- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
4人家族なら備蓄しておきたいペーパーの数は?
断水していても○○があれば便器が使える!?
避難所のトイレを清潔に保つための心がけとは?
災害への備えで後回しにされがちな「トイレ」。
でも実は、トイレから防災を考えてみると、災害への正しい備えが見えてきます。
災害とトイレについての基本知識から、家庭や職場でいますぐ実践したい備え、マンションなどの集合住宅や地域で協力したい対応のポイント、避難所での時間をなるべく快適に保つための工夫などについて、トイレ衛生の専門家がわかりやすく解説。
家庭や職場で備えたい方から、地域の防災リーダーや行政・企業の防災担当者まで、健康と生活を守るために1冊必携のハンドブックです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
明るい表通りで🎶
29
災害の備えで後回しにされがちな「トイレ」。実は、トイレから防災を考えてみると、災害への正しい備えが見えてくる。トイレ衛生の専門家がわかりやすく解説。2024/08/21
skr-shower
3
そう、トイレは本当に大事。2024/04/02
kaz
1
気になる部分を飛ばし読み。図書館の内容紹介は『トイレから防災を考えてみると、災害への正しい備えが見えてくる! 災害とトイレについての基本知識、家庭や職場でいますぐ実践したい備え、避難所のトイレをなるべく快適に保つための工夫などについて、わかりやすく解説』。2025/04/29
卓ちゃん
1
備蓄というと、「私たちは水や食料のことを心配すると思いますが、実はそれより先にトイレが必要になるのです」。いつまでもがまんできないから、被災地ではトイレが汚くなりがち。その汚れが、泥なのか、うんちなのかわからない、と聞いたことがある。入れるもの以上に出すもののことをしっかりと考えていく必要がある。2024/06/30
Yuki Sato
1
★★★☆☆2024/03/26