舘勲 201211神社新報社 本体\300+税 |
ひとりじゃない:ドキュメント震災遺児 日本放送協会 201211NHK出版 本体\1300+税 |
チャロと歩く東北:NHKテレビリトル・チャロ~東北編~ NHK出版 201211NHK出版 本体\1000+税 |
目に見えない放射能と向き合って:岩手県南・水沢で 若井和生 201211いのちのことば社 本体\800+税 |
「あの日」、そしてこれから:東日本大震災2011・3・11 高橋邦典 201211ポプラ社 本体\1350+税 |
大津波を生きる:巨大防潮堤と田老百年のいとなみ 高山文彦 201211新潮社 本体\1600+税 |
海江田ノ-ト:原発との闘争176日の記録 海江田万里 201211講談社 本体\1500+税 |
あのとき、大川小学校で何が起きたのか 池上正樹:加藤順子 201211青志社 本体\1500+税 |
LIGHT UP NIPPON被災地の空に花を咲かせた日 高田佳岳 201211竹書房 本体\1300+税 |
震災の石巻-再生への道:市民たちの記録 創風社 201211創風社 本体\1200+税 |
風化と闘う記者たち:忘れない平成三陸大津波 岩手日報社 201211早稲田大学出版部 本体\940+税 |
Japanレポ-ト3.11 ユディット・ブランドナ−:ノリコ・ブランドル 201211未知谷 本体\1600+税 |
惑星の祈り:原発被災地の四季を見つめて 久野わか 201211女子パウロ会 本体\1000+税 |
忘れえぬまた再びの千年桜:大沼英樹写真集 大沼英樹 201210窓社 本体\2500+税 |
歩みだそう。:ウギャルと魚と三陸漁師の泣き笑い Lie 201210講談社 本体\1200+税 |
東電福島原発事故総理大臣として考えたこと 菅直人 201210幻冬舎 本体\860+税 |
21人の輪:震災を生きる子どもたちの日々 杉浦大悟 201210NHK出版 本体\1400+税 |
方言を救う、方言で救う:3.11被災地からの提言 東北大学方言研究センタ− 201210ひつじ書房 本体\1600+税 |
ふるさとはフクシマ子どもたちの3.11:画文集 元気になろう福島 201210文研出版 本体\1400+税 |
震災と語り 石井正己(日本文学) 201210三弥井書店 本体\1700+税 |
OCICA 石巻 牡鹿半島 小さな漁村の物語 つむぎや 201209つむぎや 本体\1429+税 |
3・11から考える「この国のかたち」:東北学を再建する 赤坂憲雄 201209新潮社 本体\1200+税 |
それぞれの真実それぞれの思い:被災者が直接語る2011.3.11岩手県山田町の記 湊雅義 201209盛岡出版コミュニティ− 本体\1500+税 |
![]() | 長野県の災害:写真記録 長野県全災害記録 市川健夫 201209郷土出版社 本体\9500+税 |
鎮魂と抗い:3・11後の人びと 山本宗補 201209彩流社 本体\2500+税 |
星降る震災の夜に:ある精神科医の震災日誌と断想 岡崎伸郎 201209批評社 本体\1700+税 |
フクシマの正義:「日本の変わらなさ」との闘い 開沼博 201209幻冬舎 本体\1800+税 |
気仙川 畠山直哉 201209河出書房新社 本体\3200+税 |
![]() | 仙台市:震災対応版 2版 201209昭文社 本体\800+税 |
までいの力 第5版 201111Saga Design Seeds 本体\2381+税 |
![]() | までいの力.続 201208Saga Design Seeds 本体\2381+税 |
世界の言葉で「ありがとう」ってどう言うの? 池上彰:稲葉茂勝 201208今人舎 本体\1200+税 |
証言細野豪志:「原発危機500日」の真実に鳥越俊太郎が迫る 細野豪志:鳥越俊太郎 201208講談社 本体\1600+税 |
浦安のまち:液状化の記録 ぎょうせい 201208ぎょうせい 本体\762+税 |
津波被災前・後の記録:宮城・岩手・福島航空写真集 東北建設協会 201208河北新報出版センタ− 本体\2000+税 |
フクシマ物語:幸四郎の村 八木澤高明 201208新日本出版社 本体\1500+税 |
その時、ラジオだけが聴こえていた:3.11 IBCラジオが伝えた東日本大震災 荒蝦夷:IBC岩手放送 201208竹書房 本体\1300+税 |
奇跡と希望の松:なぜ一本の松だけが生き残ったのか 涌井雅之 201208創英社(三省堂書店) 本体\1200+税 |
復興の書店 稲泉連 201208小学館 本体\1400+税 |
震災と過疎を越えて:信州栄村復興への歩み 松尾真 201208川辺書林 本体\1905+税 |
おもかげ復元師 笹原留似子 201208ポプラ社 本体\1200+税 |
おもかげ復元師の震災絵日記 笹原留似子 201208ポプラ社 本体\1200+税 |
