![]() ![]() |
![]() |
「3.11後の日本」 |
![]() ![]() |
2011年3月以降刊行された震災関連書籍から、分野別に4948タイトルをピックアップ いたしました。
ぜひ選定にご活用ください。
※各書籍の情報をクリック致しますと、法人向けオンラインストア 紀伊國屋書店BookWeb Proのページへ移動いたします。 ※紀伊國屋書店BookWeb Pro会員の方は、あらかじめログインされてからご覧になりますと、ページの移動が、円滑にすすみます。 |
新刊 | これからの東北 | 震災と文学 | 震災と心理学 | 震災と動物 |
防災 | 原子力・放射能・放射線 | エネルギー | 復刻資料 | 災害の歴史 |
環境 | 建築・土木 | 経済 | 経営 | 政治・行政 |
法律 | 教育 | 医療・社会福祉 | ボランティア・寄付・ 復興支援 |
その他 |
環境 |
生態学が語る東日本大震災:自然界に何が起きたのか 日本生態学会 201603文一総合出版 本体\2200+税 |
緑のダムの科学:減災・森林・水循環 蔵治光一郎:保屋野初子 201408築地書館 本体\2800+税 |
自然災害・土壌汚染等と不動産取引:現代型リスクをめぐる判例 升田純 201409大成出版社 本体\4200+税 |
非除染地帯:ルポ3・11後の森と川と海 平田剛士 201410緑風出版 本体\1800+税 |
南海トラフ巨大地震と災害廃棄物処理 日本環境衛生センタ− 201408日本環境衛生センタ− 本体\500+税 |
東日本大震災災害廃棄物処理にどう臨むか.3 環境新聞社 201407環境新聞社 本体\800+税 |
災害廃棄物の処分と有効利用:東日本大震災の記録と教訓 土木学会 201405土木学会(発売:丸善出版) 本体\3000+税 |
自然地理学:地球環境の過去・現在・未来 第4版 松原彰子 201402慶応義塾大学出版会 本体\2200+税 |
忍び寄る震災アスベスト:阪神・淡路と東日本 中部剛:加藤正文 201402かもがわ出版 本体\1600+税 |
改正土壌汚染対策法:土壌汚染地の保有と対策 八巻淳:森島義博 201310東洋経済新報社 本体\3000+税 |
自然景観の成り立ちを探る 小泉武栄:赤坂憲雄 201310玉川大学出版部 本体\2400+税 |
土壌汚染:フクシマの放射性物質のゆくえ 中西友子 201309NHK出版 本体\950+税 |
トコトンやさしい土壌汚染の本 保坂義男:大木久光 201308日刊工業新聞社 本体\1400+税 |
震災復興と生態適応:国連生物多様性の10年とRIO+20に向けて 武内和彦:中静透 201308国際書院 本体\2000+税 |
土壌汚染調査技術管理者試験完全対策 第2版 全国地質調査業協会連合会:地質情報整備活用機構地盤環境技術研究セン 201307オ−ム社 本体\3300+税 |
生きものと放射線 新装版 江上信雄 201307東京大学出版会 本体\2400+税 |
季節はめぐる:3.11後を生きる里山の〈いのち〉たちへ 辻淑子 201202「戦争と性」編集室 本体\600+税 |
東日本大震災災害廃棄物処理にどう臨むか.2 環境新聞社 201304環境新聞社 本体\800+税 |
環境土壌学者がみる福島原発事故:デ-タで読み解く土壌・食品の放射性核種汚染 浅見輝男 201304アグネ技術センタ− 本体\6000+税 |
東日本大震災後の環境教育 日本環境教育学会 201303東洋館出版社 本体\2500+税 |
瓦礫を活かす森の防波堤:植樹による復興プランが日本を救う! 増補新版 宮脇昭 201303学研パブリッシング(発売:学研マ−ケティング) 本体\1500+税 |
東北の生命力:津波と里海の人々 瀬戸山玄 201303岩波書店 本体\2200+税 |
地球環境デ-タブック:ワ-ルドウォッチ研究所.2012-13 ワ−ルドウォッチ研究所:松下和夫 201302ワ−ルドウォッチジャパン 本体\2600+税 |
