- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「ついていい嘘と、ついちゃいけない嘘ってどう違うんだろう?」「人数が多いほうが、正しいってどうして言えるんだろう?」「どうしてお母さんは、ボクの嫌いな勉強をおしつけてくるんだろう?」など、どう考えてどう答えたらよいのか難しい問題ばかりを子どもから大人まで考えました。池上彰さん、羽生善治さん、谷川俊太郎さん、ミッツ・マングローブさんなど各界のみなさんにも考えていただいた「考えて、議論する道徳の本」。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♪みどりpiyopiyo♪
89
「ついていい嘘とついちゃいけない嘘って、どう違うんだろう?」「人数が多いほうが正しいって、どうして言えるんだろう?」■様々な事を見聞きして自分なりの落とし所を見つけた大人と比べると、子供って考える事が多くて大変です。■この本は、大人でも答えを出すのが難しい問題や、正解が幾つもあるような問を提示し、考えることを促します。自分で考えて考えて、それから他の人の意見も聞いて話し合ってみよう♪ ■本の後半で、様々な考えを示し、その一例として様々な分野の達人が自分の考えを伝えているのが良かったです(2018年)(→続2018/05/10
けんとまん1007
84
改めて聞かれたら、どう答えるだろう?道徳というよりは、自分や自分の身の回りのことへの、素朴な疑問。一見、当たり前だろ・・・で、片付けられてしまう根本的な疑問ばかり。実は、そこを見ないふりをしているから、今の時代があるのかもと思ってしまった。それぞれのお答えが素晴らしいし、同感!!ここでお答えになっている解答者の方の人選も素晴らしい。しかし、さすが羽生善治さんだなあ~、凄いや。2018/11/20
美紀ちゃん
80
教室で使えそう。先生方に紹介したい本。2025/05/02
☆よいこ
73
子供向け道徳の本。まずは自分で考えて悩んでみよう、その後周りの人と一緒に考えて話をしてみよう▽食べられる動物/うそ/多数決/夢/正義/命/家族/戦争/勉強/らしさ/いじめ/好き(結婚)/友達▽前半は○○な時ってどうなの?と疑問を投げかけ、後半は考えるためのヒントとして様々な意見を吹き出しで書く。その中に、学者や作家や有名人が自分の意見を言う構成。社会で生きていく上でのルールがあるんだよ、その上でルールそのものについて変化させてもいいんだと(私は)受け取りましたが。疑問を持つのもひとつの答え。2018年刊2024/09/10
がらくたどん
65
前半は「答えがない」というよりその現象を生じさせる背景を「答え」とするなら主に共同体の維持と共同体内外での生き残りを背景に「答えはあるにはあるが、それを言っちゃあ身もふたもない」ような命題をトコトン考えて話し合ってみ!と差し出す挑発的かつ挑戦的な本。これは大人が試される本だと思っていたら、後半の「ヒント」に著名人の「解答」が導入されて一気に「安全そう」な本に。でも、よくよく読むと「身もふたもない」ことは言えないがでも「ご体裁」は嫌だしとすごく苦労して書かれている「私の意見」も散見され面白かった。2021/12/02
-
- 電子書籍
- 転生皇女は人魚姫でした【タテヨミ】第9…
-
- 電子書籍
- 婚約破棄された悪役令嬢は正義の令嬢です…
-
- 電子書籍
- 転生幼女はあきらめない(3) マッグガ…
-
- 電子書籍
- お忍び王女の淡い恋 ~心優しき診療医と…
-
- 電子書籍
- 空気のつくり方 幻冬舎単行本