津波をこえたひまわりさん:小さな連絡船で大島を救った菅原進 今関信子 201207佼成出版社 本体\1500+税 |
東北学院大学by AERA:テ-マはいかによく生きるか 201207朝日新聞出版 本体\838+税 |
あきらめない街、石巻その力に俺たちはなる:石巻工高野球部の奇跡 佐々木亨 201208ベ−スボ−ル・マガジン社 本体\1400+税 |
津波からの生還:東日本大震災・石巻地方100人の証言 「石巻かほく」編集局 201208旬報社 本体\1500+税 |
被災地からの手紙:from岩手 近藤愛哉 201207いのちのことば社 本体\800+税 |
ホタルよ、福島にふたたび:ホタルの輝きは希望の光 阿部宣男 201208アスペクト 本体\1500+税 |
大震災日本列島が揺れた:高校生・高等専修学校生75人の記録 仕事への架け橋 201207小峰書店 本体\1600+税 |
生きてやろうじゃないの!:79歳・母と息子の震災日記 武澤順子:武沢忠 201207青志社 本体\1300+税 |
心がぽかぽかするニュ-ス:HAPPY NEWS.2011 日本新聞協会 201207文藝春秋 本体\1000+税 |
よみがえれ、希望の大地 高多理吉 201207梓書院 本体\1500+税 |
たくましく生きよ。:響け!復興輪太鼓石巻・雄勝中の387日 佐藤淳一 201206ワニ・プラス(発売:ワニブックス) 本体\1400+税 |
![]() | 陽 平林克己 201206河出書房新社 本体\2857+税 |
これでいいのか宮城県仙台市:タダじゃ転ばない仙台の伊達魂! 佐藤圭亮:丸山佑介 201206マイクロマガジン社 本体\1300+税 |
ラジオは君を救ったか?:大震災とコミュニティFM 米村秀司 201206ラグ−ナ出版(発売:明文書房) 本体\1800+税 |
立入禁止区域双葉:されど我が故郷 映画「立入禁止区域・双葉」製作委員会 201206汐文社 本体\1600+税 |
負けないで:3・11その時そして 朝日新聞社 201206ツ−ワンライフ 本体\1500+税 |
希望の大地:「祈り」と「知恵」をめぐる旅 桃井和馬 201206岩波書店 本体\800+税 |
鎌仲監督VS福島大学1年生:3.11を学ぶ若者たちへ 鎌仲ひとみ:中里見博 201206子どもの未来社 本体\700+税 |
福島飯舘村の四季 烏賀陽弘道 201206双葉社 本体\1400+税 |
ともに生きた伝えた:地域紙『石巻かほく』の1年 三陸河北新報社 201206早稲田大学出版部 本体\1200+税 |
TSUNAMI 3・11:東日本大震災記録写真集 豊田直巳 201106第三書館 本体\2800+税 |
TSUNAMI 3・11:東日本大震災記録写真集.part 2 第三書館 201109第三書館 本体\2800+税 |
TSUNAMI 3・11:東日本大震災「被災一周年」記録写真集.part 3 第三書館 201206第三書館 本体\2800+税 |
生きる:原発避難民のみつめる未来 朝日新聞社 201206朝日新聞出版 本体\1500+税 |
生と死の記録:続・三陸物語 萩尾信也 201206毎日新聞社 本体\1500+税 |
東日本大震災岩手:2011.3.11 2:46PM.2 201205アッパ−イ−スト 本体\1429+税 |
はやく、家にかえりたい。:福島の子どもたちが思ういのち・かぞく・みらい ふくしま子ども未来プロジェクト:鎌田實 201205合同出版 本体\1300+税 |
日高見望景:遥かなるエミシの里の記憶 堀江朋子 201205図書新聞 本体\1600+税 |
女たちが動く:東日本大震災と男女共同参画視点の支援 みやぎの女性支援を記録する会 201205生活思想社 本体\2000+税 |
原発立地・大熊町民は訴える 木幡仁:木幡ますみ 201205柘植書房新社 本体\1700+税 |
「辺境」からはじまる:東京/東北論 赤坂憲雄:小熊英二 201205明石書店 本体\1800+税 |
福島、飯舘それでも世界は美しい:原発避難の悲しみを生きて 小林麻里 201205明石書店 本体\1800+税 |
蒼い炎 羽生結弦 201204扶桑社 本体\1400+税 |
3.11福島 石井寿子 201204同学社 本体\1600+税 |
世界から復興への愛のメッセ-ジ:Take Action 神谷拓麻:矢澤右子 201204ユ−フォ−ブックス 本体\1500+税 |
記憶と記録:311まるごとア-カイブス 長坂俊成 201204岩波書店 本体\1800+税 |
東日本大震災宮城写真集.2 201204アッパ−イ−スト 本体\1429+税 |
明日もある。あさってもある!:84歳のラジオパ-ソナリティ 二宮チエ 201204イ−スト・プレス 本体\1200+税 |
