- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
究極の分析眼を持つ野球トレーニングコーチが解明した、ピッチングの仕組みの全容を紹介。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひと
1
相当時間を掛けて読み込んだ。頭で理解することに努め、自分の身体を動かしてみながら、息子や子供達に伝えてみた。理解する前に何となく指導することのないように気をつけていきたい。あとは理解を深め、伝え方を工夫して、選手の成長をサポートできればと思う。一度BCSで指導を受ける時間が取れるといいなぁ。2012/04/04
kapo54
1
私は野球ではなく、ソフトテニスをしているがテニスの動きと野球の動きには共通点が多いと思う。テニスの本よりも理論が緻密なので参考にするために読んでみた。オーバースローがサーブに、サイドスローがトップ打ちに、アンダースローがアンダーストロークに似ているのではないか。 説明は分かりやすく写真も豊富でよい。2011/10/31
アリヤス
0
投球動作のいろはが書かれており、野球の本って基本的な事しか書かれてないと思っていたがこの本は結構詳しく書いてありもっと早く読んでおけばよかったと後悔した。 でもやっぱり投球動作って難しい!2016/12/04
yorip
0
ピッチングにおいて一番重要なことが書かれていないので、読む価値はあまりない。ステップとか肩を開かないことも重要だとは思うが、そこじゃないよなあ。手塚理論と大して変わりないように思える。古い本だからしょうがないが、今の時代にこのわかりにくい本を読むよりはYouTubeで動画を見た方がわかりやすいし時間の節約にもなる2021/05/30