- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
本書は,コトラー博士とファルチ教授が,主として「ものづくり企業」のために,そのイノベーティブな「技術」を「見える化」そして「ブランド化」する実践的な理論と方法論について,豊富な実例(防水繊維の「ゴア・テックス」等)を交えながら紹介し,さらに実務でどう取り組むべきかをまとめている。
ものづくり企業で,技術力には自信があるものの,それをうまくビジネスに活かし切れていないと考えている経営者・営業/マーケティング担当者におすすめ。
【主要目次】
第1章 イングリーディエントのブランディング
第2章 インブランドの基礎
第3章 インテル・インサイド-インブランドの成功事例
第4章 社内でのインブランディングの実行
第5章 インブランディングの成功例
第6章 成功したインブランドの詳細な実例
第7章 インブランドのマネジメントとその評価
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
GASHOW
4
インテル、シマノなどブランドで採用されるブランドのはなし。最終消費者へのアピールと彼らが実感できるものではないといけない。シマノがロードバイクで成功していった話がとても良かった。2017/10/19
葉
0
近代マーケティングの父であるコトラー氏の写真があったが、経営の父と呼ばれる海外の先生は優しく肥えている人が多いのではないかと感じた。ブランドについて最初に書かれている。ブランドの確立やその後の戦略、競争優位に立つことなどが経営学的に書かれており、実際のデータから解釈している。経営理論と経済理論は似てるようで根底が違うと感じた。2015/02/09