![]() | 3.11 one year on:a chronicle of Japan's ro ジャパンタイムズ 201204ジャパンタイムズ 本体\1000+税 |
日本人の力を信じる:東日本大震災詩集 畑島喜久生 201204リトル・ガリヴァ−社 本体\1300+税 |
子どもたちの3.11:東日本大震災を忘れない CreateMedia 201204学事出版 本体\1500+税 |
3・11後を生きるきみたちへ:福島からのメッセ-ジ たくきよしみつ 201204岩波書店 本体\820+税 |
ふたつの震災:「1・17」の神戸から「3・11」の東北へ 西岡研介:松本創 201204講談社 本体\1500+税 |
希望の桜。3.11東日本大震災 鴨志田孝一 201204講談社 本体\1400+税 |
True Feelings:爪痕の真情。 初沢亜利 201204三栄書房 本体\2667+税 |
傷ついた日本人へ ダライ・ラマ(14世) 201204新潮社 本体\680+税 |
津波のまちに生きて 川島秀一 201204冨山房インタ−ナショナル 本体\1800+税 |
走り出せ!東北の鉄道:東日本大震災からの復活 201203イカロス出版 本体\1619+税 |
大地震あなたのまちの東京危険度マップ 中林一樹 201203朝日出版社 本体\1000+税 |
魂にふれる:大震災と、生きている死者 若松英輔 201203トランスビュ− 本体\1800+税 |
上を向いて。 やまもと寛斎 201203祥伝社 本体\1400+税 |
忘れない。:被災地からの手紙被災地への手紙 西條剛央:ふんばろう東日本支援プロジェクト 201203大和書房 本体\1200+税 |
汐凪 木村紀夫 201203幻冬舎ルネッサンス 本体\1400+税 |
20 DAYS AFTER 半田也寸志:石田亜矢子 201203ヨシモトブックス(発売:ワニブックス) 本体\2857+税 |
大震災の爪あと:釜石からのレポ-ト2011.7~2012.2 菊池和子 201203遊行社(発売:JRC) 本体\1000+税 |
ラジオ福島の300日 片瀬京子:ラジオ福島 201203毎日新聞社 本体\1500+税 |
震災・ガレキを越えてカマやんの夢畑:漫画ホ-ムレスじいさんの物語 ありむら潜 201203明石書店 本体\1600+税 |
東日本大震災検証3・11 茨城新聞社 201203茨城新聞社 本体\857+税 |
甦れ!東北の鉄道:復興への軌跡 201203トランスワ−ルドジャパン 本体\1600+税 |
みあげればがれきの上にこいのぼり:地球人の交換日記1 山中勉:日本宇宙フォ−ラム 201203遊行社(発売:JRC) 本体\1500+税 |
まさき君のピアノ:自閉症の少年が避難所で起こした小さな奇跡 橋本安代 201203ブックマン社 本体\1333+税 |
女川佐々木写真館:2011年3月11日、その日から 鈴木麻弓 201203一葉社 本体\2000+税 |
絆のフェアウェイ:東北福祉大学ゴルフ部阿部靖彦監督と教え子たちの「最 松本正志 201203エンターブレイン(発売:KADOKAWA) 本体\1200+税 |
生き残ってました。:主婦まんが家のオタオタ震災体験記 ひが栞 201203祥伝社 本体\533+税 |
震災の中の群馬:情報の観点から振り返り、そして前へ 群馬大学社会情報学部附属社会情報学研究セ 201203上毛新聞社 本体\458+税 |
3・11大震災記者たちの眼差し:オムニバス・ドキュメンタリ- 201203TBSサ−ビス 本体\1600+税 |
流浪の教会:地震・津波・原発事故.続 佐藤彰(牧師) 201203いのちのことば社 本体\858+税 |
3.11被災地の証言:東日本大震災情報行動調査で検証するデジタル大国・日 情報支援プロボノ・プラットフォ−ム 201203インプレスジャパン(発売:インプレス) 本体\3800+税 |
〈証言〉奪われた故郷:あの日、飯舘村に何が起こったのか 長谷川健一 201203オフィスエム 本体\667+税 |
東北の絶景 富田文雄:山梨勝弘 201203パイインタ−ナショナル 本体\1800+税 |
永遠に語り継ぎたい3.11の素敵な話 やまだひさし 201203ぱる出版 本体\1200+税 |
それでも東北は負けない:宮城県知事が綴る3・11の真実と未来への希望 村井嘉浩 201203ワニブックス 本体\800+税 |
![]() | 南三陸町からの手紙 東北復興サポ−トセンタ−Hamanasu:野寺治孝 201203栄久堂(発売:JRC) 本体\1600+税 |
悲から生をつむぐ:「河北新報」編集委員の震災記録300日 寺島英弥 201203講談社 本体\1500+税 |
みやぎの海辺思い出の風景:2011・3・11を境に 201203河北新報社(発売:河北新報出版センタ−) 本体\952+税 |
