内容説明
★★本番前にたくさん問題を解きたいあなたに! 見開きで見やすい問題集★★
●研究しつくされたオリジナル問題がたくさん解ける!
著者は長年色彩検定指導をしてきた経験があり、
受験者がつまずきやすいポイントをしっかり押さえた誌面になっています。
出題されやすい問題をたくさん解いて、本番の演習をしたい方に最適です。
●章ごとのまとめ問題とコラムも掲載
各章末に、復習用のまとめ問題を掲載しています。
自分の実力試しにも、苦手分野の洗い出しにもなります。
コラムには色彩に関するトリビアを紹介しています。
●巻末に模擬テストも掲載
本冊の巻末には、1回分の模擬テストを掲載。
これまで学習してきたことの確認ができます。
●別冊つきで試験直前まで確認できる!
別冊「色彩検定3級 試験対策ハンドブック」では、試験直前までに確認しておきたい
色名一覧・用語・図解・一問一答など役立つ情報がもりだくさん。
本冊から切り離して持ち運ぶこともできるので、いつでもどこでも学習ができます。
●色の幅をわかりやすく掲載
同じ色名でも、色には幅があるものです。
本書では、色彩検定のAFT近似色と、世に広く使われているJIS再現色の両方を別冊に併記して掲載しています。
同じ色名でも色味が結構異なるもの、ほぼ同じものなど、色の幅を学習することができます。
●読みやすいUDフォントを採用
より多くの方に学習していただきやすいように、本書では多くの人が読みやすいUDフォントを使用しています。
また、デザインが色彩の学習の邪魔をしないように配慮した配色を採用しています。
------------------------------------------目次-------------------------------------------------
はじめに
色彩に興味をもつあなたへ
本書の使い方
色彩検定情報
1章 まず身近なところから 色の名前とイメージ
2章 色を見るということ 色と光の関係
3章 色を活用するために 色の分類と表示
4章 色による印象や錯視を学ぶ 色彩心理
5章 色の組み合わせルール 配色
色彩検定3級模擬テスト
-----------------------------------------------------------------------------------------------