災害廃棄物・放射性廃棄物問題:もう1つの大震災・原発事故 田口正己 201302本の泉社 本体\900+税 |
震災・原発事故と環境法 高橋滋:大塚直 201301民事法研究会 本体\3200+税 |
どうする?放射能ごみ:実は暮らしに直結する恐怖 増補改訂新版 西尾漠 201212緑風出版 本体\1700+税 |
海岸林再生マニュアル:炭と菌根を使ったマツの育苗・植林・管理 小川真:伊藤武 201211築地書館 本体\1000+税 |
どう処理する、震災廃棄物 山本正徳 201210後藤・安田記念東京都市研究所 本体\476+税 |
ガレキ 丸山佑介 201209ワニブックス 本体\1333+税 |
安全保障住宅をつくる:ポスト3・11住まいの新常識 ハウジング・トリビュ−ン編集部 201208創樹社(文京区)(発売:ランドハウスビレッジ) 本体\1800+税 |
![]() | よみがえれ海岸林:3・11大津波と仙台湾の松林 小山晴子 201207秋田文化出版 本体\1000+税 |
がれき処理・除染はこれでよいのか 熊本一規:辻芳徳 201207緑風出版 本体\1900+税 |
日本列島の大研究:なぜ、自然災害が多いの? 猪郷久義 201206PHP研究所 本体\2800+税 |
東日本大震災災害廃棄物処理にどう臨むか 環境新聞社 201206環境新聞社 本体\800+税 |
東日本大震災と環境汚染:ア-スドクタ-の診断 香村一夫:名古屋俊士 201206早稲田大学出版部 本体\940+税 |
災害廃棄物分別・処理実務マニュアル:東日本大震災を踏まえて 廃棄物資源循環学会 201205ぎょうせい 本体\2571+税 |
地域のレジリアンス:大災害の記憶に学ぶ 香坂玲 201205清水弘文堂書房 本体\1300+税 |
巨大津波は生態系をどう変えたか:生きものたちの東日本大震災 永幡嘉之 201204講談社 本体\1000+税 |
三陸にジオパ-クを:未来のいのちを守るために 高木秀雄 201204早稲田大学出版部 本体\940+税 |
e-コンパクトシティが地球を救う:2050年に向けた社会デザイン 鮎川ゆりか 201204日本評論社 本体\2200+税 |
![]() | 東日本大震災における教訓と今後のアスベスト適正処理の提言 全国アスベスト適正処理協議会 201203環境新聞社 本体\1000+税 |
環境問題の知識社会学:歪められた「常識」の克服 金子勇 201203ミネルヴァ書房 本体\2800+税 |
「森の長城」が日本を救う:列島の海外線を「いのちの森」でつなごう! 宮脇昭 201203河出書房新社 本体\1600+税 |
3.11学:地震と原発そして温暖化 横山裕道 201203古今書院 本体\2000+税 |
除染電離則の理論と解説:東日本大震災における安全衛生対策の展開 高崎真一 201203労働調査会 本体\4000+税 |
![]() | 災害と生物多様性:災害から学ぶ、私たちの社会と未来 中村俊彦:北澤哲弥 201202生物多様性JAPAN(発売:JRC) 本体\1600+税 |
「環境」と倫理を問い直す:震災下での学び 早稲田大学教育総合研究所 201112学文社 本体\1000+税 |
スマイル・レボリュ-ション:3・11から持続可能な地域社会へ 加藤登紀子:林良樹 201111白水社 本体\1800+税 |
この国の環境:時空を超えて 陽捷行:ブル−ス・オズボ−ン 201110アサヒビ−ル(発売:清水弘文堂書房) 本体\1600+税 |
環境学入門 神戸大学環境管理センタ− 201110アドスリ−(発売:丸善出版) 本体\2600+税 |
環境防災学:災害大国日本を考える文理シナジ-の実学 竹林征三 201108技報堂出版 本体\3000+税 |
日本の大転換 中沢新一 201108集英社 本体\700+税 |
地球大学講義録:3・11後のソ-シャルデザイン 竹村真一:丸の内地球環境倶楽部 201107日本経済新聞出版社 本体\1900+税 |
地球の論点:現実的な環境主義者のマニフェスト スチュア−ト・ブランド:仙名紀 201106英治出版 本体\2200+税 |