3・11原発震災:福島住民の証言 ロシナンテ社 201203解放出版社 本体\1200+税 |
311を撮る 森達也:綿井健陽 201203岩波書店 本体\1500+税 |
飯舘村は負けない:土と人の未来のために 千葉悦子:松野光伸 201203岩波書店 本体\800+税 |
希望の地図:3.11から始まる物語 重松清 201203幻冬舎 本体\1300+税 |
僕らはつよくなりたい:東北高校野球部震災の中のセンバツ 戸塚啓:日本放送協会 201203幻冬舎 本体\1400+税 |
共に在りて:陸前高田・正徳寺、避難所となった我が家の140日 千葉望 201203講談社 本体\1400+税 |
東北の震災と想像力:われわれは何を負わされたのか 鷲田清一:赤坂憲雄 201203講談社 本体\1600+税 |
日本人の底力:東日本大震災1年の全記録 産業経済新聞社 201203産經新聞出版(発売:日本工業新聞社) 本体\1500+税 |
飯舘村:6000人が美しい村を追われた 小澤祥司 201203七つ森書館 本体\1800+税 |
わたしはゼッタイに負けない!!:福島原発事故から150日復活した元気な旅館の物語 石橋孝子 201203柴田書店 本体\1429+税 |
東北・大地をゆく 仙道作三 201203春秋社 本体\1700+税 |
東日本大震災消防隊員死闘の記:津波と瓦礫のなかで 南三陸消防署:亘理消防署 201203旬報社 本体\1300+税 |
3・11以前:美しい東北を永遠に残そう 小学館 201203小学館 本体\2000+税 |
聞き書き震災体験:東北大学90人が語る3.11 東北大学震災体験記録プロジェクト:高倉浩樹 201203新泉社 本体\2000+税 |
命をつないだ道:東北・国道45号線をゆく 稲泉連 201203新潮社 本体\1500+税 |
東日本大震災あの日の思いを…おぼえていますか? 及川周星 201203星野出版(発売:風塵社) 本体\800+税 |
道化師が動いた!:テントサ-カスのはじまり、はじまり。 大棟耕介:安楽雅志 201203生産性出版 本体\1400+税 |
まげねっちゃ:つなみの被災地宮城県女川町の子どもたちが見つめたふ まげねっちゃプロジェクト 201203青志社 本体\1200+税 |
生存者:3・11大槌町、津波てんでんこ 根岸康雄 201203双葉社 本体\1400+税 |
世界が日本のことを考えている:3.11後の文明を問う-17賢人のメッセ-ジ 共同通信社 201203太郎次郎社 本体\2000+税 |
あれからの日々を数えて:東日本大震災・一年の記録 日本放送協会 201203大月書店 本体\2200+税 |
南三陸日記 三浦英之 201203朝日新聞出版 本体\1500+税 |
闘う東北:朝日新聞記者が見た被災地の1年 朝日新聞社 201203朝日新聞出版 本体\1400+税 |
「心の財」はこわされない:東日本大震災30人の証言 潮編集部 201203潮出版社 本体\952+税 |
今を生きる:東日本大震災から明日へ!復興と再生への提言.1 201203東北大学出版会 本体\2000+税 |
鎮魂と再生:東日本大震災・東北からの声100 赤坂憲雄 201203藤原書店 本体\3200+税 |
面影画:私はここにいます 黒沢和義 201203同時代社 本体\2400+税 |
闘う市長:被災地から見えたこの国の真実 桜井勝延:開沼博 201203徳間書店 本体\1300+税 |
読売新聞記者が見つめた東日本大震災300日の記録 201203読売新聞社 本体\1500+税 |
命と地域を守る:証言東日本大震災 日刊建設工業新聞社 201203日刊建設工業新聞社(発売:相模書房) 本体\1400+税 |
おかみのさんま:気仙沼を生き抜く魚問屋3代目・斉藤和枝の記録 斉藤和枝 201203日経BP社(発売:日経BPマ−ケティン) 本体\1400+税 |
ふるさと東北:水彩で描く美しい日本 日貿出版社 201203日貿出版社 本体\2500+税 |
東日本大震災被災市町村のすがた:統計と地図でみる 衞藤英達 201203日本統計協会 本体\2300+税 |
天皇・皇后両陛下心に残る珠玉の御言葉:世代を超えて伝えたい、永遠に光り輝くメッセ-ジ 天皇:皇后 201203日本文芸社 本体\1800+税 |
ハッピ-バ-スデイ3.11:あの日、被災地で生まれた子どもたちと家族の物語 並河進:小林紀晴 201203飛鳥新社 本体\1200+税 |
写真記録/東日本大震災3・11からの軌跡 毎日新聞社 201203毎日新聞社 本体\1900+税 |
だけど、くじけない:子どもたちからの元気便 長倉洋海:東北の子どもたち 201202NHK出版 本体\1600+税 |
東日本大震災福島:2011.3.11.2.46PM 201202アッパ−イ−スト 本体\1429+税 |
