- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
これは大人の自由研究です。
\\自家製の沼へ導く!エンタメレシピ//
この本は、「買うのが当たり前」と思っていた食品あれこれが、
おうちで作れてしまう本です。
なんでも自分で作ってみたくなっちゃう
食オタクのイラストレーターが体当たり実践!
味噌や梅など自家製の定番から
「え!これも家で作れるの?」という驚きのものまで、
全210品をどーんとご紹介。
さらに、
各ジャンルの食のプロフェッショナルたちにも徹底取材。
初心者が失敗しがちなポイントや、
おいしくできるコツ、
さらには知っておくとタメになる知識まで、
たっぷり教えてもらいました。
180度ペタっと開く製本なのもうれしい。
眺めるだけでも楽しい、大迫力イラストを体感せよ!
自分で作るからこそ楽しい、美味しい、愛おしい。
そう、自家製はエンタメだ。
--------------------------
<監修・取材にご協力いただいたお店>
・Yorgo(福岡県福岡市)
・名刀味噌本舗(岡山県瀬戸内市)
・山田製麺(福岡県宗像市)
・一文字うどん(岡山県瀬戸内市)
・そば切り 來輪(岡山県赤磐市)
・ひものやかんきち(岡山県岡山市)
・豆腐処おかべ(岡山県岡山市)
・またいちの塩(福岡県糸島市)
・ミツル醤油醸造元(福岡県糸島市)
--------------------------
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
canacona
16
なんでも作ってみたくなっちゃう病、わかります。味噌、豆腐、梅干し、果実シロップ、柚子胡椒、ポン酢、燻製、干物やバターなどなど、結構作ったことがあるものも多かった。でもさ、結局日常に残って作り続けてるものは少ないのよね。梅干しとジャム、シロップ、柚子胡椒に燻製くらいかな。コスパとタイパを考えたら、安い時やたくさんいただいたときに作る感じ。味噌は市販品もわりかしシンプルな材料のものが多いから市販品でいいかな、とか。梅干はシンプルな材料のものを探すとすごいお値段になるので、気軽に食べるために年一で頑張ってます。2025/04/29
pettyori1
5
自家製でどこまで作れるかチャレンジしたコミックエッセイ。各ジャンルその道のプロにアドバイスをもらったりしてより本格的なクオリティです。 しっかり書き込まれたイラストと情報量の多さのせいかながめて満足してしまい実際に作ろうとまでは至りませんでした。2025/07/07
ぷく
5
イラスト解説で賑やかな本。目がチカチカする感じ。クラフトジンまで作っちゃう。(図)2025/06/29
たけとり
3
図書館本。書店でみかけて気になったので。オールカラーで漫画のようにイラストで説明されていて、わかりにくくはないのだけども…雑多というか…紙面が騒々しいというか…w 表紙と裏表紙が本文流用なので、雰囲気がわかるのが良い。ほぼすべてのメニューにちゃんとプロの監修がついていて、実際に作れるようにレシピと作り方が載っている本だけど、作りたいかと言われると…w 子どもの夏休みの宿題とかに良さそうな気はする。2025/06/16
Ai
3
ページをめくるのが楽しいイラストレシピ本。食材の旬に合わせて、いろいろと作ってみたいと思います。2025/05/02
-
- 電子書籍
- いとなみ いとなめず 分冊版 85 ア…
-
- 電子書籍
- 安全運転で転生(トバ)します【単話売】…
-
- 電子書籍
- 宮廷魔術師の婚約者【ノベル分冊版】 2…
-
- 電子書籍
- 200m先の熱 分冊版 15 マーガレ…