誰も知らない手塚治虫―虫プロてんやわんや

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784787600646
  • NDC分類 778.77
  • Cコード C0039

目次

最後の証人たち
手塚治虫をボイコットせよ
僕を殺す気ですか!
ひまなんだもんね
虫プロてんやわんや
あるのか?ないのか?
つるされた塩鮭
シャキーンは俺の音だ
俺役者じゃねえっての
四十二年前の約束
藤吉郎を気取って
記憶の中の宝物
原稿料袋は重かった
嗚呼、百円玉!
手塚先生のペンの音
踏めば解りますよ
グリグリゴリゴリ
あ~ソフトクリームが溶ける
出て来いオサムシ
マグカップと泥面子
天才と凡才
お百度参り
僕はね嘘つきになってしまう!
豆まき クスノキ 帝釈天
牙人ではどうでしょう?
踊る手塚治虫
さよなら手塚治虫

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

富士さん

3
執筆分担が分かりにくいみたいな構成上の問題もあって、同人っぽさが強いです。その分関係者の生の証言が載っており、手塚さんがどれだけ慕われていたのかが分かります。特に後期手塚アニメで手塚さんの右腕であった小林準治さんの証言は貴重だと思います。ですが、このメンバーならもっとちゃんとしたインタビュアーを立てて、しっかりした基礎取材に基づいておれば、この本の価値はもっと高まったように思えて、残念でなりません。虫プロに比べて、手塚プロアニメの詳細は明らかであるとは言えず、もっと売らんかなの編集なら、と思います。2018/09/28

富士さん

2
資料として使うために精読していると、この本のメッセージが極めておもしろいことに気づきました。生きづらい人のシェルターとしての虫プロ、社会のあぶれものの庇護者としての手塚治虫という見方が本書には通底しており、アウトサイダーアートとしてのテレビアニメという視点もありなのではないかと思えてきます。アニメ業界がある種の挫折者によって構成されてきた気はしていましたが、ここまではっきりとその意義を語ったものはないように思います。アニメ業界のいい加減さへの評価もあっていいのかもしれません。2020/03/05

刷子筆男

1
元スタッフたちが綴った要するに同人誌で、お世辞にもキチンとした本ではない。だが、妙な生々しさに満ちた手塚治虫周辺記。自分たちがどうにかなる前に「あの手塚治虫」のことを書いておこう、という気概を感じる。2011/12/04

鈴木誠二

0
「手塚治虫は天才と凡才の間を行ったり来ていたしていたように思う」(小林準治)山伏を呼び、祠を作り、お百度参りをする手塚治虫。足りない尺をあっという間に埋めてしまう構成力。アニメーターとしても劇早、劇ウマだった手塚治虫。やはり手塚治虫はとんでもないぜ!!2014/04/28

みのにゃー

0
家族や(漫画の)アシスタントではなく、虫プロのアニメーターから見た手塚治虫を書いた本。日本の週1でやる初のアニメを作った人達だけあって、アニメという言葉を知らずに採用された人などの話、唐十郎がW3の脚本を書いた話、知的な手塚と子どもみたいな手塚のギャップなど、ファンなら知っておきたいエピソードが楽しかったです。2012/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/273388
  • ご注意事項

最近チェックした商品