震災死:生き証人たちの真実の告白 吉田典史 201202ダイヤモンド社 本体\1400+税 |
がんばっぺ!アクアマリンふくしま:東日本大震災から立ちなおった水族館 中村庸夫 201202フレ−ベル館 本体\1200+税 |
ラジオがつないだ命:FM石巻と東日本大震災 鈴木孝也 201202河北新報出版センタ− 本体\800+税 |
東日本大震災に遭って知った、日本人に生まれて良かった 吉岡逸夫 201202講談社 本体\876+税 |
3/11キッズフォトジャ-ナル:岩手、宮城、福島の小中学生33人が撮影した「希望」 3/11KidsPhotoJourn 201202講談社 本体\952+税 |
何が来たって驚かねえ!:大震災の現場を歩く 有田芳生 201202駿河台出版社 本体\952+税 |
生きる:東日本大震災から一年 日本写真家協会 201202新潮社 本体\2800+税 |
暗い夜、星を数えて:3・11被災鉄道からの脱出 彩瀬まる 201202新潮社 本体\1000+税 |
ふるさとをあきらめない:フクシマ、25人の証言 和合亮一 201202新潮社 本体\1500+税 |
3・11慟哭の記録:71人が体感した大津波・原発・巨大地震 金菱清 201202新曜社 本体\2800+税 |
平成二十三年三陸大津波・被災地巡礼 名村栄治 201202創栄出版(仙台)(発売:星雲社) 本体\1524+税 |
再び、立ち上がる!:河北新報社、東日本大震災の記録 河北新報社 201202筑摩書房 本体\1500+税 |
震災が教えてくれたこと:津波で家族3人を亡くした新聞記者の記録 今野公美子 201202朝日学生新聞社 本体\1000+税 |
震災1年全記録:大津波、原発事故、復興への歩み 朝日新聞社:朝日新聞出版 201202朝日新聞出版 本体\1500+税 |
福島の子どもたちからの手紙:ほうしゃのうっていつなくなるの? KIDSVOICE 201202朝日新聞出版 本体\1300+税 |
東京の3・11:東日本大震災からの教訓 都政新報社 201202都政新報社 本体\933+税 |
走れ、さんてつ!:三陸鉄道のある風景よ、もう一度!! 中井精也 201202徳間書店 本体\2000+税 |
復興への一年:3.11大震災・原発災害の記録2 橋本紘二 201202農山漁村文化協会 本体\1600+税 |
東日本大震災救援対策本部ニュ-ス.第1集 東日本大震災救援対策本部 201110ア−ル企画(発売:星雲社) 本体\1200+税 |
東日本大震災救援対策本部ニュ-ス.第2集 東日本大震災救援対策本部 201201ア−ル企画(発売:星雲社) 本体\1200+税 |
さかな記者が見た大震災石巻讃歌 高成田享 201201講談社 本体\1429+税 |
笑う、避難所:石巻・明友館136人の記録 頓所直人:名越啓介 201201集英社 本体\720+税 |
FUKUSHIMA:福島県双葉郡楢葉町1998-2006 市川勝弘 201112トゥル−リング 本体\2000+税 |
![]() | 甦る!被災鉄道:東北被災路線の全貌と復興への道 201112洋泉社 本体\1600+税 |
できることをしよう。:ぼくらが震災後に考えたこと 糸井重里:ほぼ日刊イトイ新聞 201112新潮社 本体\1400+税 |
震災日記:長野県栄村、2011年3月12日~4月12日 松尾真 201112アルファベ−タブックス 本体\1900+税 |
春を待つ里山:原発事故にゆれるフクシマで 山口明夏:会田法行 201112ポプラ社 本体\1500+税 |
原発難民日記:怒りの大地から 秋山豊寛 201112岩波書店 本体\560+税 |
心のおくりびと東日本大震災復元納棺師:思い出が動きだす日 今西乃子【著】:浜田一男【写真】 201112金の星社 本体\1300+税 |
ファインダ-越しの3・11 安田菜津紀:佐藤慧 201112原書房 本体\1500+税 |
被災、石巻五十日。:霞ケ関官僚による現地レポ-ト 皆川治 201112国書刊行会 本体\1500+税 |
@Fukushima:私たちの望むものは 高田昌幸 201112産学社 本体\1700+税 |
福島原発の町と村 布施哲也 201112七つ森書館 本体\1600+税 |
海が呑む:3.11東日本大震災までの日本の津波の記憶 花輪莞爾:山浦玄嗣 201112晶文社 本体\1400+税 |
福島に生きる 玄侑宗久 201112双葉社 本体\800+税 |
小さな自治体の大きな挑戦:飯舘村における地域づくり 境野健児:千葉悦子 201112八朔社 本体\2800+税 |
フリスビ-犬、被災地をゆく:東日本大震災、写真家と空飛ぶ犬、60日間の旅 石川梵 201112飛鳥新社 本体\1400+税 |
福島第一原発風下の村:森住卓写真集 森住卓 201112扶桑社 本体\952+税 |
「つなみ」の子どもたち:作文に書かれなかった物語 森健 201112文藝春秋 本体\1400+税 |
