内容説明
あなたは心を見つけ出す
夫が嫌いな上品な老婦人、段ボールにひきこもる少年、悲劇のヒロインを演じる女性……臨床心理士の著者は、日々の出来事やカウンセリングを通して出会う人々の大きな重荷を背負った心が変化する瞬間を掬い上げる。あなたが見失ってしまっている心にもう一度出会うためのヒントが詰まったエッセイ集。
解説・辻村深月
単行本 2021年9月 文藝春秋刊
文庫版 2025年2月 文春文庫刊
この電子書籍は文春文庫版を底本としています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はっせー
44
本書は公認心理師の東畑さんが描いたエッセイ。時期としては2020年から2021年の1年間。その時期だとちょうどコロナ禍真っ最中でしたよね?コロナ本になりそうな所、東畑さんは違う。コロナについて描いているが、主題としては「心」。春夏秋冬。各季節で東畑さんが感じたことやカウンセリングの話を交えて話が展開される。本書を一言でまとめるなら「心のセーフティネット」ではないかと考えた!2025/03/14
olive
32
あの文春砲と呼ばれる雑誌での掲載。まさに心はひとつじゃないと示している?読みやすい、おもしろい、ハッとする、三拍子の一冊。クスっとした笑いで本題へ誘導し気づきをもたらせてくれる。なので付箋貼りまくり~心がひとつじゃないから人は悩むのだ。・こころには心が二つある。私の心と読者であるあなたの心だ。心が一つ存在するために、心は必ず二ついる。(本文より)だから私は本を読みドラマを見るのかしれない。だから私は人と話がしたのかもしれない。人と繋がるという対話の本質が書かれたエッセイ本だった2025/05/01
90ac
23
小さな物語の中に自分の役に立つものがあるかもしれないと思って読みました。まえがきには、読みやすくて、楽しい、と書いてありますが、私には読みにくかった。比喩が多いからかな。小さな物語がたくさん集まった作品なので、物語の区切りで止めれば、続きはいつでも読めます。時間をかけてゆっくり読みました。あとがきに書いてありますが、実際の事例は“秘密”なのですから、エピソードは「創作」した、と書かれていてさすがだなと思いました。もう一度読み直してみたい本です。2025/06/10
R子
17
臨床心理士によるエッセイ。自身やクライエントのエピソードを通じて、人が変化する瞬間を見つめている。自身の深く暗い感情や出来事を相手にみせるのは、簡単ではないだろう。しかし、そうした傷つきや痛みを外に発する力こそが、変化のきっかけをつくるのだと気づかされた。「物語は傷つきを核として生まれてくる」。傷つきや痛みによって散乱した断片も、整理して語りなおすことによって物語(=傷跡)になっていくのだ。1エピソード5ページと短く軽い読み心地だが、読んでいてはっとさせられる言葉がちりばめられていた。2025/04/27
Mayuko Kamiwada
9
臨床心理士の著者がカウンセリングで出会った人々のことやその変化について語る。そこで出会う人々は様々な悩みを抱えている。それに対し、著者がどのようにアプローチしていくのか、そして心の変化が描かれている。著者のユーモアたっぷりの語り口調がサラッと読みやすい雰囲気となっていて、すんなり読めた。心は人それぞれ形が違う。自分のことなのに分からなくなることがある。そんな自分のことを見つめなおすきっかけになった。もっと自分の心と対話してみようと思った。2025/07/10
-
- 電子書籍
- 妻という名の奴隷(どうぐ)になって(話…
-
- 電子書籍
- 花・花穂子 まんがフリーク
-
- 電子書籍
- 学研の日本文学 伊東静雄 反響 「反響…
-
- 電子書籍
- リストラと能力主義
-
- 電子書籍
- 首の姫と首なし騎士 誇り高き反逆者 角…