生態系に学ぶ!“気候変動”対策技術【緩和と適応】 - 持続可能な地球社会実現のための

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍

生態系に学ぶ!“気候変動”対策技術【緩和と適応】 - 持続可能な地球社会実現のための

  • 著者名:下平利和【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 鳥影社(2025/11発売)
  • ポイント 20pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784867821824

ファイル: /

内容説明

生態系の機能(エコシステム)を有効に活用し、〝気候変動〟問題を解決

生態系の機能(エコシステム)を有効に活用し、〝気候変動〟問題を解決

気候変動(温暖化)の緩和策技術
再生可能エネルギー・バイオマス資源の活用、CO2の排出抑制・吸収・固定……

気候変動の影響と適応策技術【10分野別】
自然災害の激甚化、森林破壊、熱中症・感染症の多発、農漁業の不振……

わかりやすく図解

企業・行政・教育関係者、そして学生などすべての皆さまへ仮想戦記としての、日本勝利の“可能性”と“限界”を問う試論。
昭和20年「本土決戦」は、単なる空想では終わらない。
「空気」と「象徴天皇」の機序を読み解く知的考察を併せて掲載。

【著者】
下平 利和
1951年長野県岡谷市生まれ。
1978年環境計量士取得(登録)以来、環境分析・測定・調査・評価・対策、及び水処理、廃棄物処理の業務に従事。
現在、NPO環境技術サポートJAPAN代表、自然エネルギー信州ネットSUWA会員、諏訪湖創生ビジョン推進会議構成員。
著書
『生態系に学ぶ 次世代環境技術』
『生態系に学ぶ! 廃棄物処理技術』
『生態系に学ぶ! 湖沼の浄化対策と技術』
『生態系に学ぶ! 地球温暖化対策技術』
『生態系に学ぶ! “気候変動”適応策と技術』以上、ほおずき書籍

目次

はじめに
1章 〝気候変動〟問題解決のカギ「地球生態系」を学ぶ!
2章 〝気候変動〟影響と対策技術(緩和と適応)
3章 生態系に学ぶ! 気候変動(温暖化)緩和策技術
4章 生態系に学ぶ!気候変動の影響と適応策技術[分野別]
5章 気候変動対策(緩和と適応)を実施するにあたっての留意点
参考文献
あとがき

最近チェックした商品