津波の町に生きる:ルポルタ-ジュ3・11大津波 北原耕也 201112本の泉社 本体\1429+税 |
3・11被災地子ども白書 大橋雄介 201112明石書店 本体\1600+税 |
ガ-ルズ1000人のリアル震災体験:「東日本復興応援」プロジェクト届けたい!伝えたい! 魔法のiらんど 201111アスキ−・メディアワ−クス(発売:KADOKAWA) 本体\1000+税 |
3・11と1・17-大震災-:小林正典写真集 小林正典 201111ビレッジプレス 本体\1500+税 |
ATOKATA 篠山紀信 201111日経BP社(発売:日経BPマ−ケティン) 本体\5800+税 |
3・11その時、それからわたしたちが伝えたかったこと:31人の声 柳希嘉子:山内繁 201111ツーワンライフ 本体\1429+税 |
気仙沼に消えた姉を追って 生島淳 201111文藝春秋 本体\1300+税 |
「あの日」に生まれてきた命:宮城、福島で命をはぐくむお母さんの奇跡 茂木奈穂子:鮫島浩二 201111アスペクト 本体\1400+税 |
甦れ!気仙沼港:日本一の漁港を瞼の奥に- 吉川順一 201111ア−トダイジェスト 本体\2400+税 |
こども東北学 山内明美 201111イ−スト・プレス 本体\1200+税 |
福島は訴える:「くらし」「子育て」「なりわい」を原発に破壊された 福島県九条の会 201111かもがわ出版 本体\1600+税 |
明日への一歩:大津波復興の証言 201111岩手日報社 本体\1600+税 |
フラガ-ル3.11:つながる絆 清水一利 201111講談社 本体\1200+税 |
天皇皇后両陛下被災地の人々との心の対話:東日本大震災185日希望の記録 小学館 201111小学館 本体\1200+税 |
いのちの言葉:3・11後の日本へ- ダライ・ラマ(14世) 201111世界文化社 本体\1000+税 |
震災の石巻-そこから:市民たちの記録 創風社 201111創風社 本体\1000+税 |
希望の木 新井満 201111大和出版(文京区) 本体\1100+税 |
記者は何を見たのか:3・11東日本大震災 読売新聞社 201111中央公論新社 本体\1500+税 |
2011年、特別な夏:はるかなる甲子園 栗山英樹 201111日刊スポ−ツ出版社 本体\1500+税 |
私たちはいつまでも忘れない:岩手・宮城・福島震災被災地巡礼の旅の記録 木戸満知子 201111本の泉社 本体\1238+税 |
3・11を超えて:夕刊コラムのみた東日本大震災 河北新報社 201111無明舎出版 本体\1200+税 |
海に沈んだ故郷:北上川河口を襲った巨大津波-避難者の心・科学者の目 堀込光子:堀込智之 201111連合出版 本体\1800+税 |
クロニクルFUKUSHIMA 大友良英:宇川直宏 201110青土社 本体\1600+税 |
アフタ-マス:震災後の写真 飯沢耕太郎:菱田雄介 201110NTT出版 本体\2200+税 |
![]() | TSUNAMI 中村智恵 201110開発社 本体\1200+税 |
フクシマ2011、沈黙の春 八木澤高明 201110新日本出版社 本体\2200+税 |
災害で活躍する乗物たち:漂流者や孤立者を救助したのはどんなヘリ?福島第一原 柿谷哲也 201110SBクリエイティブ 本体\952+税 |
奇跡の一本松:大津波をのりこえて なかだえり 201110汐文社 本体\1800+税 |
前を向いて、歩こう。:「石巻のイギリス人」からのメッセ-ジ リチャ−ド・ハルバ−シュタット 201110サンマ−ク出版 本体\1300+税 |
震災で本当にあった泣ける話 イースト・プレス 201110イースト・プレス 本体\571+税 |
東日本大震災津波詳細地図.上巻(青森・岩手・宮城) 原口強:岩松暉 201110古今書院 本体\4500+税 |
東日本大震災津波詳細地図.下巻(福島・茨城・千葉) 原口強:岩松暉 201110古今書院 本体\3800+税 |
負げねっすよ、釜石:鉄と魚とラグビ-の街の復興ドキュメント 松瀬学 201110光文社 本体\1400+税 |
裸のフクシマ:原発30km圏内で暮らす たくきよしみつ 201110講談社 本体\1600+税 |
希望のキャンプ:ふくしまキッズ夏季林間学校 田口ランディ 201110汐文社 本体\1600+税 |
遺体:震災、津波の果てに 石井光太 201110新潮社 本体\1500+税 |
あの日のわたし:東日本大震災99人の声 あの日のわたし編集委員会 201110創栄出版(仙台)(発売:星雲社) 本体\1429+税 |
震災と鉄道 原武史 201110朝日新聞出版 本体\760+税 |
ふくしまの子どもたちが描くあのとき、きょう、みらい。 福島相馬の小学生たち:蟹江杏 201110徳間書店 本体\1300+税 |
