内容説明
前号Vol.6につづき、国鉄型車両の中でもとりわけ人気の高い急行型電車や客車急行を中心に、「急行列車」という括りの特集を展開。2016(平成28)年3月に廃止となった北海道急行「はまなす」のヒストリーや編成の変遷、編成のバラエティを筆頭に、実物記事では1985(昭和60)年3月改正で消えた国鉄の急行列車を総ざらい。
巻末には資料編として57-11改正/59-2改正時の旅客列車編成表・客車運用表、特急急行電車運用表を掲載。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えすてい
5
前号に引き続き、急行列車の考察。前号が20系客車急行だったが、今回は特定の形式ではなく「はまなす」だ。青森と札幌を結ぶ夜行急行として、JR最後の定期運行急行でもあり、のびのびカーペット(※青函連絡船からヒントを得たそうだ)や14系ハザ女性専用席の人気などで一定の知名度のあった列車だ。その次は60.3改正特集。急行がますます減っていき、交直流電車では急行消滅、さらに東北上越新幹線上野延伸で185系は新たに新特急という種別に起用された。165系ではまだ急行が残されていたが、急行全盛期の面影はない。2025/02/06