内容説明
「首都圏プラネ巡り」「全国おすすめプラネタリウム」「投影機のしくみ」を特集。さらに「星ナビ」で掲載した「プラネタリウムの歴史」「デジタルの星」などを再構成するほか、好評だった「全国プラネタリウムマップ」の最新版を収録しています。プラネタリウム初心者からファンまで、幅広く楽しめる一冊。
特集1「そうだ! プラネタリウムに行こう」
首都圏のプラネタリウムをぐるっと巡って体験。
特集2「メカな機材に激萌え」
さまざまなタイプの投影機やドームなど、プラネタリウムそのもののしくみや注目ポイントをイラスト入りでわかりやすく紹介しました。
特集3「推しプラ発見 プラネタリウム21選」
全国から21の施設をピックアップ。それぞれの特徴や見どころを案内します。
他コンテンツ
・全国プラネタリウムマップ
・ドームに輝く真昼の星
・デジタルの星の40年
・国産プラネタリウム源流
・ZEISS I型2号機 蘇った100年前の光
・戦禍のプラネタリウムは今
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめありす@灯れ松明の火
14
丁度プラネタリウムに行きたいなあと思い過ごしていたので良き一冊でした。日本が世界に誇るプラネタリウム王国だなんて知らないでしたよ。前半のおすすめプラネタリウムも良かったけれど後半のメカ的なところや歴史的なところも新たな知見を得られて面白かったです。友達と久しぶりに行ってみる約束をしました。今後良かったらひとりでも行ってみたいです〜2025/06/19
あんこ
12
全国のプラネタリウムマップがとても参考になります。わりと近くに知らなかったプラネタリウムがあるのを知って、行ってみたいと思いました。投影機メーカーごとの解説もあり、だいぶマニアックなところも。プラネタリウム解説者になるのはだいぶ狭き門みたい。2025/07/26
スプリント
8
夏になるとプラネタリウムに行きたくなる。 意外と全国各地に存在することを知る。2025/08/19
-
- 電子書籍
- 伊織もえ デジタル写真集 桃色のひと …
-
- 電子書籍
- May探偵プリコロの狼狽