河北新報のいちばん長い日:震災下の地元紙 河北新報社 201110文藝春秋 本体\1333+税 |
東北思い出写真館:写真集・震災前の私たちの街 東北思い出写真館運営グル−プ 201110宝島社 本体\952+税 |
![]() | 東日本大震災53日目「忘れることのできない記憶」:写真集 女川町・石巻市・南三陸町志津川・気仙沼市・ 耐震総合安全機構 201109テツアド−出版 本体\2500+税 |
あったかい手:宮城県石巻市海の近くの避難所五カ月間のことば 小野崎美紀 201109ぱんたか 本体\952+税 |
ジャパンタイムズ・ニュ-スダイジェスト.臨時増刊号 2011.8 201109ジャパンタイムズ 本体\1200+税 |
いつか、菜の花畑で:東日本大震災をわすれない みすこそ 201109扶桑社 本体\952+税 |
東日本大震災-写真家17人の視点 篠山紀信:アサヒカメラ編集部 201109朝日新聞出版 本体\2200+税 |
よみがえれ、東日本!列車紀行 田中正恭 201109クラッセ 本体\1600+税 |
生きている生きてゆく:ビッグパレットふくしま避難所記 「ビッグパレットふくしま避難所記」刊行委 201109「ビッグパレットふくしま避難所記」刊行委(発売:アム・プロモ−ション) 本体\1500+税 |
東日本大震災を生き抜く:岩手県釜石発/被災者の日記 鈴子陽一 201109つり人社 本体\950+税 |
復活への記憶東北ふるさとのアルバム マガジンハウス 201109マガジンハウス 本体\1500+税 |
復興の祈り:東北地方太平洋沖地震被災者応援メッセ-ジ集 国民みらい出版 201109国民みらい出版(発売:サンクチュアリ・パブ) 本体\952+税 |
忘れえぬ東北・ふるさとの鉄道風景 日本鉄道写真作家協会:東北を応援する写真家たち 201109世界文化社 本体\2000+税 |
ルポ原発難民 粟野仁雄 201109潮出版社 本体\1300+税 |
生きる。:東日本大震災-生き残りし者の記 工藤幸男 201109日本文芸社 本体\1400+税 |
三陸物語:被災地で生きる人びとの記録 萩尾信也 201109毎日新聞社 本体\1500+税 |
![]() | これでいいのか茨城県:3・11前と後ではどうなった!? 岡島慎二:松立学 201108マイクロマガジン社 本体\1300+税 |
こころを支える「東北」の言葉:“がんばろう"を超えるよりどころ 宝泉薫 201108言視舎 本体\952+税 |
私は日本のここが好き!:親愛なる日本の友へ 特別版 加藤恭子 201108出窓社 本体\1000+税 |
日本鉄道旅行地図帳.東日本大震災の記録 今尾恵介 201108新潮社 本体\800+税 |
オイラのありがとう作戦 佐々木直人 201108宝島社 本体\1200+税 |
フクシマからの手紙:3・11後の日本に生きるすべての人へ 市川恵子 201108本の泉社 本体\1143+税 |
再起 宮嶋茂樹 201108ベストセラ−ズ 本体\1500+税 |
明日へ:東日本大震災命の記録 日本放送協会 201108NHK出版 本体\1200+税 |
美しい村に放射能が降った:飯舘村長・決断と覚悟の120日 菅野典雄 201108ワニ・プラス(発売:ワニブックス) 本体\760+税 |
被災地の本当の話をしよう:陸前高田市長が綴るあの日とこれから 戸羽太 201108ワニブックス 本体\760+税 |
東日本大震災全記録:被災地からの報告 201108河北新報社(発売:河北新報出版センタ−) 本体\1500+税 |
福島原発震災のまち:フォト・ルポルタ-ジュ 豊田直巳 201108岩波書店 本体\800+税 |
東日本大震災の教訓:津波から助かった人の話 村井俊治 201108古今書院 本体\1800+税 |
マグニチュ-ド9.0 清岳こう 201108思潮社 本体\2300+税 |
ともしび:被災者から見た被災地の記録 シュ−プレス株式会社 201108小学館 本体\1200+税 |
前へ!:東日本大震災と戦った無名戦士たちの記録 麻生幾 201108新潮社 本体\1500+税 |
福島で生きる!:原発31km地点・100日の記録 山本一典 201108洋泉社 本体\1200+税 |
![]() | 3.11大震災写真に残された記憶と祈り 201107エクスナレッジ 本体\2300+税 |
それでも咲いていた千年桜:大沼英樹写真集 大沼英樹 201107窓社 本体\2500+税 |
Sports Graphic Number PLUS.September 2011 201107文藝春秋 本体\933+税 |
![]() | 東日本大震災岩手:2011.3.11.2.46PM 201107アッパ−イ−スト 本体\1429+税 |
![]() | 東日本大震災宮城:2011.3.11.2.46PM 201107アッパ−イ−スト 本体\1429+税 |
「東北」再生 赤坂憲雄:小熊英二 201107イ−スト・プレス 本体\1000+税 |
奇跡の生還:3・11東日本大震災 上部一馬 201107コスモトゥ−ワン 本体\1200+税 |
3・11東日本大震災:君と見た風景 平井寿信 201107ぶんか社(コミック) 本体\1048+税 |
東日本大震災茨城全記録:特別報道写真集 201107茨城新聞社 本体\1714+税 |
宮城県気仙沼発!ファイト新聞 ファイト新聞社 201107河出書房新社 本体\1238+税 |
3・11メルトダウン:大津波と核汚染の現場から 日本ビジュアル・ジャ−ナリスト協会 201107凱風社 本体\1800+税 |
6枚の壁新聞:石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録 石巻日日新聞社 201107角川マガジンズ(発売:KADOKAWA) 本体\933+税 |
希望:僕が被災地で考えたこと 乙武洋匡 201107講談社 本体\1300+税 |
りんご一つにあと20円多く払えば、東北の農業は復興できる 鈴木誠 201107講談社 本体\1400+税 |
日本の未来について話そう:日本再生への提言 マッキンゼ−・アンド・カンパニ−:クレイ・チャンドラ− 201107小学館 本体\1900+税 |
「東北」共同体からの再生:東日本大震災と日本の未来 川勝平太:東郷和彦 201107藤原書店 本体\1800+税 |
絵手紙励ましのことば集:支え合う心をつなぐ 大森節子 201107日貿出版社 本体\1800+税 |
3.11大震災・原発災害の記録:写真ルポルタ-ジュ 橋本紘二 201107農山漁村文化協会 本体\1400+税 |
![]() | 東日本大震災:その時メディア産業は- 201107文化通信社 本体\1000+税 |
写真記録東日本大震災:3・11から100日 毎日新聞社 201107毎日新聞社 本体\1800+税 |
罹災の光景:三陸住民震災日誌 野里征彦 201106本の泉社 本体\1429+税 |
東日本大震災2011・3・11「あの日」のこと 高橋邦典 201106ポプラ社 本体\1600+税 |
ふたたび、ここから:東日本大震災・石巻の人たちの50日間 池上正樹 201106ポプラ社 本体\1500+税 |
平成の三陸大津波:2011.3.11東日本大震災岩手の記録 201106岩手日報社(発売:メディアパル) 本体\1000+税 |
大震災のなかで:私たちは何をすべきか 内橋克人 201106岩波書店 本体\820+税 |
午後2時46分すべてが変わった quakebook.org 201106語研 本体\1400+税 |
津波と原発 佐野眞一(ノンフィクション作家) 201106講談社 本体\1500+税 |
フクシマ/ヒロシマランニング:老俳優の見た東日本大震災被災地 前島幹雄 201106彩流社 本体\1600+税 |
がれきの中で本当にあったこと:わが子と語る東日本大震災 産業経済新聞社 201106産經新聞出版(発売:日本工業新聞社) 本体\1200+税 |
3・11その日を忘れない。:歴史上の大津波、未来への道しるべ 飯沼勇義 201106鳥影社 本体\1400+税 |
3.11絆のメッセ-ジ:世界から届いたエ-ルと被災地のいま 亀松太郎:渋井哲也 201106東京書店 本体\1000+税 |
THE DAYS AFTER:東日本大震災の記憶 石川梵 201106飛鳥新社 本体\2300+税 |
福島原発難民:南相馬市・一詩人の警告 若松丈太郎 201105コ−ルサック社 本体\1428+税 |
東日本大震災:報道写真全記録2011.3.11-4.11 朝日新聞社:朝日新聞出版 201104朝日新聞出版 本体\1500+税 |
東日本大震災:2011.3.11 201104共同通信社 本体\952+税 |
3.11クライシス! 佐藤優 201104マガジンハウス 本体\1300+税 |
巨大津波が襲った:3・11大震災 201104河北新報社(発売:河北新報出版センタ−) 本体\952+税 |
![]() | 東日本大震災:2011.3.11 1カ月の全記録 観測史上世界最 共同通信社 201104河北新報出版センタ− 本体\952+税 |
PRAY FOR JAPAN:3.11世界中が祈りはじめた日 prayforjapan.jp 201104講談社 本体\952+税 |
闘う日本:東日本大震災1カ月の全記録 産業経済新聞社 201104産經新聞出版(発売:日本工業新聞社) 本体\1300+税 |
地震・津波め、おだづなよ!:激震地・石巻からのドキュメント 広田和好 201104白順社(ゆうプロジェクト) 本体\1200+税 |
光の子ども.1 小林エリカ 201312リトル・モア 本体\1400+税 |